プロフィール
JONNY
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 収穫
- サーフ
- ヒラメ
- 鹿島灘
- オフショア
- 那珂湊漁港 清掃活動
- クロソイ
- シーバス
- 涸沼・涸沼水系
- お買い物
- ガサゴソ
- ライトロック
- 真鱈
- グルメ
- DAIWA
- 13 セルテート 3012H
- RCS エアⅡスプール
- リアス
- 茨城県北河川
- 那珂川
- RBB ソフトケース
- 福島県南河川
- バチ抜け
- 3.11 東日本大震災
- Maria ブログモニター
- フラペン
- フラペン シャロー
- 自作ギャフ
- DUEL
- JAMPRIZE
- 山菜
- たらの芽
- 旅行
- ブローウィン140S
- ガンガンジグSJ
- 自作 車載ロッドホルダー
- ガンガンジグⅡ
- クレイジグ レンジキープ
- メバリング
- モアザン ソルトバイブ72S
- クレイジグ 波動HDカスタム
- アジング
- クレイジグ 波動 AJI
- クレイジグ 波動 JT
- モアザン ソルトバイブ80S
- ひとつテンヤ
- 家族サービス
- 尺メバル
- クレイジグ波動SWIM
- 追波川
- マゴチ
- 仙南サーフ
- 淡水
- ブラックバス
- 福島県南河川
- ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F
- ひとつぶらぶら
- ニューハーフ
- 磯
- クレイジグ波動DEEP
- アイナメ
- 房総半島
- 遠征
- ロックフィッシュ
- ヒラスズキ
- 三浦半島
- 2016 Ocean Ruler Special Stuff
- DAIWA SEABASS LURE 2017 CHALLENGE
- レイジースリム110S
- レイジースリム88S-HV
- ガンガンジグminiⅡ
- ライトゲーム
- アジング
- クレイジグ レンジキープVR
- 海サクラ
- ヒラマサ
- リアルスティール25SLIM
- リアルスティールslim25
- ボートシーバス
- 真鯛
- 河川
- 河川
- Shore Line Shiner Z VERTICE 97F SSR
- Shore Line Shiner Z VERTICE 120F SSR
- 河川上流域
- META-FRA
- 常磐
- ハンドメイドルアー
- 2017 Ocean Ruler Special Stuff
- アイナメ
- マゴチ
- ライトゲーム
- デイゲーム
- ボトムアッパー
- クロソイ
- クレイジグ レンジキープVRmini
- 尺アジ
- DAIWA 17 THEORY 2004H
- 2018 OceanRuler Special Stuff
- ライズアッパー
- エギスタ
- エギング
- OceanRuler
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:507486
QRコード
▼ 茨城・ボートロック短時間一発勝負
- ジャンル:釣行記
仕事終わり、一時間だけと決め親父とボートロック。
前回の今年初のオフショアでは手探り状態の中、実績ポイントで拾える魚を釣りながら船を流すといった格好になったが……
今日は一時間だけ!
オフショア予定だった21日は望み薄なカジキ釣りに連行される可能性があり、やりたい釣りができなそう(TT)
ってな訳で………
一発ビッグワン狙い。
水色が悪い・透明度の低い・潮の流れが早い。
状況が悪い中チョイスしたワームはゲーリー・カットテール6.5インチ。
キャストしながら海中の磯に変化があるところ、特にカケアガリ・カケサガリ・エグレがあったら根掛かり覚悟でステイさせ、少しでも点でアピールさせる。
1投目。
カケアガリでステイ。
案の定根掛かり(^^;
外れたものの、リーダーに傷がついた為付け直してると親父にアイナメ45センチ。
気を取り直しキャスト。
ラインスラッグを取り、ボトムずる引き後、エグレに引っ掛かったところでステイ。
すると………
ゴツンっ!!!
軽くロッドを煽り、フックまで食ったのを確認して鬼合わせ!!!
中々のバイト・重量だけどあまり引かない。
上がってきたのは………

40UPに寸足らずの37センチメンタル
そこそこの魚だがこいつじゃない。
船が深いところに流れる中、潮の流れが船に向かってくる方向へキャスト。
着水と同時にスピニングリールを指でサミングし、軽くテンションをかける。
もうすぐ着底という時にラインが走る!
ベールを戻して巻き合わせ連発!!!
根魚狙ってるのに引きが違う………
まさか奴か………!?
こいつを釣るときは決まってエビを使う。アカイソメでは釣った事はあるが、ワームでは今だかつて無い。
引きが完全に奴と確信した時に赤く光る魚体が浮かび上がる!!!

赤い彗星・真鯛。
40センチメンタル・1キロちょい。
嬉しい外道だがこいつでもない。
狙ってるのはアイナメなら50UP、ムラソイなら40UPないと満足できない。
ここまで、バイトはあるもののこれだ!というバイト以外全部無視している。
ここでポイント移動。
残り時間10分を切る頃に最後の勝負。
魚探でポイントを探し、船を良いポジションに流す。
5メーターから一気に7~8メーター上がるカケアガリ付近にキャスト。
カケアガリに差し掛かり、ワームを底にすらない程度にロッドを立ててリトリーブ。
2投目は1メーター程ずらしてキャスト。
1投目と同じようにワームを通す為に着底と同時にカケアガリを探す。
カケアガリに差し掛かりステイ。
モゾモゾっ………モゾモゾっ………
モゾモゾバイトを無視してカケアガリにワーム通して3メーター程巻いたところで……
ゴツンっ!!!!!
今日イチのバイト!!!
ロッドからは完全にワーム食い込んだ感覚が手に伝わってくる。
すかさず鬼合わせ!!!
固い上顎を確実に撃ち抜く為にファイト中にも数回追い合わせを入れる。
中層に差し掛かり、奴が首を振るがロッドのタメを効かせてジワジワと距離を縮める。
水面に差し掛かったと同時にネットイン。

またも50UPに寸足らずの47センチメンタルアイナメ。
ウェイトだけは1400グラムオーバーと中々の魚体だが、長さがちっと足りない。
これからだというところで時間がきたので納竿。
親父と二人でアイナメ3本(47・45・43)真鯛1本(40)ムラソイ1本(37)と数は少ないが、一時間である程度のサイズが出たのは次に繋がる釣行になりました。
真鯛が浅目のポイントで釣れたのはそろそろシーズンに入ってきてる証拠なので、次回はテンヤ一本で真鯛に絞ってオフショアにどっぷり浸かりたいと思います。
今年はアイナメ50UPが中々出ないからの投稿
前回の今年初のオフショアでは手探り状態の中、実績ポイントで拾える魚を釣りながら船を流すといった格好になったが……
今日は一時間だけ!
オフショア予定だった21日は望み薄なカジキ釣りに連行される可能性があり、やりたい釣りができなそう(TT)
ってな訳で………
一発ビッグワン狙い。
水色が悪い・透明度の低い・潮の流れが早い。
状況が悪い中チョイスしたワームはゲーリー・カットテール6.5インチ。
キャストしながら海中の磯に変化があるところ、特にカケアガリ・カケサガリ・エグレがあったら根掛かり覚悟でステイさせ、少しでも点でアピールさせる。
1投目。
カケアガリでステイ。
案の定根掛かり(^^;
外れたものの、リーダーに傷がついた為付け直してると親父にアイナメ45センチ。
気を取り直しキャスト。
ラインスラッグを取り、ボトムずる引き後、エグレに引っ掛かったところでステイ。
すると………
ゴツンっ!!!
軽くロッドを煽り、フックまで食ったのを確認して鬼合わせ!!!
中々のバイト・重量だけどあまり引かない。
上がってきたのは………

40UPに寸足らずの37センチメンタル
そこそこの魚だがこいつじゃない。
船が深いところに流れる中、潮の流れが船に向かってくる方向へキャスト。
着水と同時にスピニングリールを指でサミングし、軽くテンションをかける。
もうすぐ着底という時にラインが走る!
ベールを戻して巻き合わせ連発!!!
根魚狙ってるのに引きが違う………
まさか奴か………!?
こいつを釣るときは決まってエビを使う。アカイソメでは釣った事はあるが、ワームでは今だかつて無い。
引きが完全に奴と確信した時に赤く光る魚体が浮かび上がる!!!

赤い彗星・真鯛。
40センチメンタル・1キロちょい。
嬉しい外道だがこいつでもない。
狙ってるのはアイナメなら50UP、ムラソイなら40UPないと満足できない。
ここまで、バイトはあるもののこれだ!というバイト以外全部無視している。
ここでポイント移動。
残り時間10分を切る頃に最後の勝負。
魚探でポイントを探し、船を良いポジションに流す。
5メーターから一気に7~8メーター上がるカケアガリ付近にキャスト。
カケアガリに差し掛かり、ワームを底にすらない程度にロッドを立ててリトリーブ。
2投目は1メーター程ずらしてキャスト。
1投目と同じようにワームを通す為に着底と同時にカケアガリを探す。
カケアガリに差し掛かりステイ。
モゾモゾっ………モゾモゾっ………
モゾモゾバイトを無視してカケアガリにワーム通して3メーター程巻いたところで……
ゴツンっ!!!!!
今日イチのバイト!!!
ロッドからは完全にワーム食い込んだ感覚が手に伝わってくる。
すかさず鬼合わせ!!!
固い上顎を確実に撃ち抜く為にファイト中にも数回追い合わせを入れる。
中層に差し掛かり、奴が首を振るがロッドのタメを効かせてジワジワと距離を縮める。
水面に差し掛かったと同時にネットイン。

またも50UPに寸足らずの47センチメンタルアイナメ。
ウェイトだけは1400グラムオーバーと中々の魚体だが、長さがちっと足りない。
これからだというところで時間がきたので納竿。
親父と二人でアイナメ3本(47・45・43)真鯛1本(40)ムラソイ1本(37)と数は少ないが、一時間である程度のサイズが出たのは次に繋がる釣行になりました。
真鯛が浅目のポイントで釣れたのはそろそろシーズンに入ってきてる証拠なので、次回はテンヤ一本で真鯛に絞ってオフショアにどっぷり浸かりたいと思います。
今年はアイナメ50UPが中々出ないからの投稿
- 2014年7月17日
- コメント(21)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント