プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:256
  • 昨日のアクセス:351
  • 総アクセス数:908834

QRコード

タグ

タグは未登録です。

7月13日 第105回 荒川釣行記

  • ジャンル:釣行記

水温が上昇し、シーバスの活性が落ちてくるとか、ウンチクを言う前に、自分自身が夏バテで倒れそう。

やっぱり、敵は己の中にあり。

体力と年齢との戦いです。(笑)


中潮
満潮  2:06(180cm)
干潮  9:30( 28cm)
釣行時間 4:20-6:15


強風、強風。
そして暴風へ変わる。

南風が強すぎて、釣りにならない。

下げ潮が効き始めているのに、南風が強烈過ぎて、表層は逆方向に流れている。

最悪の状況。




ヨレが若干出来ているところを狙ってキャストするが、こんな状況のため、ルアーが上げ潮と勘違いする動きをする。

これはダメだ。




しかし、手前のヨレには、ハクやイナっ子の大群が。

時折、目の前でバッシュっとボイルするシーバスがいる。




ここで、メジナさん登場。
来ていきなり、2回ほど大物を掛けている。
ランカーか、はたまた宇宙戦艦デブ鯉か?



小生といえば、ミノー、バイブレーション、RB。
何を投げても反応ない。



そうこうするうちに、風も収まり、潮位が下がり始め、これから時合がきそう、というところで、スマイルさん登場。

イヤー、寝坊しましたー。
と、ニコニコとスマイル。(笑)

スマイルさんは6月、96cm全長のランカーを釣り上げ、わざとメジャーずらして?89cmで申請し、それでもド級をとった凄腕の猛者。
このニコニコで控えめなところにランカーも騙されるんだよなー。
小生やおーじろう氏なんか、眼がギラギラ血走って釣ってやるぞー、だから、最近伸びないのかも。(爆)


この根回り、そして根からちょっと離れたシャローのところ、これからの時間で釣れるんだよねーと、このポイントは釣れた事ないというスマイルさんに状況説明。


すると、いきなりスマイルさんに


ドカン!!

ロッドが大きく曲り、スズキクラスが水面を割り強烈なジャンプ!

あー、いい引きですねと、フワリフワリと柳のような柔らかいロッドワークで、見事にナイスサイズゲットです。(詳しくはスマイルさんのログ、もしくはGETBOOKで)

もう会社にいく時間。

メジナさんとダベリながら、撤収です。


あー、釣れないと夏バテで倒れそう。。。

コメントを見る