プロフィール
ぶらぴ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:85927
QRコード
▼ 二年振りのご無沙汰ランカー!
- ジャンル:釣行記
- (ウェーディングゲーム, 湾奥河川, シーバス釣り)
もう今年は全くもって釣行回数も少なければ
なかなか思い通りの釣りも出来ず、数えるくらい釣果も乏しく
半ばこのまま終了かなーと諦めていたんだけど...
やはり最後にドカンと釣りたいと思うのは皆さん同じだろうし、
諦めも悪くあと一投、あと一投と気付いたら夜が明けそうに
なるのも皆さん同じでしょう(ノ∀`) タハー
見切りをつけて次に行動を移せる人は
大体釣りもお上手な気がする。
まぁ自分はまだ移せない方ですけどね(ノ∀`) タハー
時には諦めないのも必要か。
さて、夏のデイゲームや毎年ハイシーズンの終盤に
お邪魔する河川に今年も行っておかないと駄目だろうと思い、
気合いを入れてウェーダーを出した。
去年はここで75cm止まりでシーズン終了だったので、
何とか去年よりも良いサイズは出したいところ。
そう言えば今年は夏のデイゲームに一回も来てないし( ̄O ̄;)
久し振りに来たら何やら大々的に工事してるし...
んでとりあえず大潮の日に行った釣行は
入水が遅かったのとライントラブルによりホゲ(;´Д`A
この日は釣り仲間が90UPを釣り上げ、
歓喜の雄叫びを聞いてそそくさと帰ったw
そしてこのままでは終われないと再びやってきた後中潮。
この日は釣り仲間の皆さんと待ち合わせ一緒に入水。
おでこにランカー!と太マジックで書いてあるかの様に
皆、はっきりとランカーサイズを狙っているのが分かるw
それも当然、前日・前々日もランカーサイズも釣れてるし。
自分は控えめにランカーニゴイかセイゴでも良いと
思いながら釣り開始。←嘘
各々距離を取りながらシャロ―エリアに並ぶ。
先発はショアラインシャイナーZバーティス120F。
自分の中ではこの時期魚の反応を得やすいので
まずはこいつから投げる。
そして流れが出始め数等目に流れの変化で幸先よくヒット!

60cm無いくらい
これくらいの魚でもこの時期パワフルで引きが楽しめるので
ホゲ回避の意味でもとても嬉しい1尾。
何よりかなりの渋さと寒さ(ノ∀`) タハー
幸先よく次を狙うも予想以上に途中流れが弱く沈黙が続く。
日が変わる頃には北風も強くなり、一気に気温が下がり
集中力が続かない(;´Д`A
隣でヒットしたお仲間さんがボトムでデッドスローと情報を
くれたのでさて何投げようかとルアーケースとにらめっこ。
家を出る直前に何か目に止まり持参したベビーロウディ。
そして自然とそいつを選び流れの中に
ボトムを取って底を付かない角度にロッドを立て
デッドスローで流しダウンに入ってコンっと反応。
ん????
ヒットしてるが余裕で寄って来る。
エラ洗いもしないで寄って来たのでまぢでニゴイかよー
と思いタモに手を伸ばした瞬間、いきなりエラ洗い!
そして想像してなかった魚体!
落ち着いてネットに入れ
お仲間さんが寄って来てくれた。
『いやーこれいったかなー 微妙だなーw』
なんて言いながらストリンガーに繋ぎ計測は後のお楽しみw

でも間違いなく今年最大サイズw
まだ出るかも知れないとみんなで躍起になってキャスト。
もう手の感覚もないくらい冷えて来て
完全に修行の釣り(ノ∀`) タハー
でもたまに横で寄り添うように泳いでるこいつに
ニンマリしながらの釣行。
いきなり急に暴れて驚かせやがって( ̄▽ ̄)
幸せな時間www
先に上がる廻りのアングラーもなかなかサイズを釣れて陸に向かって行った。
ここでタイムアップ。
というか寒すぎてギブアップ(ノ∀`) タハー
陸に上がって計測。
持った時点でウェイトはずっしり。
やったった!

84cm
二年前の90cm以来の
自身4本目のランカーシーバス!
嬉し過ぎる!
諦めないで良かったわー。
そして何か直感が働き手に取ったベニーロウディに感謝。
何より、一緒に釣行してくれたお仲間さん達に大感謝!

カメラ目線じゃねーし!(ノ∀`) タハー
しっかりと大きさと重さを噛みしめ
優しく蘇生。

ゆっくりと戻って行く姿はいつ見てもカッコEのである!
いやー最後に満足出来る釣行となって良かった!
またランカーを目指して
修行の道は果てしなく続きます(ノ∀`) タハー
あとは年末年始の恒例、
極寒ハニースポットウェーディングで
締めます!www
去年は撃沈だったけど(ノ∀`) タハー
2ヒット2ゲット
なかなか思い通りの釣りも出来ず、数えるくらい釣果も乏しく
半ばこのまま終了かなーと諦めていたんだけど...
やはり最後にドカンと釣りたいと思うのは皆さん同じだろうし、
諦めも悪くあと一投、あと一投と気付いたら夜が明けそうに
なるのも皆さん同じでしょう(ノ∀`) タハー
見切りをつけて次に行動を移せる人は
大体釣りもお上手な気がする。
まぁ自分はまだ移せない方ですけどね(ノ∀`) タハー
時には諦めないのも必要か。
さて、夏のデイゲームや毎年ハイシーズンの終盤に
お邪魔する河川に今年も行っておかないと駄目だろうと思い、
気合いを入れてウェーダーを出した。
去年はここで75cm止まりでシーズン終了だったので、
何とか去年よりも良いサイズは出したいところ。
そう言えば今年は夏のデイゲームに一回も来てないし( ̄O ̄;)
久し振りに来たら何やら大々的に工事してるし...
んでとりあえず大潮の日に行った釣行は
入水が遅かったのとライントラブルによりホゲ(;´Д`A
この日は釣り仲間が90UPを釣り上げ、
歓喜の雄叫びを聞いてそそくさと帰ったw
そしてこのままでは終われないと再びやってきた後中潮。
この日は釣り仲間の皆さんと待ち合わせ一緒に入水。
おでこにランカー!と太マジックで書いてあるかの様に
皆、はっきりとランカーサイズを狙っているのが分かるw
それも当然、前日・前々日もランカーサイズも釣れてるし。
自分は控えめにランカーニゴイかセイゴでも良いと
思いながら釣り開始。←嘘
各々距離を取りながらシャロ―エリアに並ぶ。
先発はショアラインシャイナーZバーティス120F。
自分の中ではこの時期魚の反応を得やすいので
まずはこいつから投げる。
そして流れが出始め数等目に流れの変化で幸先よくヒット!

60cm無いくらい
これくらいの魚でもこの時期パワフルで引きが楽しめるので
ホゲ回避の意味でもとても嬉しい1尾。
何よりかなりの渋さと寒さ(ノ∀`) タハー
幸先よく次を狙うも予想以上に途中流れが弱く沈黙が続く。
日が変わる頃には北風も強くなり、一気に気温が下がり
集中力が続かない(;´Д`A
隣でヒットしたお仲間さんがボトムでデッドスローと情報を
くれたのでさて何投げようかとルアーケースとにらめっこ。
家を出る直前に何か目に止まり持参したベビーロウディ。
そして自然とそいつを選び流れの中に
ボトムを取って底を付かない角度にロッドを立て
デッドスローで流しダウンに入ってコンっと反応。
ん????
ヒットしてるが余裕で寄って来る。
エラ洗いもしないで寄って来たのでまぢでニゴイかよー
と思いタモに手を伸ばした瞬間、いきなりエラ洗い!
そして想像してなかった魚体!
落ち着いてネットに入れ
お仲間さんが寄って来てくれた。
『いやーこれいったかなー 微妙だなーw』
なんて言いながらストリンガーに繋ぎ計測は後のお楽しみw

でも間違いなく今年最大サイズw
まだ出るかも知れないとみんなで躍起になってキャスト。
もう手の感覚もないくらい冷えて来て
完全に修行の釣り(ノ∀`) タハー
でもたまに横で寄り添うように泳いでるこいつに
ニンマリしながらの釣行。
いきなり急に暴れて驚かせやがって( ̄▽ ̄)
幸せな時間www
先に上がる廻りのアングラーもなかなかサイズを釣れて陸に向かって行った。
ここでタイムアップ。
というか寒すぎてギブアップ(ノ∀`) タハー
陸に上がって計測。
持った時点でウェイトはずっしり。
やったった!

84cm
二年前の90cm以来の
自身4本目のランカーシーバス!
嬉し過ぎる!
諦めないで良かったわー。
そして何か直感が働き手に取ったベニーロウディに感謝。
何より、一緒に釣行してくれたお仲間さん達に大感謝!

カメラ目線じゃねーし!(ノ∀`) タハー
しっかりと大きさと重さを噛みしめ
優しく蘇生。

ゆっくりと戻って行く姿はいつ見てもカッコEのである!
いやー最後に満足出来る釣行となって良かった!
またランカーを目指して
修行の道は果てしなく続きます(ノ∀`) タハー
あとは年末年始の恒例、
極寒ハニースポットウェーディングで
締めます!www
去年は撃沈だったけど(ノ∀`) タハー
2ヒット2ゲット
- 2017年11月22日
- コメント(1)
コメントを見る
ぶらぴさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヒラメと水温について。
- 6 時間前
- BlueTrainさん
- 真に初心者の方がすべきこと
- 8 時間前
- 濵田就也さん
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 3 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 6 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・秋がやってきた。
- かずぅ
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
最新のコメント