プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:350
- 昨日のアクセス:437
- 総アクセス数:2704597
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 20ツインパワーを分解してみて思った事、、、
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
20ツインパワー 3000MHG
ゴメクサスのダブルハンドルに変更、、、でありま〜す。
メグさんに無理を言って分解させてもらいました、、、(^_^;)
購入したばかりの最新モデル。な〜んも問題はありませんのでバラす必要は全くないのでありまして、ひとえにとーさくさんのワガママに付き合ってもらったって次第で、、、
ありがとう御座いましたm(_ _)m
なので今回は中を診るだけです(^_^;)
良い響きのドラグ音がするんですよ。部品は特に他と違いは無いのですけど〜スプールの内部形状なんでしょうな〜(^_^;)
小さなフェルトが3枚、、、
メグさん好みでしょうって想像できます。
今度のツインパワーの1番の売り!ですね。
アルミのローターは確かに強い(^_^)ノ
少々な力じゃ全くたわみませんよ。それに形状も工夫しているようでスリムで細身だけど強度を確保できるて事ですかな。良いわ〜これ(ノ^^)ノ
は〜、、、ローターの取り付けナットには真鍮のブッシュ入りですか〜
そうですか〜ステラと同じに成ったんだ〜
でも此処をベアリングにしてもたいして値段変わらないでしょうに、、、
ダイワさんは中堅機でもちゃんとベアリングが入ってますよ( -_-)
シマノさんの防水構造、、、
マグシールドもなんだかな〜ですけど此方も似たり寄ったりでなんだかな〜です( ・_・;)
両側の段々部分に超撥水の表面処理を施しているのですけど〜此って簡単に禿げるんですよ( -_-)
勿論油分が着いただけでアウト!で、其れを落とそうとゴシゴシなんて拭いちゃったりしてもアウト!そっと脱脂するしかないのですけど正直難しいです。で一度禿げちゃうと元には戻せないからマグシールドよりもたちが悪いと、、、
メーカーさんはそんなに此処へ水が入るのが嫌なんですかね?
其れは置いといて〜
クラッチ部が随分と小さくなりましたな
今までで最小でしょ(^_^;)
シマノさんのクラッチユニットってバカみたいに大きかったのが段々小さく成って来まして遂にここまでか〜
は〜、、、
やっとダイワさんとサイズ的には同じ位になりましたね。中のローラーもこんな小さいのが6個で強度充分なら今までのあの大きさは何だったの??って感じよね〜(^_^;)
ダブルな構造のカバーが不思議??
リールのデザインが少しですがまた変わりましたな。
左右非対称で何処がセンターなのか解らない不思議なカーブ(^_^;)
う〜ん、、、シンメトリックじゃ無いってのはとーさくさん好みなんだけど、、、
ウォームシャフトがギヤの上に来てから何か変に間延びした感じがな〜( ̄。 ̄;)
まっ、格好なんかどうでも良いんですけどね。
足付きの蓋、、、側は薄っぺらいものだからリールフッドの強度を稼ぐ為にボディーへ大きく被さる構造ですと。
しかしな〜ボディーケースだけ見たらストラディックだよね(^_^;)
遂に1本に成っちゃったスプールシャフトのガイドは上から引き抜くように変更に成りました。
実は、ヴァンキッシュも最新型は1本に成っちゃったんですよね。
ステラと同じで2本立ってるのが上位機種の証だったのにな、、、( -_-)
許せないのは、、、
CI4ったってザイオン程硬くないし、、、
うっかり無くすとこでした〜
なんでこんな所にワッシャなの?
ケースの合わせ面にワッシャーを挟む理由が解りりません??
締めすぎると建て込みのネジが飛び出すとでも言うのですか?
手で押すと簡単にたわむんですが、、、
大丈夫なの?
最近強く感じるのですけど〜
シマノさんのリール、部品その他含めてギヤ以外は凄く華奢に成ってるような気がしません?スプールシャフトもこのクラスなら前はもっと太かったよね、アイドルギヤも小さく薄く、クラッチもどんどん小さくなったし各部品も簡素化、心なしかケースも肉抜きが、、、
強度と軽さを天秤に掛けて丁度良い妥協点を探しているって感じがするんですよ。
そんなに軽さって大事なの??
ローターが重く成ったからその分何処か軽量化ってのは解るとして〜だからと言ってツインパワーなのに半プラボディーは無いでしょう(-_-#)
とうとうヴァンキッシュもツインパワーも半プラボディーに成っちゃったよ、、、
強度的に問題は無いと言う判断なのでしょうけど実際に押したら簡単にたわんじゃうようなケース見ちゃうととても信用する事は出来ませんわ。
どうせ重量的には不利な金属のローターを使うんですから重く成って当たり前。ボディーも今まで通りで何がいけないのでしょうかね?
鋼ボディーって大々的に宣伝しといて本当のフルメタルボディーなのはステラだけって、、、
其れって詐欺でしょ?(^_^;)
すみません、、、
つい熱く成ってしまって( -_-)
フルメタルなボディーをこよなく愛するとーさくさんの愚痴でありました、、、ご免なさい(^_^;)
さて、戻りましょう、
ギヤは立派(^_^)ゞ
肉厚で歯面も奇麗な仕上がりです。
何時もだけどギヤだけはシマノさんが1番だな〜って思う。
ローターナットに真鍮のブッシュが入ったのでピニオンギヤの上側はスッポンポンに成りましたな。だとすると〜もしかして長さもステラと同じに成ったのじゃ?
もしそうならマイクロモジュールギヤに出来るんだけど(^_^;)
ボディーの内部は特にこれと言って目新しい物は有りませんです。
たぶん各パーツはヴァンキッシュと互換性があるでしょうからそれらを組むとグレードアップが可能だと思います。
この機体、ドライブギヤのガタが大きいので此だけは調整したかったのですけど、今のは外シムに成ってるのね〜とーさく工房は未だ仕入れてないんですよ、、、だから
此処に追加で急場を凌いどきますね〜
その内本当のメンテで入院するでしょうからその時に改めてって事で(^_^)ノ
今回は何もせず、ギヤにグリスだけ挿して元に戻しますね。
組んでて、、、
このアングルは気に入ったです(^_^)ノ
左右非対称なこの感じはカッコ良いわ〜
なのに横から見たら、、、( ・_・;)
もうちょっと如何にかならんか、、、
ローターの剛性アップでメグさんみたいなハードなアングラーさんの要求にも充分答えられるように成っていると信じたいのですけど最近のシマノさんのリールで全体的に感じるチープな印象がちょっと気になるんです(^_^;)
やる事が何かチグハグな気がしていったい何処へ向かいたいのだろうか?って、、、
新品はシマノさんのリールしか買った事の無いとーさくさんなんでありますが、12ヴァンキッシュ以降1台も新しく購入してない、てか、する気に成らないと、、、本当は20ツインパワーには凄く期待していたんですよ。でも、私が期待したスペックでは無かったと( -_-)
こ〜、、、ビビ〜っ!と来るニューモデル
お〜ってときめいちゃうようなリール出して欲しいな〜
ねっ、シマノさんの、、、お願い(^_^;)
- 2020年5月4日
- コメント(12)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント