プロフィール
ふぁいずパパ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:25141
QRコード
▼ やっと取れた釣行時間
- ジャンル:釣行記
久しぶりの更新です。
ご覧のみなさま、ソル友のみなさま、お久しぶりでございます。
この約一ヶ月ほど、なかなかfimoを覗く暇すらありませんでしたが、
3/4に久しぶりの釣行が出来たんでその模様をログっちゃいます♪
実際は3/3の夜中から3/4の9:30頃までの釣行となった訳ですが、
月末月初の業務を何とかやっつけ、休みの確保に成功したのです。
休みの確保が決定した3/3の業務終了後、外房、南房方面の釣果情報をぐわぁ~っと確認した所、
南房でデ・カマスがフィーバー中!? 外房へアジが接岸中!?など期待が持てる情報が出ているではありませんか!!
こりゃ、ぐるっと廻るしかない!!
ということで帰宅後、晩御飯をサクッと食べて南房へ向けてGo!!
実は、高速に乗ってから、携帯を忘れたことに気付いたが、時間が勿体無いのでそのまま向かっちゃいました(笑)
まずはO港。
日付が変わるチョット前に到着。
釣をしている人は居ません。皆さん車で寝ております。
水面を覗いてみると…
トウゴロウ君らしき小さいベイトが何者かに追われているではありませんか!!
早速準備開始。
常夜灯と自販機の灯りでヘッドライト要りません。
釣り場に車横付けなので超楽チン。
シーバスロッドに11cmのミノーをセット、
チューブラーのアジングロッドにMキャロ&ジグヘッド0.4gをセット、
ソリッドのアジングロッドにジグヘッド0.7gをセット
まずはシーバスロッドを手にして調査開始!!
…何処へ投げても、スローもファストも無反応。
(たまにトウゴロウ君がルアーかラインかに当り、トン!て感じの感触が伝わってきたり、早巻きした時に、ルアーのフックがトウゴロウ君の頭にぶっ刺さってきたり)
トウゴロウ君とルアーのサイズは同じ位。
『ゴン!!』とは来ませんが未だに何者かのボイルは続いています。
次にチューブラーのアジングロッドを手にして表層からチェック!!
5投後、中層狙いにチョットだけカウント。
またまた5投後、底まで落としても無反応。
足元でもたまに「パシャ!」ってやってるので、ジグヘッド単体も無反応。
わからん。でも、トウゴロウ君は追われてる。
ここでムキになって時間を費やすのが何時ものパターン。
今日は違うよ!!
諦めて次の場所へ移動じゃい!!
途中、4箇所ほど寄りながらE港。
小さいながら、磯あり堤防あり常夜灯ありの、いかにもポイント。
堤防先端あいてます!!
でも風が…向かい風では無いものの、ジグヘッド単体ではかなり釣りづらい状況です。
ここでも明暗の切れ目の暗側で何者かのボイルが。
足元の暗部にはシーバスと思われる影がひとつ。
足元のシーバスは一度だけチェイスがありましたが、その一発でスレました(泣)
足元のシーバスは諦め、アジ狙い!!
ジグヘッド単体だと明暗の暗まで届きません。
しかたないので明の部分で思いっきり糸ふけを出してフリーフォール!!
で底をゆっくりズル引き&たま~に50cmほどシャクッて落として…
3投ほどでアジゲット!!
20cmに満たないサイズ。
同じ方法で続きが無いので、明暗の暗側を狙うべくMキャロへチェンジ!!
ヤル気のある奴居るのかな?と表層早巻きから。
早速の当りにビックリ。
同じパターンで4連発!!みんな同じサイズ。
サイズアップを狙って少し落としてみるも無反応。
ここでお一人いらっしゃいました。
何やら外房を北側から南下しつつ、デ・カマスを探しているとの事。
また、25cmほどのカマスなら鴨川エリア北側にも居たとの事。
自分が南から北上していること、南のほうで何者かのボイルが出ていた事ををお伝えし、
少しだけ一緒に堤防の外側と内側に分かれて投げましたがお互い無反応におわりました。
で次の移動ですが、やっぱりデ・カマスが気になり再び南房O港へ
朝マズメ前に間に合いました。
投げサビキのオジサンに状況を聞くとまだ始めたばかりだけどカマスが3匹ほど。
「自分、ルアーなんですけど隣で投げて良いですか?」の問いに
「おお!頑張ってやりなぁ~」との返事を頂きMキャロ投入!!
反応が有りませんが夜と同様、トウゴロウ君が追われています。
シーバスロッドのミノーを小さめのシンペンにチェンジしてトゥイッチしてくると『ゴゴン!!』
来た~!!って巻いてると、フッと軽くなりました。この間3秒。
でも間違いなくカマスが食いついて来ました。
テンション急上昇!!
ここから怒涛のカマスフィーバータイム!!
入れ食いです。
ルアーを投げてヒットさせて取り込むまでの時間より
取り込んだ魚をルアーから外す方が時間かかってます(笑)
5匹ほど釣った所で、足元にもカマスが居ることに気付き、足元のカマスを狙うと
サイズは小さいものの、リールも巻かずに5匹ほど追加(笑)
だんだんルアーを見切る様になってきたのでまた投げて何匹か追加した所でフィーバータイム終了。
パタっと釣れなくなりました。
隣の餌釣のオジサンに『どんなの使ってんの?』って聞かれたのでルアーを見せてあげると
『釣れ始めたらルアーの方が手返し良くつれていいなぁ』って。
そんなやり取りをしながら皆さん撤収準備。
自分もここで帰ろうか、外房方面にチェックしに行こうか悩んだ結果、
鳥山探しながら、堤防チェックして餌のおじさん達が居たら少し見て帰る事に。
南房から外房南部は何処の漁港も人が居ません。
まぁ、平日なので当たり前かも。
鳥山も遠く沖の方に一箇所見つけたけど、寄ってくるとは思えない距離なのでスルー。
で、夜にお会いした方が仰っていたエリア…
数人の餌釣りの方が見えたので確認の為、行ってみると20cm弱のアジが釣れている。
ここも堤防に車横付け。
状況を聞かせて頂いたじいちゃんは軽トラの荷台から釣っていた(笑)
このじいちゃんにも自分がルアーである事を伝え、隣で投げる事に承諾を得たのでチョットやってみる。
ここは餌でポツポツ釣れているのと、釣れている場所が30m程先って事で最初っからMキャロ。
Mキャロの先っチョは色々試そうと思い、餌に似たフォルムのフライから。
フライ…反応なし。
カブラ(白)…反応なし。
カブラ(緑)…反応なし。
ブルー系のワーム…反応なし。
レッド系のワーム…反応なし。
匂い付き白系ワーム…バイトあり!!
ショートバイトなのかヒットしません。
ショートバイトが連発したので、奴の出番です。
そう、『鬼爪』です。
こいつにかかれば、どんなショートバイトもヒットに繋がります!!
餌のおじさん達の浮きが浮いている先にキャストしてテンションフォールすると2~3投に一度、ヒットします(笑)
とは言っても、風があり、足場も高く、フリーで落とそうと思ってもラインが膨らんでしまうので
ロッドを下に向けてラインを張っているだけなんですが、これがハマリパターンみたいです。
同じパターンで10匹ほど釣った所でグーフーなのか、カマスなのか、リーダーの部分からジグヘッドが無くなり、区切りが良いので撤収を決めました。
本当は10:00頃には家に着いている予定でしたが、
撤収を決めた時、すでに9:30
嫁に激怒される事を想定しながら帰宅すると…
思いのほか怒っていない。携帯を忘れて音信不通状態にあったにも関わらず。
用事を済ませ、昼食を食べに行き帰宅した後に長男と食材の買出しへ。
ついでにキャスティングでワームを物色し、帰宅してから釣ったカマスとアジを捌き
30cmをゆうに超えた、デ・カマスは刺身に。
30cmチョイ越えの尺カマスはエラとハラワタを取って塩焼きに。
残りの尺に届かなかったカマスは開いて干物に。
アジは半分タタキ、半分ナメロウに。
ナメロウは味噌を入れ過ぎてしまった為、お茶漬け風にして食べました(笑)

晩飯の後、21:00には爆睡してました。
翌日の3/5は次男坊の誕生日だと言うのに何のプランも決めないまま…。
まぁ、結果として3/5もいい感じで家族サービス&次男坊の誕生日が出来たので良しとします(笑)
釣果の写真は後ほどUPしま~す!
次はいつ行けるかなぁ?
てか、毎回ログが長げぇよ!!と怒られそう(汗)
ご覧のみなさま、ソル友のみなさま、お久しぶりでございます。
この約一ヶ月ほど、なかなかfimoを覗く暇すらありませんでしたが、
3/4に久しぶりの釣行が出来たんでその模様をログっちゃいます♪
実際は3/3の夜中から3/4の9:30頃までの釣行となった訳ですが、
月末月初の業務を何とかやっつけ、休みの確保に成功したのです。
休みの確保が決定した3/3の業務終了後、外房、南房方面の釣果情報をぐわぁ~っと確認した所、
南房でデ・カマスがフィーバー中!? 外房へアジが接岸中!?など期待が持てる情報が出ているではありませんか!!
こりゃ、ぐるっと廻るしかない!!
ということで帰宅後、晩御飯をサクッと食べて南房へ向けてGo!!
実は、高速に乗ってから、携帯を忘れたことに気付いたが、時間が勿体無いのでそのまま向かっちゃいました(笑)
まずはO港。
日付が変わるチョット前に到着。
釣をしている人は居ません。皆さん車で寝ております。
水面を覗いてみると…
トウゴロウ君らしき小さいベイトが何者かに追われているではありませんか!!
早速準備開始。
常夜灯と自販機の灯りでヘッドライト要りません。
釣り場に車横付けなので超楽チン。
シーバスロッドに11cmのミノーをセット、
チューブラーのアジングロッドにMキャロ&ジグヘッド0.4gをセット、
ソリッドのアジングロッドにジグヘッド0.7gをセット
まずはシーバスロッドを手にして調査開始!!
…何処へ投げても、スローもファストも無反応。
(たまにトウゴロウ君がルアーかラインかに当り、トン!て感じの感触が伝わってきたり、早巻きした時に、ルアーのフックがトウゴロウ君の頭にぶっ刺さってきたり)
トウゴロウ君とルアーのサイズは同じ位。
『ゴン!!』とは来ませんが未だに何者かのボイルは続いています。
次にチューブラーのアジングロッドを手にして表層からチェック!!
5投後、中層狙いにチョットだけカウント。
またまた5投後、底まで落としても無反応。
足元でもたまに「パシャ!」ってやってるので、ジグヘッド単体も無反応。
わからん。でも、トウゴロウ君は追われてる。
ここでムキになって時間を費やすのが何時ものパターン。
今日は違うよ!!
諦めて次の場所へ移動じゃい!!
途中、4箇所ほど寄りながらE港。
小さいながら、磯あり堤防あり常夜灯ありの、いかにもポイント。
堤防先端あいてます!!
でも風が…向かい風では無いものの、ジグヘッド単体ではかなり釣りづらい状況です。
ここでも明暗の切れ目の暗側で何者かのボイルが。
足元の暗部にはシーバスと思われる影がひとつ。
足元のシーバスは一度だけチェイスがありましたが、その一発でスレました(泣)
足元のシーバスは諦め、アジ狙い!!
ジグヘッド単体だと明暗の暗まで届きません。
しかたないので明の部分で思いっきり糸ふけを出してフリーフォール!!
で底をゆっくりズル引き&たま~に50cmほどシャクッて落として…
3投ほどでアジゲット!!
20cmに満たないサイズ。
同じ方法で続きが無いので、明暗の暗側を狙うべくMキャロへチェンジ!!
ヤル気のある奴居るのかな?と表層早巻きから。
早速の当りにビックリ。
同じパターンで4連発!!みんな同じサイズ。
サイズアップを狙って少し落としてみるも無反応。
ここでお一人いらっしゃいました。
何やら外房を北側から南下しつつ、デ・カマスを探しているとの事。
また、25cmほどのカマスなら鴨川エリア北側にも居たとの事。
自分が南から北上していること、南のほうで何者かのボイルが出ていた事ををお伝えし、
少しだけ一緒に堤防の外側と内側に分かれて投げましたがお互い無反応におわりました。
で次の移動ですが、やっぱりデ・カマスが気になり再び南房O港へ
朝マズメ前に間に合いました。
投げサビキのオジサンに状況を聞くとまだ始めたばかりだけどカマスが3匹ほど。
「自分、ルアーなんですけど隣で投げて良いですか?」の問いに
「おお!頑張ってやりなぁ~」との返事を頂きMキャロ投入!!
反応が有りませんが夜と同様、トウゴロウ君が追われています。
シーバスロッドのミノーを小さめのシンペンにチェンジしてトゥイッチしてくると『ゴゴン!!』
来た~!!って巻いてると、フッと軽くなりました。この間3秒。
でも間違いなくカマスが食いついて来ました。
テンション急上昇!!
ここから怒涛のカマスフィーバータイム!!
入れ食いです。
ルアーを投げてヒットさせて取り込むまでの時間より
取り込んだ魚をルアーから外す方が時間かかってます(笑)
5匹ほど釣った所で、足元にもカマスが居ることに気付き、足元のカマスを狙うと
サイズは小さいものの、リールも巻かずに5匹ほど追加(笑)
だんだんルアーを見切る様になってきたのでまた投げて何匹か追加した所でフィーバータイム終了。
パタっと釣れなくなりました。
隣の餌釣のオジサンに『どんなの使ってんの?』って聞かれたのでルアーを見せてあげると
『釣れ始めたらルアーの方が手返し良くつれていいなぁ』って。
そんなやり取りをしながら皆さん撤収準備。
自分もここで帰ろうか、外房方面にチェックしに行こうか悩んだ結果、
鳥山探しながら、堤防チェックして餌のおじさん達が居たら少し見て帰る事に。
南房から外房南部は何処の漁港も人が居ません。
まぁ、平日なので当たり前かも。
鳥山も遠く沖の方に一箇所見つけたけど、寄ってくるとは思えない距離なのでスルー。
で、夜にお会いした方が仰っていたエリア…
数人の餌釣りの方が見えたので確認の為、行ってみると20cm弱のアジが釣れている。
ここも堤防に車横付け。
状況を聞かせて頂いたじいちゃんは軽トラの荷台から釣っていた(笑)
このじいちゃんにも自分がルアーである事を伝え、隣で投げる事に承諾を得たのでチョットやってみる。
ここは餌でポツポツ釣れているのと、釣れている場所が30m程先って事で最初っからMキャロ。
Mキャロの先っチョは色々試そうと思い、餌に似たフォルムのフライから。
フライ…反応なし。
カブラ(白)…反応なし。
カブラ(緑)…反応なし。
ブルー系のワーム…反応なし。
レッド系のワーム…反応なし。
匂い付き白系ワーム…バイトあり!!
ショートバイトなのかヒットしません。
ショートバイトが連発したので、奴の出番です。
そう、『鬼爪』です。
こいつにかかれば、どんなショートバイトもヒットに繋がります!!
餌のおじさん達の浮きが浮いている先にキャストしてテンションフォールすると2~3投に一度、ヒットします(笑)
とは言っても、風があり、足場も高く、フリーで落とそうと思ってもラインが膨らんでしまうので
ロッドを下に向けてラインを張っているだけなんですが、これがハマリパターンみたいです。
同じパターンで10匹ほど釣った所でグーフーなのか、カマスなのか、リーダーの部分からジグヘッドが無くなり、区切りが良いので撤収を決めました。
本当は10:00頃には家に着いている予定でしたが、
撤収を決めた時、すでに9:30
嫁に激怒される事を想定しながら帰宅すると…
思いのほか怒っていない。携帯を忘れて音信不通状態にあったにも関わらず。
用事を済ませ、昼食を食べに行き帰宅した後に長男と食材の買出しへ。
ついでにキャスティングでワームを物色し、帰宅してから釣ったカマスとアジを捌き
30cmをゆうに超えた、デ・カマスは刺身に。
30cmチョイ越えの尺カマスはエラとハラワタを取って塩焼きに。
残りの尺に届かなかったカマスは開いて干物に。
アジは半分タタキ、半分ナメロウに。
ナメロウは味噌を入れ過ぎてしまった為、お茶漬け風にして食べました(笑)

晩飯の後、21:00には爆睡してました。
翌日の3/5は次男坊の誕生日だと言うのに何のプランも決めないまま…。
まぁ、結果として3/5もいい感じで家族サービス&次男坊の誕生日が出来たので良しとします(笑)
釣果の写真は後ほどUPしま~す!
次はいつ行けるかなぁ?
てか、毎回ログが長げぇよ!!と怒られそう(汗)
- 2011年3月6日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント