プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:332
- 総アクセス数:906951
QRコード
タグ
タグは未登録です。
第70回フライ釣行記(丹沢ホーム第七戦)
- ジャンル:釣行記
自然渓流のシーズンが終わってしまった
さー 本栖湖へビッグトラウト退治に!
って行きたいところだが今年は先週までまだ日中30度
デカマスには水温高過ぎなので、自然渓流を利用した
放流エリアの丹沢ホームへ行ってみた
息子の車で爆音を轟かせながらヤビツ峠を爆走し
気温は16度できっとドライフライには最高のは…
さー 本栖湖へビッグトラウト退治に!
って行きたいところだが今年は先週までまだ日中30度
デカマスには水温高過ぎなので、自然渓流を利用した
放流エリアの丹沢ホームへ行ってみた
息子の車で爆音を轟かせながらヤビツ峠を爆走し
気温は16度できっとドライフライには最高のは…
- 2019年10月7日
- コメント(2)
第69回フライ釣行記(2019自然渓流最終戦)
- ジャンル:釣行記
時が経つのは本当に早い
先日 渓流解禁と思ったら
もう禁漁日がやってきてしまった
ということで
自然渓流の最終戦へ山梨の山奥へ
長男の車を借りて向かってみたが、、、
乗り心地悪く 途中で休憩、、、
なぜなら、、、
マフラーはボーボーうるさいは
足回りはカチコチのガチガチで腰は痛いは
レーシング用ブレーキはバ…
先日 渓流解禁と思ったら
もう禁漁日がやってきてしまった
ということで
自然渓流の最終戦へ山梨の山奥へ
長男の車を借りて向かってみたが、、、
乗り心地悪く 途中で休憩、、、
なぜなら、、、
マフラーはボーボーうるさいは
足回りはカチコチのガチガチで腰は痛いは
レーシング用ブレーキはバ…
- 2019年9月30日
- コメント(3)
第68回フライ釣行記(秋晴れの養沢第十二戦)
- ジャンル:釣行記
先週は、自分が勤める会社の成田空港周辺の施設も台風15号による被災により、ほぼ一週間に渡り、電気・電話・水道・システムが通じず、大混乱をきたした。
また社員もそのご家族もご自宅の屋根が飛んだり、ライフラインが遮断され、猛暑の中 電気も水も電話もネットも使えず大変な思いをされたにもかかわらず、電車も動…
また社員もそのご家族もご自宅の屋根が飛んだり、ライフラインが遮断され、猛暑の中 電気も水も電話もネットも使えず大変な思いをされたにもかかわらず、電車も動…
- 2019年9月17日
- コメント(1)
第67回フライ釣行記(群馬県神流川 本谷)
- ジャンル:釣行記
二日目の朝
民宿 不二野家で朝食をとり
渋いであろう本谷C&R毛鉤専用エリアに向かった
中之沢より魚は少なく
まったく釣れる気がしない、、、
台風が来ているので13時までやって
たったの3匹のみ、、、
でも2匹が尺オーバー
30・31でした
とっても渋かったけど
食べ過ぎ飲みすぎだった2日間
それでもやっぱり一…
民宿 不二野家で朝食をとり
渋いであろう本谷C&R毛鉤専用エリアに向かった
中之沢より魚は少なく
まったく釣れる気がしない、、、
台風が来ているので13時までやって
たったの3匹のみ、、、
でも2匹が尺オーバー
30・31でした
とっても渋かったけど
食べ過ぎ飲みすぎだった2日間
それでもやっぱり一…
- 2019年9月10日
- コメント(0)
第66回フライ釣行記(群馬県神流川 中之沢)
- ジャンル:釣行記
台風前の週末
朝もはよから首都高で東京を抜け
関越自動車道へ入り
釣友ケンと毛鉤専用区C&Rで有名な
群馬県上野村神流川の中之沢と本谷を挑戦することになった
この上野村役場から10kmほど行ったら
例の日航機墜落の御巣鷹山に行きつく
もう35年ぐらい前の出来事
あれは大学1年生の夏に
清里や軽井沢でアルバイト…
朝もはよから首都高で東京を抜け
関越自動車道へ入り
釣友ケンと毛鉤専用区C&Rで有名な
群馬県上野村神流川の中之沢と本谷を挑戦することになった
この上野村役場から10kmほど行ったら
例の日航機墜落の御巣鷹山に行きつく
もう35年ぐらい前の出来事
あれは大学1年生の夏に
清里や軽井沢でアルバイト…
- 2019年9月9日
- コメント(0)
第64&65回フライ釣行記(小菅川第一戦・第二戦)
- ジャンル:釣行記
お盆も最終日の週末
連発で養沢川に行こうとしたら
いつも行くCafe登々(とと)が定休日とのこと
むううぅ~
白ワイン4杯煽って財布を持ってこない
変な客が現れるから臨時休業したかな 苦笑
ほんじゃ真木川にするかな
でも あそこは忍法の里みたいに
猿やイノシシやウシガエルが出てきて怖いな
そろそろどこか新しい…
連発で養沢川に行こうとしたら
いつも行くCafe登々(とと)が定休日とのこと
むううぅ~
白ワイン4杯煽って財布を持ってこない
変な客が現れるから臨時休業したかな 苦笑
ほんじゃ真木川にするかな
でも あそこは忍法の里みたいに
猿やイノシシやウシガエルが出てきて怖いな
そろそろどこか新しい…
- 2019年8月26日
- コメント(0)
第63回フライ釣行記(養沢第十一戦 ドライフライオンリー)
- ジャンル:釣行記
お盆は山梨の実家へ行き
お墓参りの後 兄と呑んだ
サントリーの名誉チーフブレンダー
輿水精一さんのサイン入りグラスがありビックリ
なんでも兄の高校の先輩で知り合いとのこと
しかし一体 何本呑むで~
山梨生まれで山梨育ちは子供のころから
一升瓶の白ワインを盗み飲みしてるんで
ワインサイボーグなんです~
そして…
お墓参りの後 兄と呑んだ
サントリーの名誉チーフブレンダー
輿水精一さんのサイン入りグラスがありビックリ
なんでも兄の高校の先輩で知り合いとのこと
しかし一体 何本呑むで~
山梨生まれで山梨育ちは子供のころから
一升瓶の白ワインを盗み飲みしてるんで
ワインサイボーグなんです~
そして…
- 2019年8月17日
- コメント(1)
第62回フライ釣行記(山奥の自然渓流 忍者サスケの巻き)
- ジャンル:釣行記
毎日暑いじゃん調子はどうで~
こんなんじゃ倒れちもうじゃん
先週の北岳の野呂川は涼しくて最高だったな~
ほんでも あちいあちい言ってると
とっとと渓流シーズン終わっちもうじゃん
ほんじゃほーっちゅこんで
清涼と岩魚を求めて自然渓流にチャレンジしてみるずら
(のっけから甲州弁ですみません 笑)
まずはJRで高…
こんなんじゃ倒れちもうじゃん
先週の北岳の野呂川は涼しくて最高だったな~
ほんでも あちいあちい言ってると
とっとと渓流シーズン終わっちもうじゃん
ほんじゃほーっちゅこんで
清涼と岩魚を求めて自然渓流にチャレンジしてみるずら
(のっけから甲州弁ですみません 笑)
まずはJRで高…
- 2019年8月12日
- コメント(2)
第61回フライ釣行記(あやしい探検隊 北岳・野呂川へ)
- ジャンル:釣行記
さー
いよいよ日本第二の最高峰 北岳(3,193m)
の麓を流れ出る標高2,000m以上の野呂川で
野生の大和(ヤマト)岩魚をフライフィッシングで狙います!
メンバーは
我がロングキャストの師匠 ミラーマン氏
そしてジャポネ1号こと、ケンの3名です。
この3名はいずれもパリ駐在中の5年間で
フライフィッシ…
いよいよ日本第二の最高峰 北岳(3,193m)
の麓を流れ出る標高2,000m以上の野呂川で
野生の大和(ヤマト)岩魚をフライフィッシングで狙います!
メンバーは
我がロングキャストの師匠 ミラーマン氏
そしてジャポネ1号こと、ケンの3名です。
この3名はいずれもパリ駐在中の5年間で
フライフィッシ…
- 2019年8月5日
- コメント(3)
第60回フライ釣行記(真木川第二戦 密かな漁)
- ジャンル:釣行記
先週末は
役員ゴルフがあったので釣りに行けず
流石に2週間釣りに行かないと
ブルブルと手の震えが止まらない 汗
よっしゃ ほんじゃちょっくら
厳しい自然渓流に行ってみるじゃんけ
ってなことで 前回も厳しかった
山梨は大月市の真木川へ
JR大月駅まで電車で
そこからレンタルシェアカーで
真木温泉の山奥へ向かった
長梅…
役員ゴルフがあったので釣りに行けず
流石に2週間釣りに行かないと
ブルブルと手の震えが止まらない 汗
よっしゃ ほんじゃちょっくら
厳しい自然渓流に行ってみるじゃんけ
ってなことで 前回も厳しかった
山梨は大月市の真木川へ
JR大月駅まで電車で
そこからレンタルシェアカーで
真木温泉の山奥へ向かった
長梅…
- 2019年7月22日
- コメント(2)
最新のコメント