プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:306
  • 昨日のアクセス:826
  • 総アクセス数:922568

QRコード

タグ

タグは未登録です。

第61回フライ釣行記(あやしい探検隊 北岳・野呂川へ)

  • ジャンル:釣行記
さー 
いよいよ日本第二の最高峰 北岳(3,193m)
の麓を流れ出る標高2,000m以上の野呂川で
野生の大和(ヤマト)岩魚をフライフィッシングで狙います!

メンバーは
我がロングキャストの師匠 ミラーマン氏
そしてジャポネ1号こと、ケンの3名です。

この3名はいずれもパリ駐在中の5年間で
フライフィッシングで知り合った仲間です。

まずは
山梨県南アルプス市の芦安駐車場に4:50に集合
そして5:10発のバスで約1時間ゆられて
広河原センターまで。

昨年はミラーマン氏とここの広河原の山荘に泊まって
目の前の野呂川で釣りしたんだけど
釣り人が多すぎて片手の数も釣れなかった。

今年は〜
広河原からさらに北沢峠行の6:50発のバスで
6.4km 約15分上がり
7:10に野呂川出合いを下車で
そっからは、、、

いよいよ日頃の鍛錬???苦笑
が試される時がやってきました!

そうです、、、
60リッター約15kgのザックを背負って
8.8km 2時間30分を徒歩で登り
上流で勝負に行きます! ギョギョギョ 驚、、、

広河原山荘が1,520m
両俣山荘が2,013mなので
約500mの標高差があります。

87srn24opgg4kbdjtuin_480_480-c9aed9e9.jpgwx7ounho8ujybzn9z4d5_480_480-fda0df12.jpgrfthbsay7fjjsg4kvmvp_480_480-13bf4e32.jpg2fpyppat5nming3waoe9_480_480-6d56596e.jpg

最初は元気でしたが
そのうち無口になり
その後 だんだん足腰が言うこと聞かず、、、

ギーガチャン ギーガチャン!
とロボコップ状態に、、、汗

fid2dno64rd72ywbbn6p_480_480-036e5ae2.jpgd85cncwx45zhg8ddjkt2_480_480-0283b190.jpg6p8ftwsccb69xe6nivir_480_480-d53ea071.jpg

結局 途中かなりスローダウン、、、
2時間40分で目的地の両俣山荘9:50到着

w8hraivtfifrzxj9j2mh_480_480-0e26a49c.jpguix38jc8wz29jjphtsxi_480_480-bb861a74.jpg

もうヘトヘト、、、

df2fa949sxbdbibvdbb4_480_480-9057b010.jpg

でもこの一本がうまいのなんの
つぅあああああ~ 
と奇声を発して一気飲みでした!


uikngx8gxe7vyjvj9b5t_480_480-3ae8c457.jpg

山小屋では大山椒魚(オオサンショウウオ)
の子供がお出迎えしてくれました!

気温が低く
朝の気温12度 日中でも20度!

8v2zfkv2szjwjseukuew_480_480-3195f479.jpg
5r9gshvjt5ftn7o67heh_480_480-eb02dbf9.jpgxo4c4gd2u45rcapp4x4i_480_480-bc11cfa1.jpg

あああああ~ 
これぞ日本の天空の渓流!

959jm9w9mpzpxjxny8ua_480_480-1e8f416c.jpgykts8o37zok2n3y8xs8x_480_480-be7d135a.jpgy5s5ro9vw2v8zkiu3zne_480_480-d498d57a.jpgowt4xggb7bfe9o87n75y_480_480-cc7addbf.jpgokjepunbhwb7nsmi9k92_480_480-51e9a480.jpgfjicwihpshpsf796sgsx_480_480-9cb868cd.jpgkjhdwrrfk8x8kiit7obx_480_480-e2b48581.jpgd9uenr496nrxcm4ktd9y_480_480-f37a7c7c.jpgpoohnvzcx3tcm5o3o9wi_480_480-8a652363.jpg

ヤマト岩魚の尺も出て
2日間でなんとか ツ抜けで
最高の仲間と最高の釣行でした!

xg2p4cf2da2shzveesxa_480_480-2eef91bc.jpgk78t9avxwwxur7adztpz_480_480-db78c62b.jpg
z3vp6oiej6ssdn2tw7uv_480_480-91dc9b19.jpg
n2ssib6bdrzn939uwamu_480_480-c1b8a466.jpg
tu7ppg6w5mkai8rabyuk_480_480-48a07bcd.jpg
diwchmm73hvv9y4sapss_480_480-0ec15389.jpg9yvvcmnc82z89shn9iwm_480_480-4c1661fa.jpg

帰りはウェーダーとブーツが濡れていたので、もっとザックが重かったけど、なんとか気力で8.8kmを2時間20分で歩きぬき、11時 両俣小屋出発で野呂川出合いのバス停へ13時20分、そして13時40分のバスに乗って広河原へ降りました。

もうちょっと体力強化してもう一度 挑戦したい!

okcs4uznz2kv2fcgt8oa_480_480-350fe96d.jpgxasbbgmzzadssww4h89v_480_480-0068d50b.jpg
i7fi5nwm7u93nxnm3xmf_480_480-28256b3e.jpg

素晴らしきこの日本の大自然と素晴らしき仲間に感謝 乾杯!



そして う~ん 巨峰アイス!

i6tiure78vczvji2tamc_480_480-89413572.jpg

駄作を最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます!
今後も倒れるまで基地外釣行を続けて参ります!

 

コメントを見る