プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:98
  • 昨日のアクセス:354
  • 総アクセス数:4605438

STAFF BLOGGER


今後のイベント

こんにちは
愛媛のヨースケです。
ゆるキャラグランプリで現在愛媛のみきゃんがトップなので皆さん応援宜しくお願いします
二位は静岡県の出世大名家康くん
みきゃんは負けませんからねー!
さてそのみきゃんのライバルの家康くんの静岡と言えば!
豆アジングカップ静岡が10月31日に行われます
会場は静岡県沼津市戸田
当…

続きを読む

Orbee(オービー)縛り

みなさん、こんにちは。
本日担当のいなちゅうです!
秋の気配は駆け足で深まっているようで、夜はかなり冷え込むこともあり、体調管理が難しい季節となってきました。
昨夜も爆風が吹き荒れて、防寒を着ていないと凍えてしまいそうでしたが、新発売の「オービー」を使い倒してきました♪
このワームは1,6インチで、名前…

続きを読む

3連休

  • ジャンル:日記/一般
こんばんわm(__)m
本日、担当のhideです
3連休釣りに行かれた方も多いと思います
自分も金曜日の夜
愛知の南知多
翌日からは久しぶりに三重の方に行って来ました
釣果はそれ程、良くは無かったですが
満足の行く楽しい釣行が出来ました
自分の好きなスタイルで大きいアジを狙いに行きましたが!見事!撃沈!
楽しかったか…

続きを読む

オービーで楽しもう♪

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは(*^^*)
皆さん3連休釣りを楽しまれてますか?
僕は地元の祭りでワッショイワッショイと仕事で終わりそうです(T_T)
さてさて
オービーを先行予約されてた方は連休前にお手元に届いた方もおられると思いますが、もう使われましたでしょうか?
地域やその日の状況にも左右されると思いますが僕的には間違いなくオー…

続きを読む

ポイント選択。

  • ジャンル:日記/一般
アジは脚の早いターゲットです。
群れを留める何かがないと、魚も居ないのに竿を振ることになり兼ねません。
そもそも港・波止というのは、潮の緩む場所(湾奥)にある為、ベイトが集まりやすくなっています。
地形的に集まりやすい上、常夜灯があるので一級ポイントに。
しかしアングラーの競争率も高くなり、毎回入れると…

続きを読む

大阪・大阪・大阪!

  • ジャンル:日記/一般
みなさん!楽しく釣りしてますか?
という事で、本日は大阪の 吉川太志(hiroshi)
がスタッフブログを担当させて頂きます!
最近の大阪のアジングなんですが、北から南まで
結構、釣れているなあと感じますし、僕も北から南
まで行ってますがよく釣れます!
サイズも日増しに大きくなってきており、バラし率もかなり減りま…

続きを読む

ワームの選択!

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは~!
そろそろ愛媛は本格的にデカアジが釣れる季節になりますよ~‼
本日の担当は愛媛のBEASTです。
今回はワームの選び方について書いてみようと思います。
皆さんは最初に投げるワームをどのように選択してますか?
過去に良い思いをしたワーム?
知人に聞いた情報のワーム?
それとも適当?(笑)
僕はどんな状…

続きを読む

良い時期に(≧∇≦)

  • ジャンル:日記/一般
34スタッフBlogをご覧の皆さま、
こんにちは^ ^
本日担当の石川の山根です。
10月に入って各地で良い釣果が聞かれます。もちろん自分のホームの石川、福井でも調子が上がってきました。さらに
この時期は様々な魚種が楽しませてくれるので、いつものタックルでデーでは
カマス(≧∇≦)サイズも25~30と
アジとは違った引き…

続きを読む

離島に行くとぅ?

  • ジャンル:日記/一般
皆さん、こんにちは!
今日は福岡から、ノヴゾーがお送りします!
さて去る10月3〜4日、山口県の浮島でサークル会員様限定の浮島道場が開催されました。
参加いただいた皆様からは、天候にも釣果にも恵まれすごく楽しかったとご好評いただいたようです。本当にありがとうございました
さて浮島と言えば瀬戸内海は周防大島…

続きを読む

開拓

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。
夜分遅くのUPで失礼致します。
本日の担当は大分スタッフの工藤です。
最後まで宜しくお願い致します。
さて、タイトルにもありますが「開拓」をテーマとして書いて見ました。
純粋に「開拓」と言っても色々ありますが、今回は「新規ポイントの開拓」に目を向けました。
現在の様にSNSの普及などで情報が多く…

続きを読む