プロフィール
TOSHI
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:485479
QRコード
▼ アカミズバトル 2015 《後編》
- ジャンル:釣行記
- (根魚)
何かが吹っ切れた…
真夏の山越え藪こぎ編

日中の気温は30℃越え
流石にこの時期に山越えして地磯に行く人もいなく藪こぎしながら道の記憶を頼りに山に入る。
藪こぎしないといけないので片道1時間弱
かなりの覚悟が必要になる‼︎‼︎
前の晩から磯にちゃんといけるのか
ドキドキ‼︎
熱中症に
マムシ

マダニ

道中に湿地帯がありマムシと遭遇確率大
カッパを着込み
長靴を履き
目だけ開けて片手にカマを持ち
まだ暗いうちに
出発する。
根魚にとっては死神に見えるかも(°_°)

最後の難関をクリアすると
そこには…




根魚の
パラダイスや〜‼︎‼︎
帰りに死ぬかと思う程
息が上がるが…
パラダイスを見つけたいから
次々とバカだから行くよね(~_~;)
パラダイスや〜

パラダイスや〜

これ毎日やってると人間慣れるもんですね。
バトル中に
カサゴは100匹以上
アカミズ20匹以上
釣ってます。
そして…
ガッシーとアカミズのアタリの違い
住み場所など
経験値がガンガン上がっていく
そして…
3年前 ショアジギングで新規開拓していた時に偶然見つけたアカミズの巣‼︎‼︎
その時は偶然釣れた46cm

ヒットした瞬間はヒラマサと間違える程の引きでした^^;
船からは60近いアカミズも釣った事ありますがショアからは大変‼︎‼︎って事を身をもって知りました。
腰まで水に入ってポイントまで入らなければならないのでなかなか人が行かない場所‼︎‼︎
アカミズバトルの期間内で一番潮が動く日を選択した(≧∇≦)
沖に一筋の潮目
まわりで青物のボイルが始まる!(◎_◎;)
やはり潮は最高‼︎‼︎
この場所は
沖に瀬が点在しており
無数のスリットが入っており
手間にオーバーハングがあり
難易度の高い場所なので
強めのタックルを用意
ロングスピニング釣法で挑みます‼︎‼︎
ロッドは10.6ft
ラインはPE1.5号
リーダーはフロロ35lb
そして…
ワンキャストで
ヒット‼︎‼︎
弓なりになるロッド
キツくしめたドラグが少し出される
下に下に
本命の引き‼︎‼︎
すぐにリフトUP
最後の最後まで抵抗する魚
磯にズリ上げて

コンディション抜群の魚体‼︎‼︎‼︎
最後のオーバーハングで35lbのリーダーがズタズタにされてました。
アカミズを狙って捕獲した
メモリアルフィッシュ‼︎
41cm

今期2匹目の40up

アカミズバトルはこの子のおかげでなんとか僅差で勝てました。
仲間がいるから成長出来ます‼︎‼︎
地磯から狙う40upは難易度高い
いつか地磯から50up釣りたいな(^_-)
2015 アカミズバトルは
完全燃焼‼︎‼︎
- 2015年8月13日
- コメント(11)
コメントを見る
TOSHIさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント