プロフィール
みつりぐ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:300438
QRコード
▼ 手取川サーモンフィッシング 出発編
- ジャンル:釣行記
- (手取川, 鮭, Beams710MH)
11月2日、先発隊のJさん、Kさん、市松くんと石川県手取川サーモンフィッシングに出発。
syoukitiくん、熊くんとは現地集合。
昼ごろに現地着で下見、釣具店へ寄り、夕食は寿司計画。
観光もできればよいけどそんな時間はなさそう。
市松くんが書類を忘れ、自宅へ取りに帰るハプニングもありながら、道中は撮りだめておいた釣り番組を見ながら、バカ話で大盛り上がり。
いつものことだけど、腹が痛くなるほど笑って、渋滞も気にならず。
予定より少し遅れて手取川に到着。
下見に来てた人と少し話をして、ポイントをチェック。
明日はここで!とワクワク。
最年長Jさんは、異常にテンションが高い。高すぎる。
流れは緩やか。木戸川や荒川と比べると透明度は低い。

管理棟前

調査区間の最上流部
これまでの経験で何となく鮭のいそうなところは分かってきた。実際に鮭の姿も見れて、明日への期待が膨らんだ。
荒川と比べると調査区間が狭く、ポイントも限られてくる。
いかにおいしいところへ入れるか。

メス鮭を入れるイケス。ところどころにある。
下見を終え、金沢市内の釣具店フィッシャーズへ。(品揃えいいですね。)
それぞれ買い足し、店員さんから情報取集。
予想通り、管理棟前と最上流部は人気ポイント。
とにかく早めに行って受付をした方がよいと。確かに過去に調査に参加したことのある方のブログをチェックしてると、5時には長蛇の列とかあるし…。
渋った時にサンマがあるといいと聞き、近くのスーパー、100均でサンマと塩、タッパーを購入しJさんがせっせと準備。
美味しい寿司を食べて、ホテルへ。ガスエビ美味かった。
ホテルでは…勉強熱心な皆さん。
Jさんに触発され、Kさん、市松くんもせっせとリグを作成。

明日に備えて、早めの就寝。
翌日3日、調査当日。
午前3時ホテル出発。
コンビニで氷や朝食を購入し、管理棟へは3時半着。
駐車場にはすでに車が10台くらい。
受付前には5,6人が並んでた。
あいさつを済ませ、列に並ぶ。
いつの間にか長蛇の列。新型のタブレット発売かゲームソフト発売前のよう。
まもなくしてsyoukitiくん、熊くんも到着。彼らはほとんど寝ずにきた。
ホントにタフ。
受付開始までは約3時間。
途中、雨も…。
予定より早く受付が開始されることになったけど、ここで問題発生。
我々の名前が名簿にない…。
2日は防災訓練で急きょ調査が中止。
どうも、2、3日と2日券でエントリーしてた人は3日もキャンセルになっていたらしい。
う~ん、おかしいぞ。2日の中止を受けて、実行委員会に連絡をした。その際に3日は参加する旨も伝えた。
中止の件、そして名簿の件。
ちょっとまずいんじゃないですか!?
説明を聞き、受付を済ませ、いざポイントへ。
いつもならば、中洲へ渡ることは禁止らしいけど、この日はOK。
先に受付を済ませたJさん、Kさん、市松くんは狙い通り管理棟前へ。
syoukitiくん、熊くん、私たちも最上流部へ。
6人一カ所ではなく、2カ所に分かれ状況に応じて人が入れ替わろうという作戦。これが結果的によかった。
早く並んだ甲斐があった。
そして、7時の開始の合図を待つ。
つづく。
syoukitiくん、熊くんとは現地集合。
昼ごろに現地着で下見、釣具店へ寄り、夕食は寿司計画。
観光もできればよいけどそんな時間はなさそう。
市松くんが書類を忘れ、自宅へ取りに帰るハプニングもありながら、道中は撮りだめておいた釣り番組を見ながら、バカ話で大盛り上がり。
いつものことだけど、腹が痛くなるほど笑って、渋滞も気にならず。
予定より少し遅れて手取川に到着。
下見に来てた人と少し話をして、ポイントをチェック。
明日はここで!とワクワク。
最年長Jさんは、異常にテンションが高い。高すぎる。
流れは緩やか。木戸川や荒川と比べると透明度は低い。

管理棟前

調査区間の最上流部
これまでの経験で何となく鮭のいそうなところは分かってきた。実際に鮭の姿も見れて、明日への期待が膨らんだ。
荒川と比べると調査区間が狭く、ポイントも限られてくる。
いかにおいしいところへ入れるか。

メス鮭を入れるイケス。ところどころにある。
下見を終え、金沢市内の釣具店フィッシャーズへ。(品揃えいいですね。)
それぞれ買い足し、店員さんから情報取集。
予想通り、管理棟前と最上流部は人気ポイント。
とにかく早めに行って受付をした方がよいと。確かに過去に調査に参加したことのある方のブログをチェックしてると、5時には長蛇の列とかあるし…。
渋った時にサンマがあるといいと聞き、近くのスーパー、100均でサンマと塩、タッパーを購入しJさんがせっせと準備。
美味しい寿司を食べて、ホテルへ。ガスエビ美味かった。
ホテルでは…勉強熱心な皆さん。
Jさんに触発され、Kさん、市松くんもせっせとリグを作成。

明日に備えて、早めの就寝。
翌日3日、調査当日。
午前3時ホテル出発。
コンビニで氷や朝食を購入し、管理棟へは3時半着。
駐車場にはすでに車が10台くらい。
受付前には5,6人が並んでた。
あいさつを済ませ、列に並ぶ。
いつの間にか長蛇の列。新型のタブレット発売かゲームソフト発売前のよう。
まもなくしてsyoukitiくん、熊くんも到着。彼らはほとんど寝ずにきた。
ホントにタフ。
受付開始までは約3時間。
途中、雨も…。
予定より早く受付が開始されることになったけど、ここで問題発生。
我々の名前が名簿にない…。
2日は防災訓練で急きょ調査が中止。
どうも、2、3日と2日券でエントリーしてた人は3日もキャンセルになっていたらしい。
う~ん、おかしいぞ。2日の中止を受けて、実行委員会に連絡をした。その際に3日は参加する旨も伝えた。
中止の件、そして名簿の件。
ちょっとまずいんじゃないですか!?
説明を聞き、受付を済ませ、いざポイントへ。
いつもならば、中洲へ渡ることは禁止らしいけど、この日はOK。
先に受付を済ませたJさん、Kさん、市松くんは狙い通り管理棟前へ。
syoukitiくん、熊くん、私たちも最上流部へ。
6人一カ所ではなく、2カ所に分かれ状況に応じて人が入れ替わろうという作戦。これが結果的によかった。
早く並んだ甲斐があった。
そして、7時の開始の合図を待つ。
つづく。
- 2013年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
みつりぐさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント