プロフィール
てんたが
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:425
- 昨日のアクセス:971
- 総アクセス数:679545
QRコード
▼ 使ってるラインの太さ!太ッ!
- ジャンル:日記/一般
こんにちは てんたが です
昨日ラインを巻き替えたんですが
何号を巻いてるんですか?太くないですか?と聞かれたんで書きます
基本、私は普通より太めを使ってます
シーバスなら普通ならPE1号や1.2号の方が多く0.8号のを使ってる方も
いらっしゃると思いますが私はPE1.5号です4編み8編みとありますが
どちらでも1.5号と太めを使ってます
私が重要視してるのは何しろデカいのが掛かっても捕る!
根が荒い場所でも強引に捕る!
デカいエイが掛かってもルアーを回収する!
多少ラインがケバ立っても高切れしにくい!
と思ってるんでキャストした飛距離が多少落ちても太めです
2号になると飛距離が落ちる長さが大きくなるので1.5号を使ってます
リーダーはフロロの32ポンド、太すぎですねぇ~
ヒラスズキはPE3号を使ってますね
多少の大きさのヒラマサが来ても捕れるようにこちらも太目
リーダーはナイロンの50ポンド、太いでしょ!
最近ジギングではPE3号か4号ですが
(リーダーはナイロン60ポンド)
昔はPE5号、6号使ってました
(リーダーはナイロンの100~170ポンド)
キャスティングが普通でPE8号
(リーダーはナイロンの200ポンド)
タイラバはPE0.8号
(リーダーはフロロの20ポンド)
イカメタルは太目で0.8号この太さの方が他でも使えるしですね
(リーダーはナイロン8ポンド~フロロの20ポンド食いによって変えます)
とこんな感じで基本太目!
その代わりリーダーは人より長め!
まぁ~大は小を兼ねるですかな
ではまた。
ポチットな!(ボヤッキー風)
にほんブログ
- 2019年8月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント