アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:174518
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 今シーズン初の、、、
- ジャンル:釣行記
ひたすら仕事だったG.Wも終わり、仕事も休みになるので、
今シーズン初の、、、イカ釣りランガンしてきました♫
昨夜、仕事を終えて、彼女と晩御飯を一緒に食べてから、
南下します。
まずは、様子見に明鐘の磯場へ。
潮位が下がっているはずなのに、流れが無く、イカっ気もないので、
早々に移動(笑)
次はいつもなら保田なんですが、スル―して(笑)勝山へ。
YASUさんの好きな小磯で先行者の方がモンゴウイカをゲット
されたところだったので、隣に入れて頂き、暫く頑張るものの、
当たりも無く、移動。
いつもは岩井袋なんですが、今日は一気に館山のH堤防へ(笑)
時間は午前2時、、、車はいっぱい(笑)先行者もいっぱい(笑)
寝ようかと思ったが、これは寝てられない(汗)
準備をして、堤防に上がって見ると、墨跡があちこちにいっぱいです♫
期待に〇〇を膨らませて(笑)キャスト開始するものの、誰も当たりが
ありません。
1時間ほどしたところで、小移動して場所を変えます。
すると、隣の方にヒット!
そんなに大きくはないものの、アオリイカなので、羨ましい~(笑)
暫くして、カウントダウンで沈めたエギにガサガサという違和感が
伝わって来たので、合わせを入れるものの、ハズレ!
イカには間違いなさそうだったので、一旦、シャクッテから、もう一度
フォールさせると、グン!とロッドに重みが乗って、
ギューン!ギューン!とまさしくアオリの
ジェット噴射!
追い合せを入れてから、慎重にやり取りをして、足元に寄せてから、
ギャフを使って、無事にキャッチ!

触椀1本で上がって来たのは330㌘と小型ながら、今シーズンの
初アオリイカでした!
その後は周りも全くアタリもないので、移動を決意。
初場所になる、アーミー堤防へ(笑)
車を止めると、目の前に、50㌢オーバーのマダイが、ヨットのロープ
脇を、優雅に泳いでます(驚)
堤防に先端付近へ行くと、先行者が40㌢ほどのマゴチを
上げてました♫
ここは、どうやら水深があるようで、なかなか着底しません(泣)
あまりにも手返しが悪いので、様子だけみて、撤収(笑)
次は、どうしてもモンゴウイカが釣りたくて、勝山の小磯へ再び戻り
ますが、この途中で、事件が、、、。これは後程。
ここまで24時間寝てないので、ちょっと仮眠を2時間弱とってから、
小磯へ。
先端は餌師の方がいるので、堤防から漁港方向へキャストして、
アオリ&モンゴウ狙いに♫
手前にアマモが群衆しているので、その手前10メーターくらいで、
エギは回収に入らないと、根がかり必至です。
45分程、エギを取り換えながらキャストを繰り返すと、フォールから
着底するかしないかのところで、ラインがす~と引っ張られて
行くので、合わせを入れると、ズシッ!とロッドに重みが
乗って、グ~ン!グ~ン!と、ロッドを絞り込み
ます!
沖にポカンと浮いた丸々としたのは、この子♫

相変わらず、目つきが悪いですね~(笑)モンゴウイカって(笑)
去年買った、3メーターのギャフもやっと入魂出来ました♫
鬼抱きしてて、エギはすごくかじられてて、しかも墨まみれで、
エギがまっ黒け(泣)
660㌘と、なかなかのサイズでした♫
時計の針が10時を指したので、今日は撤収しました♫
最近、サボっているように見えますが、ゴミは拾ってますよ!
写真が無いだけです(笑)
で、、、
実は、館山から、勝山に向かう途中で、事件が、、、

途中にある、いくつかの小さなトンネルの一つで、対向車のトラックの
リヤタイヤと接触、バンパー、フェンダー、ドア、アルミがキズになり、
ドアミラー、フェンダーウィンカーは粉砕。
ガラスにもキズが入ってしまいました。
大型のトラックで、小さなトンネルを抜けるのに、センターラインを
オーバーしてきて、ギリギリかな?とは思ったんですが、自分も
甘く考えていて、このザマです(泣)
気が動転していたのと、後ろから数台の車が連なっていたので、一旦
トンネルから出て、暫く走ってから、Uターンしましたが、すでにトラック
は居ませんでした。
トラックの前に車が1台いたので、ナンバーも何も不明で、す
ぐに止まれなかった自分も悪いんですけど、気も動転してしまい、
いつもなら出来ることが、何一つ出来なかった自分が情けなかった
です。
今回は、車両保険で対応出来るのでマシですが、ショックでした。
皆さんも、事故には十分に気を付けて下さい。
起こすのも、起こされるのも、イヤな気持ちしか残りませんから。
今日のタックル
ロッド Sepia CI4 S806M
リール TwinPower Mg C3000
ライン Rapala RAPINOVA-X 0.8号
ヒットエギ ヨーヅリ アオリ―Q RS 3.5号
アオリーQ エース 3.5号
今シーズン初の、、、イカ釣りランガンしてきました♫
昨夜、仕事を終えて、彼女と晩御飯を一緒に食べてから、
南下します。
まずは、様子見に明鐘の磯場へ。
潮位が下がっているはずなのに、流れが無く、イカっ気もないので、
早々に移動(笑)
次はいつもなら保田なんですが、スル―して(笑)勝山へ。
YASUさんの好きな小磯で先行者の方がモンゴウイカをゲット
されたところだったので、隣に入れて頂き、暫く頑張るものの、
当たりも無く、移動。
いつもは岩井袋なんですが、今日は一気に館山のH堤防へ(笑)
時間は午前2時、、、車はいっぱい(笑)先行者もいっぱい(笑)
寝ようかと思ったが、これは寝てられない(汗)
準備をして、堤防に上がって見ると、墨跡があちこちにいっぱいです♫
期待に〇〇を膨らませて(笑)キャスト開始するものの、誰も当たりが
ありません。
1時間ほどしたところで、小移動して場所を変えます。
すると、隣の方にヒット!
そんなに大きくはないものの、アオリイカなので、羨ましい~(笑)
暫くして、カウントダウンで沈めたエギにガサガサという違和感が
伝わって来たので、合わせを入れるものの、ハズレ!
イカには間違いなさそうだったので、一旦、シャクッテから、もう一度
フォールさせると、グン!とロッドに重みが乗って、
ギューン!ギューン!とまさしくアオリの
ジェット噴射!
追い合せを入れてから、慎重にやり取りをして、足元に寄せてから、
ギャフを使って、無事にキャッチ!

触椀1本で上がって来たのは330㌘と小型ながら、今シーズンの
初アオリイカでした!
その後は周りも全くアタリもないので、移動を決意。
初場所になる、アーミー堤防へ(笑)
車を止めると、目の前に、50㌢オーバーのマダイが、ヨットのロープ
脇を、優雅に泳いでます(驚)
堤防に先端付近へ行くと、先行者が40㌢ほどのマゴチを
上げてました♫
ここは、どうやら水深があるようで、なかなか着底しません(泣)
あまりにも手返しが悪いので、様子だけみて、撤収(笑)
次は、どうしてもモンゴウイカが釣りたくて、勝山の小磯へ再び戻り
ますが、この途中で、事件が、、、。これは後程。
ここまで24時間寝てないので、ちょっと仮眠を2時間弱とってから、
小磯へ。
先端は餌師の方がいるので、堤防から漁港方向へキャストして、
アオリ&モンゴウ狙いに♫
手前にアマモが群衆しているので、その手前10メーターくらいで、
エギは回収に入らないと、根がかり必至です。
45分程、エギを取り換えながらキャストを繰り返すと、フォールから
着底するかしないかのところで、ラインがす~と引っ張られて
行くので、合わせを入れると、ズシッ!とロッドに重みが
乗って、グ~ン!グ~ン!と、ロッドを絞り込み
ます!
沖にポカンと浮いた丸々としたのは、この子♫

相変わらず、目つきが悪いですね~(笑)モンゴウイカって(笑)
去年買った、3メーターのギャフもやっと入魂出来ました♫
鬼抱きしてて、エギはすごくかじられてて、しかも墨まみれで、
エギがまっ黒け(泣)
660㌘と、なかなかのサイズでした♫
時計の針が10時を指したので、今日は撤収しました♫
最近、サボっているように見えますが、ゴミは拾ってますよ!
写真が無いだけです(笑)
で、、、
実は、館山から、勝山に向かう途中で、事件が、、、

途中にある、いくつかの小さなトンネルの一つで、対向車のトラックの
リヤタイヤと接触、バンパー、フェンダー、ドア、アルミがキズになり、
ドアミラー、フェンダーウィンカーは粉砕。
ガラスにもキズが入ってしまいました。
大型のトラックで、小さなトンネルを抜けるのに、センターラインを
オーバーしてきて、ギリギリかな?とは思ったんですが、自分も
甘く考えていて、このザマです(泣)
気が動転していたのと、後ろから数台の車が連なっていたので、一旦
トンネルから出て、暫く走ってから、Uターンしましたが、すでにトラック
は居ませんでした。
トラックの前に車が1台いたので、ナンバーも何も不明で、す
ぐに止まれなかった自分も悪いんですけど、気も動転してしまい、
いつもなら出来ることが、何一つ出来なかった自分が情けなかった
です。
今回は、車両保険で対応出来るのでマシですが、ショックでした。
皆さんも、事故には十分に気を付けて下さい。
起こすのも、起こされるのも、イヤな気持ちしか残りませんから。
今日のタックル
ロッド Sepia CI4 S806M
リール TwinPower Mg C3000
ライン Rapala RAPINOVA-X 0.8号
ヒットエギ ヨーヅリ アオリ―Q RS 3.5号
アオリーQ エース 3.5号
- 2012年5月9日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント