プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:978
  • 昨日のアクセス:1150
  • 総アクセス数:4613112

STAFF BLOGGER


表層アジング!

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!
千葉スタッフの岩ナッシーです!
宜しくお願いします。
季節は釣りに行き易い気候になってきましね~
ってな事で、週末にホーム外房アジングしきました!
DAYから様子を見ながら転々とポイントを回り、暗くなって常夜灯の効果が出始めた頃
水面に・・・・
波紋が・・・・
アジのライズです!!
爆釣確定!!

続きを読む

夏の思い出

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
わりと日中は過ごしやすくなってきましたけど、朝晩の冷え込みはちょっとしたウェアーがないと寒さで心が折れてしまう気温になってきましたね…σ(^_^;)
今年は冷夏ということのようで例年に比べ水温も高温にならなかった様に思います。
僕のホームで言えば、例年なら夏の間は良型は沖に抜けてしまい、豆アジし…

続きを読む

アジングのつもりが

  • ジャンル:釣行記
皆さん!
釣れてますか?
茨城は20㎝のサイズを釣るのに大変苦労しております
気温も一雨ごとに寒くなってきた茨城 真家が本日の担当です
宜しくお願いします
さて
先々週に続き、本日も東北に出稼ぎ来ております(笑)
東北はやはり寒いですね(>_

続きを読む

フォローの風の活用術

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。
コトーです。よろしくお願いします。
今年は夏らしい夏が来ないまま、最近はめっきり涼しくなり、朝晩は20℃を下回りもう秋がきてしまいましたね。
水温も徐々に下がり始め、アジのベイトとなる小魚たちも各漁港で多く確認できるようになってきました。
また豆アジも8月上旬までは、アンダー10が多か…

続きを読む

たまには美味しく頂きましょ♪

本日、めでたく50代になってしまった本日担当の静岡の0☆3★6です。
こうだから今日担当になったんですかね…(^^;;
まずは静岡の現状を少し。
各地で豆アジング大会が開催されておりましたが、ご多分に漏れず静岡も豆ちゃんがメイン。
それも少しずつ大きくなっていて、色々な所で釣れ出してきています。
しかし、このアジ君…

続きを読む

ステッカー貼ってみました

  • ジャンル:日記/一般
こんにちわ
本日の担当は鹿児島のNAOYAです。
宜しくお願い致します。
8月30日(土)に初心者セミナーと
ゲリラ実釣会を開催致しました。
多くの方にご参加頂きました。
この場を借りまして御礼申し上げます。
ありがとうございました。
フィールドスタッフD_Gさん考案の
アソートステッカーが
発売になっていたのですが…

続きを読む

34豆アジング大会 徳島

  • ジャンル:日記/一般
  • (アジ)
九月になり、今夜も月が綺麗ですね。
愛媛のよーすけです。
さてさて、先週の9月の6日に徳島県鳴門市で行われた、34豆アジング大会に手伝いに行ってきましたのでレポートしますよー
こんな感じで良い秋晴れの中、準備していると
突然、豪雨&雷!
どうもヤバイ雨男が
こんなことして
とぼけてました
雷も鳴ったりし、大会の…

続きを読む

シーズナブルアジング秋・冬編

  • ジャンル:日記/一般
  • (アジ)
まずはじめに、自分の地元でもある広島県。
その広島市北部において、豪雨による土砂災害によりお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。また、被災され避難生活を未だ余儀なくされている皆様にお見舞い申し上げます。
今もなお、行方不明者2名を24時間体制で捜索活動が行われております。一刻も早く見つか…

続きを読む

少し離れて

こんばんは
hideです
昨日の三重のスタッフの米田さんと
共に島に渡って来ました
結果からアジのサイズそのもは15cmまで
でしたが地元の人曰く10月になると
ナイスサイズが入って来るとの事
後!メバルに関してもポテンシャルは高く
サイズは22cm位からアンダーサイズは容易に今でも釣る事が出来ます
サビキをしている地元…

続きを読む

新エリア調査

  • ジャンル:釣行記
こんばんは、アングです。よろしくお願いします(⌒‐⌒)
今年は全国的にサバが大量と聞きますが皆さんのエリアではどうですか?
三重エリアも例外にもれずサバ大量で最近はサイズもアップして、それはそれで楽しめます(^^)
しかし、アジもサイズアップしてかなり良くなってきたのは間違いないです。
でも、まだまだ例年に比べ…

続きを読む