アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:161
- 総アクセス数:178273
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ たまには、、、
- ジャンル:釣行記
1/26 am8:30~pm4:30 高滝ダム湖へ釣行
今年に入って、未だシーバスがゲット出来ないので、たまには数釣りが出来るであろう、ワカサギ釣りに行ってきました。
会社の仲間内3人で、ボート1隻であちこちをウロウロ。魚探を見ながら群れを探しての釣りになるので、自分は仲間の指示で仕掛けを入れて釣るだけのお手軽状態。←全くの役立たずですみません(笑)
午前中は群れが薄くて、ポツポツしか釣れないのに、3人して色んな話で大盛り上がり。(周りの方々、うるさくてゴメンナサイ)1人あたり30~50匹位で、お昼&トイレタイム。
休憩をはさんで、午後も群れを探してウロウロ。ダム湖とは云っても、場所によって、深さの違いや流れがあるので、魚の通り道や、かけあがりで魚の着く場所を探していると、なかなか濃い群れを発見。ボトムから水面下2メートルまでビッシリ魚探に反応。ここから爆釣で、ホントに入れ食い状態。ボトムに沈めて糸ふけをとって、1度誘いを入れると、すぐにヒット。巻き上げながら急に重くなると、2,3匹付いていることもしばしば。エサを付けるのもままならない状態が続き、エサの付いていない針にまでヒットするありさまで、結果、3人で600匹オーバーの釣果でした。
ここまで釣れたことは今までにもないので、3人共、大満足の釣行になりました。
あんな小さなワカサギですが、魚の着き場所や、竿の感度、針の大きさや、仕掛けのオモリの重さの違いで、それまで取れなかったアタリが解ったり、付けるエサの大きさでアタリの回数や、乗り方が違ってくるなど、非常に勉強になる釣行でした。どんな魚でも、釣りの基本は一緒なのと、状況に合わせて、誘いや、レンジを合わせれば結果が出るのが良く解ったので、今回のことが、今後の釣行にも役立つと良いなぁ。
- 2011年1月27日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 14 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント