プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:155
- 昨日のアクセス:168
- 総アクセス数:4578692
▼ ★デイメバリング + Sキャリー
- ジャンル:style-攻略法
大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!!
本日はデイメバリング+Sキャリーのススメです♪
ここ最近の寒波により、日中狙える烏賊類も壊滅状態で、
お昼休みに行く調査では、ほぼメバリングになってます(^-^;
アジが釣れれば文句はないのですが、日中のアジは皆無です…ww
それでも期待を裏切らないのがメバルさん達(笑)
地域性があるとは思いますが、デイでもストラクチャーやシェードなどを攻めると意外と釣れてくれるので、ライトタックルでも気軽に楽しむ事が出来ると思います。

サイズは揃いませんが、引きを楽しむだけでも全く何も釣れないよりはマシですよね(^-^;
最近、北風が強い日などにはSキャリーを多様して楽しんでます。
SキャリーはJH単体と同じ誘いが出来るので、L字釣法も単体と同じように行う事が可能です。
何となく引き抵抗が先行してしまい、操作出来てないように感じられる方もいらっしゃるかも知れませんが、単体と同じ操作をして頂ければ、単体と同じように動いていると思いますので大丈夫です(笑)
ただ、ラインの張り過ぎには注意した方が良いと思います(^-^;
またSキャリーは0.4gのダイアモンドヘッドと同じ沈降速度ですので、軽いJHを使い移動距離を少なくする事によって単体で攻めるより、よりピンポイントで攻める事も可能です!

ピンポイントで攻める事によって、いいサイズを獲る事も出来ました♪
Sキャリーを使う場合、単体専用ロッドではティップの細さに不安を抱かれる方も多いかと思います…。
強度が違うロッドを2本持っていれば、Sキャリータックルと単体タックルで区別する事も出来るのですが、釣り場に2本のロッドを持っていくのも大変な場合がありますよね…。
そこで最近私は、単体ロッドでも使えるようにSキャリーをスプリットとして使ってます。
リーダーは約35~40cm。 メバルはSキャリーにもアタックしてきますので、少し長めにリーダーを取った方が良いようです(笑)

まず、リーダーで輪を作りSキャリーのアイの中にリーダーを通します。
アイから出ているリーダーの輪をSキャリーに2回被せて回します。
あとは締め込んで完成です。
推奨するSキャリーの重さは1.5g~2.5g。
個人的には、1.5~2.0gまでを使ってます。【HSR-63を使用】
詳しい方法は、家邊社長のブログに記載されてますのでご覧下さい。
●家邊克己のアジングプレゼンテーション
これを使うと、あとちょっと距離が欲しい時に重宝します!!
・JH単体では距離が出ないので重くしたいけど、重くすると沈降速度が速くなる…
・もう少し沖を丁寧に攻めたいけど、JHが重過ぎて攻めれない…など。
Sキャリーは0.4gの沈降速度ですから、JHが0.4g以上であればJHが先行して沈みます。
その点を考慮しながらお使い頂くと、新たな武器になると思います♪

ウキ止め・ウキ用スイベル・からまん棒がないだけで、通常のSキャリーと感度は変わりません。
Sキャリースプリットリグ!!
デイでもナイトでも楽しんで頂けると思いますので、ぜひ一度お試し下さい♪
本日担当、D_Gでしたm(_ _)m
本年もどうぞ宜しくお願い致します!!
本日はデイメバリング+Sキャリーのススメです♪
ここ最近の寒波により、日中狙える烏賊類も壊滅状態で、
お昼休みに行く調査では、ほぼメバリングになってます(^-^;
アジが釣れれば文句はないのですが、日中のアジは皆無です…ww
それでも期待を裏切らないのがメバルさん達(笑)
地域性があるとは思いますが、デイでもストラクチャーやシェードなどを攻めると意外と釣れてくれるので、ライトタックルでも気軽に楽しむ事が出来ると思います。

サイズは揃いませんが、引きを楽しむだけでも全く何も釣れないよりはマシですよね(^-^;
最近、北風が強い日などにはSキャリーを多様して楽しんでます。
SキャリーはJH単体と同じ誘いが出来るので、L字釣法も単体と同じように行う事が可能です。
何となく引き抵抗が先行してしまい、操作出来てないように感じられる方もいらっしゃるかも知れませんが、単体と同じ操作をして頂ければ、単体と同じように動いていると思いますので大丈夫です(笑)
ただ、ラインの張り過ぎには注意した方が良いと思います(^-^;
またSキャリーは0.4gのダイアモンドヘッドと同じ沈降速度ですので、軽いJHを使い移動距離を少なくする事によって単体で攻めるより、よりピンポイントで攻める事も可能です!

ピンポイントで攻める事によって、いいサイズを獲る事も出来ました♪
Sキャリーを使う場合、単体専用ロッドではティップの細さに不安を抱かれる方も多いかと思います…。
強度が違うロッドを2本持っていれば、Sキャリータックルと単体タックルで区別する事も出来るのですが、釣り場に2本のロッドを持っていくのも大変な場合がありますよね…。
そこで最近私は、単体ロッドでも使えるようにSキャリーをスプリットとして使ってます。
リーダーは約35~40cm。 メバルはSキャリーにもアタックしてきますので、少し長めにリーダーを取った方が良いようです(笑)

まず、リーダーで輪を作りSキャリーのアイの中にリーダーを通します。
アイから出ているリーダーの輪をSキャリーに2回被せて回します。
あとは締め込んで完成です。
推奨するSキャリーの重さは1.5g~2.5g。
個人的には、1.5~2.0gまでを使ってます。【HSR-63を使用】
詳しい方法は、家邊社長のブログに記載されてますのでご覧下さい。
●家邊克己のアジングプレゼンテーション
これを使うと、あとちょっと距離が欲しい時に重宝します!!
・JH単体では距離が出ないので重くしたいけど、重くすると沈降速度が速くなる…
・もう少し沖を丁寧に攻めたいけど、JHが重過ぎて攻めれない…など。
Sキャリーは0.4gの沈降速度ですから、JHが0.4g以上であればJHが先行して沈みます。
その点を考慮しながらお使い頂くと、新たな武器になると思います♪

ウキ止め・ウキ用スイベル・からまん棒がないだけで、通常のSキャリーと感度は変わりません。
Sキャリースプリットリグ!!
デイでもナイトでも楽しんで頂けると思いますので、ぜひ一度お試し下さい♪
本日担当、D_Gでしたm(_ _)m
- 2013年1月15日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 14 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント