プロフィール
=ヒロ=
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:88154
QRコード
▼ 年末戦
- ジャンル:釣行記
釣り納めはいつも正月に集まる嫁の親族に振る舞う魚を捕る戦い。
嫁母『今年もよろしくね』
簡単に言ってくれる
嫁『子供と並べて写真撮るから』
サイズまで要求するか
子『パパ頑張って』
パパ頑張るよ!
ボウズの許されない釣り納めに毎年2日間の連休をとって挑む。
2日間とも風は北西の風12~13メートル。雨はないようだが、2日目の朝は雪の予報が出ていた。
ヒラスズキも狙える好天候…荒天候
仕事を終え、道具を積み込みポイントへ向かう。
車中泊中も車は風で揺れっぱなし…車を止める方向と風の強さを見謝った。
翌朝、曇っていつも以上に暗い。安全を考え少し遅めに磯へ降りる
予報では向かい風だが、実際はもろに横風を受けた
サラシヘルアーを通すもヒラスズキらしきバイトは1発のみ。
青物狙いへシフトする
早々にポッパーに出たが50㎝ほどの子ヤズ…リリース
夏頃から秋を過ぎてもこのサイズが群れている
年末になっても状況は変わっていないのか
よほど群れているのかこの有り様

これを正月用と持ち帰っては嫁にバカにされることは目に見えている
…リリース
ヤズの群れも去り、バイトが遠退き風がさらに強まったので移動
夕方までヒラスズキを狙って動き回るもバイトのみ
手ぶらで初日を終える
ヤズ取っておけばよかった
2日目、強風と雪の予報
少しエリアを変えると先行者
一緒に同じ磯に降りることにした
磯に降りると予報通り強風
昨日と違い、前から横からと風向きが一定ではない
立っているだけでもなかなか
さらに今シーズン初雪
こんな状況で見たくなかった
クーラーは空なので、バカにされることを覚悟でヤズ釣り用にヒラスズキタックルのみで勝負
サラシからはノーバイト
ヤズ捕獲へシフト、早々にヤズバイト
ここでも群れているのか
だが、昨日と違ってのらない
ポッパーへ変えて少しスローに
どーん
バイト1発でのった
…は、いいけどヤズサイズではない様子
ガンガン走る
いつもなら問題ないが手前ヒットに加え荒れた海
前に出られないのをいいことに魚は磯際を疾走
ズリズリ、ガリガリ…擦られまくり
波の合間を見て前出ては何とかかわして
を繰り返し、運良くランディング
良型のハマチ
普段、青物もヒラスズキもリーダーはナイロン派
今回たまたま、セールで買ったまま使っていなかったフロロを消費しようとリーダーにしていたのが良かった、次からヒラスズキのリーダーはフロロにしよう
目的達成したので8時に納竿
今年もなんとか嫁母&嫁&子

2重にした袋を突き破ってしまった

胃の中からは消化の進んだ魚と未消化のアオリイカ

95㎝用の服を来ている子供と並べてみる、なんで?
遅くなりましたが
みなさま明けましておめでとうございます。
嫁母『今年もよろしくね』
簡単に言ってくれる
嫁『子供と並べて写真撮るから』
サイズまで要求するか
子『パパ頑張って』
パパ頑張るよ!
ボウズの許されない釣り納めに毎年2日間の連休をとって挑む。
2日間とも風は北西の風12~13メートル。雨はないようだが、2日目の朝は雪の予報が出ていた。
ヒラスズキも狙える好天候…荒天候
仕事を終え、道具を積み込みポイントへ向かう。
車中泊中も車は風で揺れっぱなし…車を止める方向と風の強さを見謝った。
翌朝、曇っていつも以上に暗い。安全を考え少し遅めに磯へ降りる
予報では向かい風だが、実際はもろに横風を受けた
サラシヘルアーを通すもヒラスズキらしきバイトは1発のみ。
青物狙いへシフトする
早々にポッパーに出たが50㎝ほどの子ヤズ…リリース
夏頃から秋を過ぎてもこのサイズが群れている
年末になっても状況は変わっていないのか
よほど群れているのかこの有り様

これを正月用と持ち帰っては嫁にバカにされることは目に見えている
…リリース
ヤズの群れも去り、バイトが遠退き風がさらに強まったので移動
夕方までヒラスズキを狙って動き回るもバイトのみ
手ぶらで初日を終える
ヤズ取っておけばよかった
2日目、強風と雪の予報
少しエリアを変えると先行者
一緒に同じ磯に降りることにした
磯に降りると予報通り強風
昨日と違い、前から横からと風向きが一定ではない
立っているだけでもなかなか
さらに今シーズン初雪
こんな状況で見たくなかった
クーラーは空なので、バカにされることを覚悟でヤズ釣り用にヒラスズキタックルのみで勝負
サラシからはノーバイト
ヤズ捕獲へシフト、早々にヤズバイト
ここでも群れているのか
だが、昨日と違ってのらない
ポッパーへ変えて少しスローに
どーん
バイト1発でのった
…は、いいけどヤズサイズではない様子
ガンガン走る
いつもなら問題ないが手前ヒットに加え荒れた海
前に出られないのをいいことに魚は磯際を疾走
ズリズリ、ガリガリ…擦られまくり
波の合間を見て前出ては何とかかわして
を繰り返し、運良くランディング
良型のハマチ
普段、青物もヒラスズキもリーダーはナイロン派
今回たまたま、セールで買ったまま使っていなかったフロロを消費しようとリーダーにしていたのが良かった、次からヒラスズキのリーダーはフロロにしよう
目的達成したので8時に納竿
今年もなんとか嫁母&嫁&子

2重にした袋を突き破ってしまった

胃の中からは消化の進んだ魚と未消化のアオリイカ

95㎝用の服を来ている子供と並べてみる、なんで?
遅くなりましたが
みなさま明けましておめでとうございます。
- 2019年1月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント