プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:204
  • 総アクセス数:4580729

STAFF BLOGGER


釣りという趣味

  • ジャンル:日記/一般

アジングというモノにハマって早6年。
今更という訳では無いのですが、何にも考えずに釣っていた頃が懐かしいと思う今日この頃です!
 

今回は、私が釣りというモノに興味を持ち、それにハマっていった昔の話を・・・。
 


私が釣りを始めた切っ掛けは親父・・・海の近くに住んで居たので、その頃の親父は週に2回は夜釣りに出掛けていました。

地元の少年野球クラブに入ったのが小学2年生の頃なので、その頃からちょくちょく夜釣りに連れて行ってくれる様になりました。

親父が少年野球クラブのコーチをしていたので、スキンシップのつもりだったのでしょう。

その親父も20数年前に他界してしまいましたが、野球の話をしながら釣りをしていたのは今では良い思い出です。
 
子供の頃は夜の海に着いて行くのがとても楽しかった。

最初に夜釣りに連れて行ってもらったのが小学3年生ですが、「夜に釣りに行く」という事だけで何かウキウキしていた様に思います!

当初はサビキ釣りしかさせてもらえませんでしたが、5年生になると安い投げ竿と延べ竿を買ってくれ、ボロボロになるまで使い倒しました(その竿で色んな魚を釣って遊びました)
 


丁度その頃の話ですが、一時期ルアーフィッシングにハマった事がありました。

友人の家で遊んでいた時、「○○のダムでブラックバスが釣れるらしい・・・。」と、その中の一人が言い出した。

その頃はみんなエサ釣りしかした事が無く、ルアーで魚が釣れるなんて思っても居なかったので興味津々・・・。

「ブラックバスって何?どんな魚?」とみんなが一斉に聞くとその友人はニヤリと笑い、「どうだ!」と言わんばかりに一冊の雑誌を持って来て、

カッコいい外国人のブツ持ち写真をみんなに見せた。

その雑誌の中のブラックバスを持った人の写真を見た時、友人の目が一斉に輝いたのを覚えています。
 


少ないお小遣いをやり繰りしてプラグを数個揃え、みんなで自転車をコロがして2時間掛けてダムに行き、日が暮れるまでブラックバスを釣って遊んでいました。

最初に教えてくれた友人はバスロッドを持っていましたが、後の3人は短い投げ竿です(笑)

しかしどんな竿でも感度というのは在るもので、バイトを感じて釣り上げるのはとても楽しかった。
 
その熱も1年半くらいで覚め、その後は野球に没頭しましたが・・・(^v^)
 
くだらない理由なんですが・・・野球の練習が週4回もあり、釣りに行く暇が無くなった事がひとつ。

もう一つは、プラグが無くなったら高くて買えない(最後にはミミズを掘って釣っていましたが・・・)

小学生の小遣い程度では高価なルアーをたくさん買う事が出来ない(良く根掛かっていたので、たくさん湖底に捧げました!)

しかしロストした時のショックは子供ながらに大きかった・・・(今でもかなりのショックですが・・・)
 


それから10数年が過ぎた頃にワームでメバルを釣り始め、その後メバルを狙っていてアジがワームで釣れ、自然にアジを狙って釣る様になりました。

多分みんなもそんな感じでアジングにハマっていったと思います。
 
当時は色々な釣り方でアジを狙っていましたが、家で食べる分は確保出来ていました。


43dduhph97zi3vn3ar58_480_480-13255742.jpg


今ではそんなアジングも懐かしく感じます。
 


最近良く思うのですが・・・アジングをあまり難しく考えない方が良いんじゃないかと・・・。

タックルや釣り方で釣果に差が出るのは事実ですが、「このタックルでこうしないとアジは釣れない!」って事は無いです。

私の友人は、バスロッドでメバル・アジ・タチウオ・ハマチ・アオリ等、色んなターゲットを一つのタックルを使い回し、私以上に釣りまくっているし・・・(^v^)


htjekr4n3ompx8wktbhn_480_480-b0dc8591.jpg

 
アジングに関しての色々な情報が氾濫している昨今ですが、情報だけを頼りにした頭デッカチの釣りをするよりも、自分の感性に任せた釣り方をすると今迄「?」って思っていた事が「!」に変わるかも知れません!^^/

実際私のアジングは我流ですが、何度もそういう経験をした事があります!

私自身「釣りは楽しむモノ」だと思っているので固定観念に囚われず、自分の好きな釣り方で色々なターゲットを狙っています!

そうする事で釣り自体が面白いし、楽しく感じています!

それで釣れたらスキルUP出来るし、喜びも倍増すると思いますので・・・(^v^)/
 


面白味の無い話でスミマセン!

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!m(__)m
 
 

正兼 秀晃
 
 
 

コメントを見る