プロフィール

JONNY

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:500714

QRコード

柔能く剛を制す Lクラスのシーバスロッドでも大物は捕獲できる

どうもです~♪


嫁さん&子供のご機嫌とりを頑張っているJONNYです!


ご機嫌が良い瞬間を見計らって『この日とこの日は釣りに行ってきます』と告げ今のところOKを貰ってます(笑)


でも~


釣りに行けてなかった欲求を解消する為にタックルを買っちゃいました。


g8mv4csds7dyznostamo_690_920-b8ddd93b.jpg


買ったと言っても、結構前に不注意で折ってしまったAbu SEADRIVER NSDS-86L-S-MGSを買い直し。


リールもAbuのREVO LT 2500SHを買ってみましたが……









巻き重すぎ~









S社・D社の1万以下のリールよりひどいかも(笑)


まっ、Abuのリールなんでバラせば問題なし。


分解してギアボックスを開けるとグリスがベッタリ……というかグリス密封型ですか?と言わんばかりグリス地獄。


部品ごとに脱脂してオイル・グリスを添付し組み立てると巻きが軽い~


けど~









ゴリっゴリ~









もう一回バラし、ドライブギアに二枚付いてるワッシャーをチョットだけ曲げて戻すと問題ない程度になりました。


ノブもLIVREのフォルテを用意しましたが、適合機種ではないのでアルミの中空パイプを加工してスペーサーを作成して装着。


他のアングラーさんと被らないタックルなのでお気に入りになりそうです。


タックルが増えると使ってみたくなる訳で……


昨日は隣市にてお客さんと打ち合わせをして、早めに終わったのでお客さん宅のから近い河川に試投へ。


アクセスの良い水門付近を選び、最近集めている15g以内のルアーを中心にチョイス。


まずはフランキー90から。


足元に落として流れに乗せると~




イイネ!




次は雨が降って増水した流れの強い流芯へ、ややアップ気味にキャスト。


ダウンに入り、リールを巻かずにドリフトさせルアーが動き始めると~









ゴンっ!









ジィーーーーー









こんなとこにシーバスは居ないだろう………


となると~



GT!?



タックルの限界を知るにはもってこいの相手。


ロッドをフルベントさせ、ドラグを少しずつ締め込み、流れに乗って暴れる相手を止めに入る!


20秒程で止まり、一気に攻勢へ、


寄せるだけ寄せて、目の前で出たり寄ったりを繰り返して5分程……



vr2pmaxa8sz9zwiyw7tj_920_760-44133925.jpg



フランキー90をがっつり、手尺で80中盤~後半のデブGT(汗)



v4kaku94cnradeat462m_920_691-86a657a6.jpg



ウェイトもそこそこ、増水した河川の流芯からのファイトだったのでロッドの性能を知るには十分な相手でした(笑)


尺メバルやロックフィッシュ用に、と思って再度購入しましたが、ランカーシーバスにも全然いけそう♪


シーバス相手に使ってみたいので、嫁さん&子供の隙をみてフィールドに足を運びたいと思います!


それではまた~m(__)m










【タックルデータ】

ロッド:Abu SEADRIVER NSDS-86L-S-MGS

リール:Abu REVO LT 2500SH

ライン: DUEL Armored® F+ 0.8号

リーダー: DUEL HARDCORE® POWERLEADER FC 16lb

ルアー:ロンジン フランキー90





xdrrhervaaipp8g46apd_652_402-191a8c10.jpg
【HP】http://www.oceanruler.jp/

【fimo+】http://www.fimosw.com/f/oceanruler











ロッドが折れなくて良かったからの投稿

コメントを見る

JONNYさんのあわせて読みたい関連釣りログ