プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:387
  • 総アクセス数:4599977

STAFF BLOGGER


場所的要素

  • ジャンル:日記/一般
みなさん!楽しい釣りしてますか〜?(^ ^)
って事で今回は、34大阪フィールドスタッフの
hiroshi が書かせて頂きます。
前回から、その場所、場所でどのように1匹のアジと出会うかを考えての、シーズンについて少しお話しさせて頂きました。
さて、今回は〜場所!
アジングする上で様々なシチュエーションの釣り場が沢山…

続きを読む

アジに出会う確率をあげる為、必要な事

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。
最近暑くなってきて熱中症にやられかけました(笑)
今年は酷暑と言われてますので、皆様も暑さ対策をシッカリして楽しく釣りして下さい!
本日の担当は愛媛のBEASTです。
アジングは簡単そうだけど突き詰めれば突き詰めるほど奥が深くて難しい釣りだと思います。
しかし、誰でも手軽に始められ、道具も少なく…

続きを読む

ディアジング

  • ジャンル:日記/一般
皆さん、こんにちは(^^)
本日担当の石川のタイキです。
今回はタイトル通りディアジング。
ここ最近の能登、福井の状況が、ディでは
アジが溜まるポイントが存在するのですが、
夜になると全くと言っていいほど、魚が
抜けてしまう状況になっています。
去年も同じ時期にこのよう状況になって
いましたので、これがこの時…

続きを読む

偶然か必然なのか〜一尾のアジと出会うために

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは(^^)
いつもご覧いただきありがとうございます!
福岡からノヴゾーがお届けしています。
さてさて北部九州の海面には、つい先日まで豆アジと豆サバの絨毯が広がってまして、なかなかイイカンジのアジが釣り辛い状況になってました。
7月の声を聞き、ちょっとイイサイズのアジも釣れてきているようです(^^)
さて…

続きを読む

次の一手

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
コトーです。よろしくお願いします。
今日から7月になり、梅雨が終われば暑い暑い夏がやってきますね。
NASAの発表によると2016年の気温、海水温が観測史上最高を記録していて、このまま推移すれば、史上最も暑い年になる可能性があるそうなので、体調管理は十分お気を付けください。
アジングやメバリン…

続きを読む

徳島アジング最高熱!

  • ジャンル:日記/一般
  • (アジ)
こんにちは!
毎日の暑さで流石に食欲不振な大食いたけやんです…
今日も最後まで宜しくお願いします。
さて、タイトルにも有りますが徳島アジングが一番熱いシーズンは?と聞かれると私は迷わずお答えします!
『今です!』
徳島全域で秋口から年末年始にかけてアジング人口が急に増す徳島ですが、初秋には15㎝ぐらいで…

続きを読む

雨濁り

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
本日の担当は大分の工藤です。
宜しくお願いします。
大分地方は生憎の天気となっています。
皆さんのお住まいの地域はどうでしょうか?
水不足の心配をする地域もあれば、皮肉なことに水害に見舞われてる地域も御座います。
この狭い日本でも全く違った状況になっています。
さて海の中ではどうでしょう?

続きを読む

釣れたらランガン!?

  • ジャンル:日記/一般
  • (アジ)
皆さんお疲れ様です!
本日担当、福岡のTOSHIやんで、よろしくお願いしますm(__)m
梅雨に入り雨も続きなかなかアジングに行けない方もいるでしょうね(^_^;)
僕はようやく大人の受験が今週で一段落しそうなのでホッとしてます!
この年になって勉強する難しさを改めて思い知らされました。
アジを探す上で重要になる「ラン…

続きを読む

雨の後の濁り

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。
本日の担当は鹿児島のNAOYAです。
よろしくお願い致します。
ここ最近は梅雨真っ盛りで雨ばっかりです。
晴れた日に限って仕事なんですよね…。
鹿児島の錦江湾奥は河川が絡むポイントは特に
雨の後、激濁りになることが多く
まさに「コーヒー牛乳」というような色で
見た目的にも釣れる気がしません…

続きを読む

豆には豆の釣り方がある〜高知アジング〜

  • ジャンル:日記/一般
南国土佐の高知よりハマちゃんです!
ジメジメした日々が続いて気分ローテンションになっちまいそうな今日この頃ですが梅雨時期もあと半月くらいかなぁ〜と勝手に思っています。とりあえずあと一週間で6月も終わりますね! 最近歳くったせいかよけいに時の流れが早く感じる。
★私事にはなりますが、今期もThirty34Four 高…

続きを読む