プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:707
- 総アクセス数:918065
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 3月31日 第37回 荒川釣行記
- ジャンル:釣行記
3月最終日、未明からの上げ潮と満潮からの下げの両方を狙って出撃。
中潮
干潮 前21:04( 50cm)
満潮 3:44(162cm)
釣行時間 3:20~6:00
北北西の風3m、気温7℃とまずますの条件。
流芯の外れには、ヨレが出ては消えを繰り返している。
Sasuke裂波120を力投するが反応無し。
Komomo SF-125、マックスラップ130を投げてもダメ。
日の出となり、清々しい空気を思いっきり吸い込む。
レンジバイブ55のピンクホロ、アーマードフィンを投げるがコツコツ、ゴツゴツと根に当り、レンジバイブはロスト。
RB77をチョイスする。
3投でヘッド部分が根に当って割れ、水が入ってベコベコ。
昨日同様、これだけ投げても、何も起きないという事は、やる気のあるのはここには居ないのか。
天気がいいので、気分は良好だが、ホゲリ連発は決して喜ばしいものではない。
今日の夜か明朝に釣行出来るなら、どこでやろうか。
アフターの大群は概ね下流を通過して、中流に向かったようだ。
困った困った、こういう時は。
ポイントの選択肢が少ないので。
どうしても、これまでの実績あったポイントにかじりついてしまう悪い癖。
もっともっと、開拓あるのみ。
時間を見つけて、懲りずに出撃してみよう。
- 2011年3月31日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 2 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 3 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント