アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:175517
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ マゴチ!
- ジャンル:釣行記
7/30 am7:30~pm1:00まで、いつもの河口へ釣行しました。
今日は干潟へ行こうかと思っていましたが、同僚が『今日は時間が無い
ので、いつもの河口へ!』とのことで決定(笑)
昨日からの雨で、濁りが少しでも入って水温が下がれば、と期待して
入水しましたが、水色はクリアだし、水温も下がっていない様子。
こりゃ今日も厳しいぞ~(泣)と、覚悟を決めてキャスト開始。
まずは源泉脇の上流側で、トップからだんだんレンジを下げて行くが、
相変わらずの無反応。ミノ―はダメなので、バイブレーションにチェンジ
して、ボトムを集中して探っていると、ガン!グングングンとマゴチの
アタリが!と、思った瞬間にフッとテンションが抜けたので、『ばらして
しまったかぁ~』と思って回収すると、?軽すぎる、、、(汗)もしやと
思うと、やはりルアーが付いてません(泣)
見事丸呑みされて、ラインブレイクしてます。
またしてもIP26をロストです(泣)
隣に餌師のおじさんが来て、仲良く話しをしながらキャストを続けると、
おじさんにヒット!グッドなサイズのキビレみたいなクロダイみたいな
ちょっと柄が違う魚(名前を聞きましたが、忘れました)をゲット。
直後には60UPのシーバスもゲットです!居ないかもと思っていたのに
シーバスの姿を見て、テンションUP!
するものの、一向にアタリは有りません(泣)
同僚はワンドから川筋までランガンしてましたが、川筋に入ってから、
エイを2枚かけて、直後のラインブレイクで、終了。
お疲れ様でした。実は同僚は、夕方から富津へリベンジに行きました
が、どうなったやら(笑)
ちょうど干潮になったので、沖からワンド方面に移動しながらランガン
しますが、かかるのは、

とか、

に、

途中でフックアウトしましたが、デカエイが2枚と、相変わらずの
外道ラッシュです(笑)
さすがにもう終了にしようかと思ったその時に、
ガン!グングングン!
と、マゴチのアタリ!
ヨッシャ―! キタ~!
と久しぶりのまともなファイトに突入!
追い合せの2度入れて、さっきのエイとのやりとりの時に締めたはずの
ドラグがじわじわ出されます。
2,3度走られましたが、ロッドのパワーで持ちこたえて、寄って来たの
は56センチのマゴチ君でした!

この時期、『照りゴチ』っていわれる位、旬なターゲットなので、
サイズは標準的なサイズでしたが、嬉しい1本でした!
勿論、帰りには拾腕です!最近は花火とタバコが多いですね~。

実は、リールのラインローラーからシャリシャリと異音が出てて、
毎回ラインローラーにはオイルの給油してましたが、最近のデカエイ
とのファイトがあまりにも多くて、音を上げてしまったみたいなので、
ベアリング交換が必要になりそうです(泣)
ついでなので、2ベアリングキットにしようかなぁ(笑)
今日もシーバスは釣れませんでしたが、ベイトとしてヒイラギや、
イナっ子、10センチほどの良く解らないのやらと豊富に居て、
シーバスも居なくはないので、いかにしてルアーを喰わせるかが、
大きな課題として残りました。
レンジ、スピード、コース、どれが外れてても駄目だし、どれか1つでも
合っているのかどうかも怪しいので、苦戦中です(泣)
今日のタックル
ロッド DIALUNA S906M
リール TWINPOWER C3000HG
ライン Rapala Surfix832 1.2号
ヒットルアー コアマンIP26
今日は干潟へ行こうかと思っていましたが、同僚が『今日は時間が無い
ので、いつもの河口へ!』とのことで決定(笑)
昨日からの雨で、濁りが少しでも入って水温が下がれば、と期待して
入水しましたが、水色はクリアだし、水温も下がっていない様子。
こりゃ今日も厳しいぞ~(泣)と、覚悟を決めてキャスト開始。
まずは源泉脇の上流側で、トップからだんだんレンジを下げて行くが、
相変わらずの無反応。ミノ―はダメなので、バイブレーションにチェンジ
して、ボトムを集中して探っていると、ガン!グングングンとマゴチの
アタリが!と、思った瞬間にフッとテンションが抜けたので、『ばらして
しまったかぁ~』と思って回収すると、?軽すぎる、、、(汗)もしやと
思うと、やはりルアーが付いてません(泣)
見事丸呑みされて、ラインブレイクしてます。
またしてもIP26をロストです(泣)
隣に餌師のおじさんが来て、仲良く話しをしながらキャストを続けると、
おじさんにヒット!グッドなサイズのキビレみたいなクロダイみたいな
ちょっと柄が違う魚(名前を聞きましたが、忘れました)をゲット。
直後には60UPのシーバスもゲットです!居ないかもと思っていたのに
シーバスの姿を見て、テンションUP!
するものの、一向にアタリは有りません(泣)
同僚はワンドから川筋までランガンしてましたが、川筋に入ってから、
エイを2枚かけて、直後のラインブレイクで、終了。
お疲れ様でした。実は同僚は、夕方から富津へリベンジに行きました
が、どうなったやら(笑)
ちょうど干潮になったので、沖からワンド方面に移動しながらランガン
しますが、かかるのは、

とか、

に、

途中でフックアウトしましたが、デカエイが2枚と、相変わらずの
外道ラッシュです(笑)
さすがにもう終了にしようかと思ったその時に、
ガン!グングングン!
と、マゴチのアタリ!
ヨッシャ―! キタ~!
と久しぶりのまともなファイトに突入!
追い合せの2度入れて、さっきのエイとのやりとりの時に締めたはずの
ドラグがじわじわ出されます。
2,3度走られましたが、ロッドのパワーで持ちこたえて、寄って来たの
は56センチのマゴチ君でした!

この時期、『照りゴチ』っていわれる位、旬なターゲットなので、
サイズは標準的なサイズでしたが、嬉しい1本でした!
勿論、帰りには拾腕です!最近は花火とタバコが多いですね~。

実は、リールのラインローラーからシャリシャリと異音が出てて、
毎回ラインローラーにはオイルの給油してましたが、最近のデカエイ
とのファイトがあまりにも多くて、音を上げてしまったみたいなので、
ベアリング交換が必要になりそうです(泣)
ついでなので、2ベアリングキットにしようかなぁ(笑)
今日もシーバスは釣れませんでしたが、ベイトとしてヒイラギや、
イナっ子、10センチほどの良く解らないのやらと豊富に居て、
シーバスも居なくはないので、いかにしてルアーを喰わせるかが、
大きな課題として残りました。
レンジ、スピード、コース、どれが外れてても駄目だし、どれか1つでも
合っているのかどうかも怪しいので、苦戦中です(泣)
今日のタックル
ロッド DIALUNA S906M
リール TWINPOWER C3000HG
ライン Rapala Surfix832 1.2号
ヒットルアー コアマンIP26
- 2011年7月30日
- コメント(6)
コメントを見る
最新のコメント