プロフィール
ppp(ならモン)
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:176076
QRコード
▼ タモの柄修理
- ジャンル:日記/一般
2016年5月27日リバー対馬市上県河川
2016年5月28日~31日釣行無し
27日先日届いたルアーを握りしめワクワク満潮後狙いに河川に行きましたが・・・
完全ドシャロー狙いの自分、やはり潮位が低い小潮でコモモHDやラムタラでも底を引っ掛けたりで釣りができません。
クーは前回壊しちゃいましたしアガケに至ってはシマノ特有のスナップに掛けづらい症候群で1回も投げる事無く本日終了。
28日はさらに潮位が下がるので行きません。
河口では夕マヅメ入れ食いとの情報は入手していましたが・・・
それはそれで凄い情報ですね!笑
潮位が回復するまでは最近疲れが溜まってたので休養&温存って事で。
先日6mタモが戻ってきましたがやはり河川には使えません。
という事で以前釣りをやめた後輩から貰って最近折っちゃってた2,7mタモを直そうと。
中間が折れてたら直しきれませんが先っちょなんで何とかなるかな?

折れた部分をカット。

会社のいけす周りに漂ってて拾って遊んで産廃入れにホタッてたゴミ竿を引っ張り出してき一部流用。

とりあえずペーパー当て。


エポキシを使って中に通し接着。

先っちょが綺麗にハマる太さまでエポキシを塗りながらタコ糸を巻き巻き。
途中途中マイナスドライバーでぎゅっぎゅと詰めながら巻き巻き。

こんな感じ?

留め具も穴もんで作りたかったが丁度いいサイズのキリが無かったのでとりあえずで吸収材をステン線で締め完成。

見たくれは悪いが抜けも丁度良く何とか使えそう。
まだ実釣には使ってないのでなんとも言えないが・・・
ま、これでなんとか河川ですんなり釣りができるな!
6月1日早朝エギング行ってきます。
そういえば8月まで夜な夜な友達のカラオケ手伝ってるので0時前まではあんまり釣りいけないので今度の大潮前後は21時前後なのであまりいけない~・・・
でも中潮にはいっても潮位は十分あるので来週から本格的に通うぞ~♪
そういえば最近海が騒がしくなってきてるみたい。
冬、春は沸かなかったナブラが最近になって頻繁に起きてるみたい。
北面では日曜日イルカも暴れまわってたみたいですのでエギンガーはなすすべ無しで帰ったみたい。
す、凄いとこですねやっぱ対馬は・・・
真鯛もフィーバーしてるみたい。
会社の目の前の小さな湾にアジ子が入ってきてるので青物はアジ追っかけて接岸してるんでしょうね。
仕事中の休憩で一服しながらアジやボラの群れを足元で眺めてたら
ズボ!!!!
っと、底から海面割って多分クエ、60前後はあるであろうその巨体がボイルし凄まじいスピードで海底の水草に消えた。
うお!!!
一瞬すぎてびっくりしたが・・・こんなちっちゃなワンドのワンドの行き止まりにこんなのがいるんだ!ってびっくり!
その先の会社のちっちゃな殻のいけす周りにヒラゴが泳いでたり・・・
最近になってまたまた対馬の環境にビックリな今日この頃です。
夏も近いですね!
ってか夏か!



クワガタ達もそこらじゅうに出没し始めてます♪
自然はやっぱ良いですね♪
最近ハクセキレイの卵もかえりましたが普段や巣作りの際も人に慣れてると思ってた鳥ですがヒナに餌をやる場合人間がいると巣に近づきません。
人間が離れたのを確認してヒナに餌やりに。
ヒナがいることを外敵にばれないようにしてるんですね。
最近人間界は変な事件多いですがこういうの見てると本当に命の尊さを知りますね~。癒されますし♪
あ!また一人エギンガーにステラが増えました・・・

ライン巻かせてもらいましたが・・・良いですね~・・・
ウラヤマピ~~~~!!!
こちらはエギングは本当に凄い熱です。
ジギングなんかはおんぼろタックルでやってるのに!笑
そんな中釣り仲間の漁師の親父さんの趣味釣り道具部屋見せてもらいましたがオフショアジギングロッド、キャスティング含め数十本ありましたがほとんど手作りのロッドだとか!
いずれ習いに行ってみたい!!
ってなことでとりあえず本日早朝は出勤前エギングのため早めに寝ま~す♪おやすみなさ~い♪
2016年5月28日~31日釣行無し
27日先日届いたルアーを握りしめワクワク満潮後狙いに河川に行きましたが・・・
完全ドシャロー狙いの自分、やはり潮位が低い小潮でコモモHDやラムタラでも底を引っ掛けたりで釣りができません。
クーは前回壊しちゃいましたしアガケに至ってはシマノ特有のスナップに掛けづらい症候群で1回も投げる事無く本日終了。
28日はさらに潮位が下がるので行きません。
河口では夕マヅメ入れ食いとの情報は入手していましたが・・・
それはそれで凄い情報ですね!笑
潮位が回復するまでは最近疲れが溜まってたので休養&温存って事で。
先日6mタモが戻ってきましたがやはり河川には使えません。
という事で以前釣りをやめた後輩から貰って最近折っちゃってた2,7mタモを直そうと。
中間が折れてたら直しきれませんが先っちょなんで何とかなるかな?

折れた部分をカット。

会社のいけす周りに漂ってて拾って遊んで産廃入れにホタッてたゴミ竿を引っ張り出してき一部流用。

とりあえずペーパー当て。


エポキシを使って中に通し接着。

先っちょが綺麗にハマる太さまでエポキシを塗りながらタコ糸を巻き巻き。
途中途中マイナスドライバーでぎゅっぎゅと詰めながら巻き巻き。

こんな感じ?

留め具も穴もんで作りたかったが丁度いいサイズのキリが無かったのでとりあえずで吸収材をステン線で締め完成。

見たくれは悪いが抜けも丁度良く何とか使えそう。
まだ実釣には使ってないのでなんとも言えないが・・・
ま、これでなんとか河川ですんなり釣りができるな!
6月1日早朝エギング行ってきます。
そういえば8月まで夜な夜な友達のカラオケ手伝ってるので0時前まではあんまり釣りいけないので今度の大潮前後は21時前後なのであまりいけない~・・・
でも中潮にはいっても潮位は十分あるので来週から本格的に通うぞ~♪
そういえば最近海が騒がしくなってきてるみたい。
冬、春は沸かなかったナブラが最近になって頻繁に起きてるみたい。
北面では日曜日イルカも暴れまわってたみたいですのでエギンガーはなすすべ無しで帰ったみたい。
す、凄いとこですねやっぱ対馬は・・・
真鯛もフィーバーしてるみたい。
会社の目の前の小さな湾にアジ子が入ってきてるので青物はアジ追っかけて接岸してるんでしょうね。
仕事中の休憩で一服しながらアジやボラの群れを足元で眺めてたら
ズボ!!!!
っと、底から海面割って多分クエ、60前後はあるであろうその巨体がボイルし凄まじいスピードで海底の水草に消えた。
うお!!!
一瞬すぎてびっくりしたが・・・こんなちっちゃなワンドのワンドの行き止まりにこんなのがいるんだ!ってびっくり!
その先の会社のちっちゃな殻のいけす周りにヒラゴが泳いでたり・・・
最近になってまたまた対馬の環境にビックリな今日この頃です。
夏も近いですね!
ってか夏か!



クワガタ達もそこらじゅうに出没し始めてます♪
自然はやっぱ良いですね♪
最近ハクセキレイの卵もかえりましたが普段や巣作りの際も人に慣れてると思ってた鳥ですがヒナに餌をやる場合人間がいると巣に近づきません。
人間が離れたのを確認してヒナに餌やりに。
ヒナがいることを外敵にばれないようにしてるんですね。
最近人間界は変な事件多いですがこういうの見てると本当に命の尊さを知りますね~。癒されますし♪
あ!また一人エギンガーにステラが増えました・・・

ライン巻かせてもらいましたが・・・良いですね~・・・
ウラヤマピ~~~~!!!
こちらはエギングは本当に凄い熱です。
ジギングなんかはおんぼろタックルでやってるのに!笑
そんな中釣り仲間の漁師の親父さんの趣味釣り道具部屋見せてもらいましたがオフショアジギングロッド、キャスティング含め数十本ありましたがほとんど手作りのロッドだとか!
いずれ習いに行ってみたい!!
ってなことでとりあえず本日早朝は出勤前エギングのため早めに寝ま~す♪おやすみなさ~い♪
- 2016年6月1日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント