ベストポジション

  • ジャンル:釣行記
12/9(大潮4日目)
真夜中。降りたい磯の入口には残念ながら、もう数台の車が止まっている。


ここは諦め次の磯、、、も人がいたので、空いていた近辺の磯に降りることを決め車中泊。


この夜、僕は偶然見つけてしまった。車内での仰向け(SUPINE)ベストポジション。


ほぼフラットになるとは言え、それでも寝にくかった車内。助手席に頭(枕二段重ね)、運転席の後部座席側に足を向けるというポジショニングと少しずらした二段枕で両肩甲帯をサポート、倒したシートが脊柱の前後弯に見事フィットする、、、快眠。


の、おかげで時間になっても起きるのがつらい。空はまだ暗いが、月明かりでライトはいらないくらい。


前回の感じから、こういう日は青物も夜暗い内から捕食しているのではないか?少し早めに降りて、ミノー・シンペンメインで探ってみる。が、何事もなく明るくなる。


06:40 ポッパーの後ろにモワァッっと水面に変化。次のショートポッピング後のステイにモゾッとバイト、、、♪、、、少し間を入れフッキング。
いつものヤズより少し引くかな?ってレベル。抜いてみると、70ちょいのヤズ。



地合か?すぐさま投げるもノーバイト。その後二時間ノーバイト。


08:40 少しずつ陽の当たる海面部分が増えてきた。トップで騙すなら、日陰部分。ポッパーでネチネチやってると、またもルアー後方にモワァッっと水面の変化。同じ要領で喰ってきた。
さっきより少しサイズアップか?と、少しためるとすぐバレた。


回収したルアーのテールフックの一本が捻れて伸びていた。流石、レイジングブル!あっという間にSTXを伸ばすパワー!


、、、ではなく、おそらく一本だけの外掛かり。喰わせ方が浅かった。口の中にさえ入れていれば、そう簡単にはフックは伸びない。安易にプレッシャーをかけにいった自分のミス。


次はこうしよう、ああしようと考えている内に、チャンスは訪れずポイントすべてに陽が当たり、トップでは騙しにくくなっので納竿(ジグ忘れたから)。


魚の胃からは何も出てこなかった。釣り中もほとんどベイトが見えなかったので、やっぱりといった感じ。


【タックルデータ】
ロッド:RAGING BULL 100XR-1
リール:ソルティガZ4500
ライン:バリバス プレミアムPE 4号
リーダー:キャストマンアブソーバー 80ポンド
ルアー:ブルポッパー150F



最近、城を建てたCOU組長に魚は献上。組長おめでとうございますm(__)m
とりあえず、これで正月用の魚が釣れなくても無事来年は迎えられそう。


磯に降りるとき、出来るだけ荷物はコンパクトに!少なく!が鉄則だか、最近ルアーボックスは使わず、フックカバーを付けチャックが付いた袋(厚め)に入れてます(100均なんかにあるやつ)。


お勧めです。ボックスより圧倒的に入ります。魚が釣れたときに袋の形に多少融通が聞くので、リュックに詰めやすい。最悪、リュックの外に吊って帰れます。ただ、上に重たいものを乗せるとルアーが傷む(気がし)ます。ので、そこだけ注意を( ̄▽ ̄;)


コメントを見る