プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (1)

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:420
  • 総アクセス数:3494192

QRコード

Newロッド☆RALGOラルゴ

  • ジャンル:日記/一般

※パーツ供給の関係により開発が遅れておりましたロッドが、いよいよ発売開始となります。 長らくお待たせしてしまい、大変申し訳ありませんでした。



http://www.tict-net.com/product/ralgo.html


TICT初のメバルロッドがついに登場!!



Rock And Light Game of Ocean

RALGO  -ラルゴ-

このロッド開発の発端となったのが彼である↓



松浦くん は、年間釣行回数200日を越え、なかでも徳島県は「鳴門」にメバルで通い込む!!
この鳴門、特に海峡部が熱いポイントになり、その潮の流れはまるで「川」。

その流れが岸壁や、障害物、沈み根などにぶつかって複雑なヨレを形成する。そういったヨレやストラクチャーにタイトに着き、流れてくるエサのみを捕食するメバルを、ドリフトを駆使して攻略するための感度を重視した結果、当初、彼はSRAM UTR-60luxを使っていた。

UTR-60luxは、現行のTICTアジングロッドのなかでも近距離ゲリラ戦においてのジグヘッドの細かい操作、アクションの付けやすさ、素速いフッキングを可能にするロッドの張りと高弾性は群を抜いており最強です!
しかし、鳴門の流れを釣るメバルゲームにおいて、一瞬のアタリを素速く掛ける“掛け調子”はもちろんのこと、ワームのテールをついばむほどの小さなアタリを感じられるティップ、流れの強弱に応じて少し入ってくれるロッド全体の曲がり、また足場の高いポイントからのアプローチといった点で、別の理想のカタチが存在したのです。


「RALGO(ラルゴ)RLG-66」


漁港や堤防などの手軽なポイントから、流れのある場所でのナチュラルドリフトなどショートレングスならではの高い操作性を。Max4g程度のリグ、主にモノフィラメントライン“ジョーカー”を使用して、ジグヘッド単体やミニMキャロ・スプリットショットとの相性もバツグン!


「RALGO(ラルゴ)RLG-75」


ロングレングスがもたらす飛距離と、河口・磯場などでの取り回しの良さを追求。Max7g程度まで対応でき、PEラインをつかったMキャロver.IIはもちろん小型プラグやメタルルアーもカバーします。





CARBON SOLID TIP
ティップはSRAM同様の高弾性カーボンソリッドを搭載し、小さいアタリを感知すると同時に、素速い掛けアワセにつなげることができます。



GUIDE
オールチタンフレームSic。Kガイドコンセプトにより、PEを使用した際の糸絡みも自動解除。バットがT-KLSG12から始まるマイクロガイドセッティング。1000番・2000番といった小番手のリール使用を前提にあえて高足でないKガイドを採用。


GRIP
グリップはFUJI超軽量セパレートシートのSKSS。よりナチュラルにドリフトをするときに、完全に握りこまないカタチでのグリップフィーリングにこだわり。
直接ブランクスに触れられることで、バイト伝達部分を増やし繊細なアタリも逃しません。




FERRULE
ジョイントは印籠継ぎ。スムーズな曲がりはもちろん、全体的に細身に仕上げることでシャープな振り抜けを実現!






パールホワイトがナイトゲームに映える!!
個性派アングラーに!


メバラーの憧れ、“Shaku”サイズを簡単に識別出来るスレッド位置。


滑りにくいラバーエンド。
 

AnglingSaltさんによる動画はコチラ↓







小さいメバルほど “よく暴れて”、25cmオーバーになってくると“しっかり溜めが効いて獲れる”
ロッドの張りはそんなイメージです。
流れを釣る鳴門のドリフトで鍛えぬかれ、実戦における釣果も充分。
TICT初の試みとなる
“掛けメバル”「RALGO」
 



8月21日(火)いよいよ発売開始です!!

コメントを見る