プロフィール
みつりぐ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:300473
QRコード
▼ 荒川サーモンフィッシング
12月15日、新潟県荒川サーモンフィッシング。
今シーズン2度目。11月に石川県手取川。約1ヶ月後の遠征も快く送り出してくれる家族に感謝。
22時頃、syoukitiくん、熊くんが迎えにきてくれて出発。
天気予報によると暴風雪。
暴風雪って??
調査は行われるの?
心配だったので、急遽、管釣りタックルも準備。
鹿島槍ガーデンもありだねってことで、何となく北上することになったw
途中、SAでTOYOTA CUP見たり、syoukiti釣りクラブのユニフォーム披露があったりとのんびりと向かう。
車中はお約束のトーク。
6時頃、現地着。syoukitiくん運転ありがとう。
管理棟には、すでに受付待ちの人が。
でも参加者は思ったほど多くなかった。悪天候でやめちゃった人もいたかも。
漁協の人に聞くと、調査は予定通り行われることに。
しかし、すごい天気。
雪?あられ?
上からではなく、暴風により横から降りつける。BB弾をくらった感じで痛い。
防寒対策をしっかりして受付へ。
今シーズン初の人は簡単な説明を受けてから川へ。
つまり、初の人はおいしいポイントには入ることは難しい。
それを知ってたから、のんびり支度をして、情報収集してから出発。
例年1.2.7.8番ポイントは実績あり。今シーズンも同様。
まずは、2番ポイントへ。
3人入れるスペースがあったので、実釣開始。ルアーはスリムスイマー18g。

2番から上流の眺め。

下流
反応なし。周りでもロッドが曲がることなし。
暴風雪に心折れ、移動。
対岸の5番ポイントへ。
ちょうど漁協の方が作業中。
鮭が溜まってるよとおいしい情報。
対岸の浅瀬に鮭を確認。
テンションアップでキャスト開始。
…相手にしてくれません。
気分転換にルアーをレンジバイブ70にチェンジ。
アップにキャスとして足元の緩い流れを誘う。
数投目。ピックアップ寸前でゴゴンと鈍いあたり。
ヒット!!!
でも、引きが弱すぎる。
まさかウグイでは??
雌鮭 スレでした。スレにも関わらず、簡単に寄せられた。

産卵後なのか弱ってました。
身体をボロボロにし遡上。ちょっと感動。

あとが続かないので移動。
管理棟で話を聞いたり、遅めの食事をとったりしてポイントを探す。
1日中、こんな天気。ちょっと晴れ間が見えたかと思えば、暴風や雪の繰り返し。防寒のおかげで寒さは気にならない。指先、足先は痛かったけど。
暴風と流れで思うようにルアーをコントロールできない。

メンタル鍛えられました。
8番ポイントへ。
少し上流にいた人にヒット。
話を聞こうと近づくと、紐にくくられた鮭がたくさん!
「ここでやっていいよ。」
何ていいお方。優しすぎる。
パラダイス発見。
流芯の手前。浅瀬に鮭が見えます。見えます。私にも見えるぞ。
で…



この他に熊くんが、雄のなかなかきれいな奴をバラしてた。
でも、全部スレなんですよ…。
口を使わせたかったけど難しかった。まだまだ修行が足りない…。
ここで終了。
管理棟でアンケート記入&お土産。
この日は、59人の参加で95匹。2番ポイントでは33匹。
釣果は今ひとつだったけど、楽しい一日。大いに笑った。
悪天候でも折れずに頑張ったということで、夕食は寿司w
帰路もsyoukitiくんがほとんど運転。ありがとう。
今回も荒川は厳しかった。
さて、来年はどこへ行こうかな。
今シーズン2度目。11月に石川県手取川。約1ヶ月後の遠征も快く送り出してくれる家族に感謝。
22時頃、syoukitiくん、熊くんが迎えにきてくれて出発。
天気予報によると暴風雪。
暴風雪って??
調査は行われるの?
心配だったので、急遽、管釣りタックルも準備。
鹿島槍ガーデンもありだねってことで、何となく北上することになったw
途中、SAでTOYOTA CUP見たり、syoukiti釣りクラブのユニフォーム披露があったりとのんびりと向かう。
車中はお約束のトーク。
6時頃、現地着。syoukitiくん運転ありがとう。
管理棟には、すでに受付待ちの人が。
でも参加者は思ったほど多くなかった。悪天候でやめちゃった人もいたかも。
漁協の人に聞くと、調査は予定通り行われることに。
しかし、すごい天気。
雪?あられ?
上からではなく、暴風により横から降りつける。BB弾をくらった感じで痛い。
防寒対策をしっかりして受付へ。
今シーズン初の人は簡単な説明を受けてから川へ。
つまり、初の人はおいしいポイントには入ることは難しい。
それを知ってたから、のんびり支度をして、情報収集してから出発。
例年1.2.7.8番ポイントは実績あり。今シーズンも同様。
まずは、2番ポイントへ。
3人入れるスペースがあったので、実釣開始。ルアーはスリムスイマー18g。

2番から上流の眺め。

下流
反応なし。周りでもロッドが曲がることなし。
暴風雪に心折れ、移動。
対岸の5番ポイントへ。
ちょうど漁協の方が作業中。
鮭が溜まってるよとおいしい情報。
対岸の浅瀬に鮭を確認。
テンションアップでキャスト開始。
…相手にしてくれません。
気分転換にルアーをレンジバイブ70にチェンジ。
アップにキャスとして足元の緩い流れを誘う。
数投目。ピックアップ寸前でゴゴンと鈍いあたり。
ヒット!!!
でも、引きが弱すぎる。
まさかウグイでは??
雌鮭 スレでした。スレにも関わらず、簡単に寄せられた。

産卵後なのか弱ってました。
身体をボロボロにし遡上。ちょっと感動。

あとが続かないので移動。
管理棟で話を聞いたり、遅めの食事をとったりしてポイントを探す。
1日中、こんな天気。ちょっと晴れ間が見えたかと思えば、暴風や雪の繰り返し。防寒のおかげで寒さは気にならない。指先、足先は痛かったけど。
暴風と流れで思うようにルアーをコントロールできない。

メンタル鍛えられました。
8番ポイントへ。
少し上流にいた人にヒット。
話を聞こうと近づくと、紐にくくられた鮭がたくさん!
「ここでやっていいよ。」
何ていいお方。優しすぎる。
パラダイス発見。
流芯の手前。浅瀬に鮭が見えます。見えます。私にも見えるぞ。
で…



この他に熊くんが、雄のなかなかきれいな奴をバラしてた。
でも、全部スレなんですよ…。
口を使わせたかったけど難しかった。まだまだ修行が足りない…。
ここで終了。
管理棟でアンケート記入&お土産。
この日は、59人の参加で95匹。2番ポイントでは33匹。
釣果は今ひとつだったけど、楽しい一日。大いに笑った。
悪天候でも折れずに頑張ったということで、夕食は寿司w
帰路もsyoukitiくんがほとんど運転。ありがとう。
今回も荒川は厳しかった。
さて、来年はどこへ行こうかな。
- 2013年12月16日
- コメント(2)
コメントを見る
みつりぐさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント