鬼シブ

  • ジャンル:日記/一般
2019年11月1日
20時~翌日2時半までの釣行

釣り友のshin2さんから金曜日の夕方✉️が届き
何時もの河川の橋脚にエントリーしてるとの事。

それじゃぁ~仕事は終わりが見えないので、とっとと切り上げ、急いで帰宅。

タックルの準備を済ませ、急いで何時もの河川に自転車でゴー!

台風と大雨の影響がまだ残っているけど、段々と河の水色は回復の兆しは見えるし、今日は久しぶりにホゲは無いかも!

現場に着き、shin2さんに川の状況を聞き、表層を見渡してみる。

流れはとてもいい感じで効いているようだけど・・・
ただ!ベイトが全く居ない(>_<)

先週までの気象条件が河川に与える影響はかなりのものだとは思っていましたが、ここまで影響が残るとは・・・・

被災された地域にお住まいの方々の事を考えれば、ずいぶんと呑気な悩みなのですが・・・m(__)m

潮の流れやヨレの具合も、なんとも複雑で魚が居そうな雰囲気をかもしだしている。

粘ること4時間。日にちが変わる辺りでベイトが上流から少しだけ流れて来たのを確認。

釣り位置を橋脚明暗から少し上流部のワンドへ移動。

かなり水位も浅くなり、バイブレーションを投げればスグにボトムタッチ。

こんな状況でも自分の立ち位置から対岸の橋脚に向かって
綺麗な潮目が出てきたので

P.D.Gのフィンバックミノーを流芯に向かってダウンにキャスト!

潮目を切るような感じでスローリトリーブ。

潮目を抜けた辺りで重い感触にロッドを煽る。

すると、ヌルーッとした引き感に、大きなビニールでも引掛けちゃったかな(?_?)
そんな感じで足下まで引いて来たらシーバスと確認できて
かなり焦る(@_@;)
そして、急に左右へ走り出す始末!

最近は釣ってもカワイイ、サイズだったので
かなり焦る!!

でも、久しぶりのやり取りは、やっぱり楽しい。

5分程泳がせてからの無事にネットIN

顔も大きく、魚体も太くて良い魚!

釣れてくれてありがとう(^o^ゞ






 



コメントを見る