プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:704
  • 昨日のアクセス:883
  • 総アクセス数:913591

QRコード

タグ

タグは未登録です。

6月15日 第84回 荒川釣行記

  • ジャンル:釣行記

今日から大潮。

実は一番苦手な潮周り。
といっても、昨年までは干潮間際でのバイブ一本槍が、今年は満潮時のRBで反応は得ている。

苦手な条件は朝練で特訓して、克服すべし。

今朝も出撃です!!



大潮
満潮  3:18(189cm)
干潮 10:26(  6cm)
釣行時間 4:20-6:15


現場に到着すると、昨年から二人で年間ダービーを繰り広げたAKYさんがキャストを繰り返している。fimoやりましょう、うちのチーム入って一緒に楽しみましょうと、何度もお誘いしているが、なかなか乗ってこない。


人それぞれ、釣りの楽しみ方は色々あっていいのです。
孤高のアングラーだが、いつまでも小生とは仲良しです。


AKYさん、流芯で一本掛けたが、ランディング・ミスで50UPを逃したとのこと、むうぅー残念!! ルアーはマリブって言ってたかなー、ヨレヨレだったっけなー。



水の色は昨日より、ややクリーンで緑がかって良い感じ。
でも、流れに手をつけてみると、随分水温が低いのが気になる。

雨後の塩分薄い冷たい水が、上流から流れ込んできている。


こう冷たいと2-3日喰い渋り、その後 水温に慣れるとドカッと爆ることが昨年もあった。



まずは、表層をヤルキあるシーバスを獲るため、ブービーバードから。
次はハードコアーミノー130F。
次はちょっとレンジを下げて、チョーサン。

何も反応なし。


OKDさんが朝練に現れる!!


その後、おーじろう氏も出没!
毎朝 よく来るなー、人のこと言えないか。(笑)



今度は沖の潮目目がけて、TDソルトバイブ。
それから、レンジバイブ、バリッド。
これでもかと、投げ倒すがだめ。

やっぱり水温低下かなー。




しょうがない、お得意のRB77を投入。



沖の潮目から、手前のヨレに差し掛かったところで、









ガツッ!

ヨッシャー! と、思いっきりアワセ。



グググーッ、ウイーンとドラグが鳴る結構いい引きも

あれージャンプしない。

















やっぱり君か











50UPのメタボな、マルタウグイでした。







結局 シーバスの反応は今日は得られず。


出社時間が迫り、撤収しました。


明日また出直しです。

コメントを見る