プロフィール
タクsg
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:35622
QRコード
▼ マイポイント
- ジャンル:日記/一般
毎日同じ時間に同じ場所で釣りをする。
昔はそんな情熱もあったかもしれないけど
仕事やらその他もろもろで、結局休みの日にしか釣りしない人になりました。
てへぺろ
たまに連休をもらうと、自分はなるべく2日連続で同じところに釣りに行くようにしてます。
前日と比べてみて
なにがどう変わるのか
昨日はここには魚居なかったのに
今日は居る。なぜ?
よーく観察してみると、なるほどねとなる。
そしてじゃあ明日は?明後日は?と 笑
などなど
なにかしら
見えるもの、発見があります。
毎日通ってる人が
ちょっと羨ましかったり。
なら行けよ 爆
ある程度通い込むと見えてくるもの
まあ、色々ですが
たとえば自分だけのピンを見つけると
テンション上がりますよね
今日のこの感じだと
ここをこれでこう通してこうすると
絶対反応あるでしょ
無かったらあそこには居るはずだから
あれをあーして。。。
他人には見えない
楽しい自分だけの世界。
水面はのっぺりしてるけど、ミノーを落としてリップを聞いてみたりしてると分かる
早春のリザーバー、スピナーベイトのブレードで温かい水を探す釣りに似てる
2枚潮かな?違う水に入った?この角度からだと。。ヨレてるぞ?。。ん。。
で、コンっとなる
心の中でガッツポーズ
大体そういうところは連発する。
目視じゃわからない
魚探でも見えない
こういうところをいくつか持っておくと釣りの幅が広がります。
浜名湖は潮流と地形が複雑すぎるので頭がこんがらがるけど 笑
そういえば
昔からちらほら聞くのは
「浜名湖は難しい」
どうなんでしょう
自分は、他では釣りしたことないので、比べられませんけども。。

約500年前の大地震、高潮によって外海と通じ、海水と淡水が入り交じる汽水湖となった。
出入り口の幅がわずか400m
でかい砂時計みたい
かなり特殊なところなんです
だから、魚も気難しいってことですかね 笑
そういうことにしときましょ(*′∀‵*)
眠くなったので、
ではまた。
- 2019年6月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 14 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント