プロフィール

釣れなくても楽しむ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:20236

QRコード

対象魚

fimoの中の人へ

  • ジャンル:日記/一般
コロナ禍での釣りブーム、メディアによる釣りガールやアウトドアガールの謎の激推し等々で全国の釣り場は大混雑。
海釣り公園などでは入場規制をする日もあるとの事で、釣りをする身としては釣り人が増えて嬉しくもあるのだが、反面いろんなトラブルも起こっているようで全国の釣り場でトラブルが絶えないという。

前のログで涸沼の件を書いたけど、それは自己中自己顕示欲馬鹿に対してであり、将来的な根本的かつ抜本的な解決に至らない為今回は私見をただただ書いてみたい。

まずは釣具メーカーさんよ。メーカーだけではなくfimoもそうかな。
このブームに乗っかって売上好調かもしれないし、これからもその売り上げを維持向上させたいよね。
fimoに関しては売り上げよりも閲覧数かな?

注意喚起足りなくね?

「えっ?サイト内に載せてますがなにか?」

って思うかもしれないけどさ、それってあくまで【見に来た人】に対してしか効果ないのよ。
自分で選んでクリック(タップ)しないと見れないページは注意喚起でも何でもないよ。
見に来た人はマナーのページを見る為に見に来てて、そういう人はどの釣り場でもマナー守れるの。

問題は根本的な馬鹿が問題なの。
マナー守らない人間はそもそもマナーを知ろうと思わないのよ。そういう奴らに何言っても無駄かもしれないけど、【目に入れる努力】してますか?ってこと。

例えばYouTubeね。プレミアム会員以外は謎の健康食品とか漫画とかいろんなコンテンツのCMを強制的に数秒再生されるよね?

例えばエロサイト。出会い系のCMやら、大きくなるCMやら観ないと本編始まらないよね?

大手メーカーはさ、自社の釣り番組以外でCM流してないよね。それをさ、釣り業界全体で金出してさ、普通の番組で注意喚起やら流してみなよ。
業界団体があるのか分からんけども。
ちなみに一度も見たことないよ。

メーカーはさ、釣り人がいないと儲からないんだからさ、釣り人増えて欲しいでしょうよ。
増やす努力も大事だけど、維持する努力、社会に認められる努力をちょっとはやりましょうよ。

昔パチンコのCMで一万年と二千年前〜みたいなCMあったけど、あれって時間問わずガンガン流してて、アクエリオン知らない人も口ずさめたのよ。
映画泥棒はいろんなパロディで楽しむ人が増えたのよ。
刷り込みましょうよ。
マナー守ろうって。
パチンコメーカーみたいにお金かけられないかもしれないけど、深夜帯とかさ、回数少ないけど夕方の天気予報のスポンサーするとかさ、方法ないのかね?

基本的にメーカーやら団体って臭いものに蓋をする性質があって、自分の過去ログで橋脚打ちの件書いたりしたけど、メーカーは将来を考えてないように思うのよ。今の売り上げが取れればOKみたいな。ダメならその時考えるみたいな。
恒久的に今後を見据えた行動しませんか?まじで。

fimoもさ、1日に何万人が閲覧してる釣りの大きなサイトだと認識してるけど、トップページ出す前にマナー喚起の広告を強制表示してみなよ。
やっても変わらないかもしれないし、分からないけど、やる事によって知る人が1人でも増えればいいじゃん。
そうゆう努力をしていかないと日本の釣り場なくなるんじゃない?
せっかく島国でさ、たくさんの魚がいて、いろんな釣り方で全国いろんな方法で魚を釣れる国なのに。
自分で自分の首締めてるように感じるわけよ。

言ってること無茶苦茶かもしれないけどさ。
個人レベルじゃ変えられないよ。

コメントを見る