プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:245
  • 昨日のアクセス:778
  • 総アクセス数:913910

QRコード

タグ

タグは未登録です。

第17回オランダ釣行記 中(プチ爆釣編)

  • ジャンル:釣行記




フライ師匠のSTK氏と別れた後に、いつものポイントはゴールデンタイムが過ぎ去ってしまったので、新たなポイント開拓へ単独釣行を。













水温を計ると16℃と、オランダ汽水湖OVのトラウトには若干 高め。












であれば、カレントが効いて、フレッシュな水流があり、水中の酸素濃度の高そうなところを試してみよう。












グン!

ググググーン!






40cmぐらい。

はやく大きくなって、今度はジェットランの戦いを見せてくれ!











コツ!

ギュうーん!!

ありゃ、なんか違うぞ???














また、お前かー???











グン!!







これも40あるかないか。












さらに、ドン!

ゴンゴンゴーン!!

という重たい魚を5回もかけて、ジャンプ1発で5連続バラシ。(涙)

どれもこれも60UPのトルク。













ちくしょう、ふざけやがって。

そうだ、フックの針先はどうかな?

やっぱり、指に刺してもチクリともしない。

早速 浸かりながら、ちゃちゃっとフックを素早く交換!!












見渡すと、ウイードの境にカレントが効いて、潮目が出来ている。

そこを狙って、新たにフックを換えた一投目!












ドッスーン、バリバリバリ!!!!


肘まで痺れるような、落雷バイトが!!












ギュイーン、ギュイーン!!

相棒のドラグがヒーヒー鳴き出し

10分近く 戦って、上がってきたのは???











ちゅどーん!!













またまた、60後半の野生化レインボー!!

50cmのタモに入りません!!





このかわいい目玉と丸いあごは、メスのようです。






それにしても、太い下あごだなー。

今年の1月26日に記念すべき、第1匹を釣上げたイクラルアー。

ユータ氏の一押しスプーンです。






やっぱり、メスは身体も全体的に丸みを帯びている。

さっきから、このサイズがバイト多発、6回目の正直で獲りました!






ヒレピン




66cm、まさか同じ日に60後半が2匹も獲れるとは。

なんたる幸せ!!












むうー、OV最高!!!



またまた、RS(レインボーシンドローム)に伝染してしまいました。


釣りから帰ってきても、手の震えは止まりません。


完全 重症です。(苦笑)











そうは言っても、今週末は近場に出撃予定。

フライでブラウンもグレイリングも、ルアーでメーターパイクも狙って行きますね!!

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。




番外編へつづく

コメントを見る