プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:241
  • 昨日のアクセス:892
  • 総アクセス数:921677

QRコード

タグ

タグは未登録です。

今週末 いざオランダへ

  • ジャンル:釣行記


なんだか2回やったお客さんとのゴルフも飽き、近所の散歩も飽き、飲みログ、食べログも、だんだん飽き飽きしてきた。(笑)




やっぱり釣したいなー!!!




そこで、旧知のオランダ人から吉報が!

ようやくオランダでルアー主体の釣具屋の情報を発見!




懐かしいなー、オランダ。

1998年から2002年まで4年間、家族と暮らした地です。




仕事が入らなければ、今週末にドイツから遠征して、タックル一式を見てきます。

オランダ人は一緒に釣りしようと言ってるけど、目的はパイクを食べることだと。。。

昔 住んでいた家の近くの運河でも、パイクはいるとのこと。



ちょっと、あの雷魚か、ヘビか、ワニ風の魚を食べるのは気持ち悪くてゾッとする。

でも身は白身で結構うまいとのこと。




いずれにせよ、まずは釣具屋を探して、興味あるタックルがあるかが最大の目的。


頑張って、遠征してきます。


独り言でした。

みんなからのコメント コメントする

そちらの釣具屋のイメージがわからないです。
日本くらい品数豊富にあると面白いですね。
結果楽しみにしています。

naoh(なお)

東京都

ちょっとずつ釣りログに変わりそうな感じがしてますよ!

早く釣り出来るといいですね(^^♪

ねむ

東京都

そちらの釣具屋は、明らかにこちらと違いそう。。。
なんか、どちらかと言うと漁師道具に近かったりしてー。

タケポン釣りログ、かなり楽しみですよ!!

メジナ

東京都

タケポン

欧州

>メジナさん

なんかリールはベイトキャスト、ロッドはぶっといのしか無さそう。(笑)買うもの無くて、1年後の一時帰国で日本から持ってきたり。あはは。。

おっ
海外の釣具屋、そして海外釣りログスタート…

楽しみにしてまぁ~す

kazusan

東京都

タケポン

欧州

>kazusanさん

いやー、あまり期待しないでね。
ノーバイトで虚しく終わる可能性大ですので。。。

遂に海外デビューですね!?

何が起こるかドキドキしながら見守っています。

アキヤtoto

千葉県

タケポン

欧州

>アキヤtotoさん

目出度く釣りに行けても、往復600kmかけて、ドブ川でノーバイトなんてありますので、あまり期待しないでくださいね。(笑)

Guten Tag.
オランダで4年ですか。
僕はオランダといえば昔フランクフルトからドルトムント行きの
列車に乗っていて、僕の乗った車両がケルンでアムステルダム行き
になりそのまま車内でパスポートチェックが始まったのを
おかしいと思ったのが最後。
ユトレヒトのホームに降り立ったのがオランダ最初の思い出です。
それ以来イギリスに渡りたくてホックバンホーランドの港まで
行ったのですがフェリー代が足りなく
ロッテルダムで一夜を明かしたりと。
いい思い出がないオランダです。
どうか良い釣果で僕の悪いオランダの印象を払拭してください。
Viel Gluck!

インターラーケンの風

愛知県

タケポン

欧州

>インターラーケンの風さん

オランダは質実剛健のドイツと違って、ちょっとラテンぽい考えが介在する国です。長崎の出島のオランダ人による通訳や古くから綿や絹などを買い漁って転売するなど、あきんどの国。
だから、利益がないと動かないです。(笑)
でも、インドネシアをコロニーとして日本と戦ったり、今でも60歳以上の方々は反日派が多く、同盟国だったドイツとは違って、仕事も難しいです。(汗)

海外の釣具屋ってワクワクしますね~(笑)
掘り出し物のオールドアブとかヘドンがあったらお金後払いで…お願いしやす( ´艸`)

潮フェッショナル

南極

タケポン

欧州

>Taka石廊崎~荒川さん

オールドアブとか、オランダ人の友達に聞けば、お父さんが使ってたやつ、倉庫から出てくるかも!!そっちのほうが興味あるなー。(笑)

ついに週末行くんですね(^^)
ログUP楽しみにしてます!!
向こうのルアーはどんなの売ってるか気になりますね!

良壱

東京都

タケポン

欧州

>良壱さん

レポートアップしますね。
まずは、オランダ料理か、それとも釣具屋か。(笑)

パイク食べられるんですね。
白身なら見かけによらず上品な味なのかもしれませんね。(^^♪

しむ

タケポン

欧州

>しむさん

オランダ人曰く、結構うまいみたいですよ。
知人は喰い気、満々です。(笑)

フィッシュイーターは基本的に美味い?と言うか食べても大丈夫みたいな
感じありますからね^^

ブラックバスも調理しだいで美味いらしいですし!

キロクン

千葉県

タケポン

欧州

>キロクンさん

らしいですって、排水口のシーバスを刺身で喰うキロクンなら、ブラックバスのホイル焼きぐらい、もう10匹は喰ってるかと思ってた。(笑)

釣り具屋に行ったら、とりあえずhow much?how much?
と連呼ですよ!(^^)! 中学の時に女の外国人が英語を教えにきたときに、how much?how muchと言って問題になりました(^_^;)

フナムシ

東京都

タケポン

欧州

>フナムシさん

そりゃまずいよ。
よし、俺も店員のねえちゃんに、連呼してみよう!(爆)

ヨーロッパ釣行日記楽しみです(^^)ラパラとアブあたり売ってそうですね♪

デリラリルラ

東京都

タケポン

欧州

>デリラリルラさん

そう、ラパラ信者になりそうですね。(笑)

遂にですね!

パイクは、確かスピナーベイトキラーの異名を持っていたような…
スネークヘッドだったかなぁ?

ともかく久しぶりの釣具屋で気を良くして大人買いしないでくださいよ(^^)

uta

千葉県

タケポン

欧州

>ユータさん

そう、スネークヘッドです!
蛇の頭みたいで、気持ち悪いですね。
値段がいくらか分からないけど、全部揃えると結構な額になるんじゃないかなー。やべ、金ないよ。(笑)

異国の釣具屋さんとCD屋さんはドキドキします。

あっ!ガンショップもです。

ヨーロッパ行くとクローズドフェイスリールが普通にラインナップしていたりしてたまりません。
なんで日本人はクローズドフェイスリール使わないんでしょ?

小物釣りには楽チンなのに・・・

是非とも釣具情報なぞ^^

竿太郎

埼玉県

タケポン

欧州

>竿太郎さん

了解です。
なんかどんなの売ってるのか、今からワクワクします!!
釣具屋のログもアップしますね!!

虫じゃなくて、魚だから旨いんじゃないですかね?
食べたDE賞狙ってください♪

今日キャスティングに行って、マコさんが「タケポンさんのブログ面白いね~」って言ってました(爆)
みんな期待してるんで、頑張ってください。

Hiro

千葉県

タケポン

欧州

>Hiroさん

いやいや、魚より、アフリカの奥地ではカブトムシの幼虫が客人をもてなす最高の料理だって。Hiroちゃんがよく行く、OOOクラで、アーン、なんて口あけて食べさせられたら最高じゃないの?(爆)

錦キャスのマコちゃんに、よろしく!

虫の幼虫などを食べる方々もいますからね~^^

その国、その国に応じた食生活がありますから抵抗はありますよねw

タケポンさんに食べてほしいとは言いませんが、ぜひ釣って欲しいですね~w

釣りログ楽しみにしてます^^

大河(タイガ)

千葉県

タケポン

欧州

>大河(タイガ)さん

あー、カブトムシの幼虫のバナナ葉の蒸し焼き。
うまいみたいだねー。
パイクなんとか狙ってみます!

>タケポンさん
カブトムシの幼虫・・・・ガクガク

ぜひ、釣ってドヤ顔で写真UPしてくださいw

大河(タイガ)

千葉県

タケポン

欧州

>大河(タイガ)さん

うまいみたいですよ。
魚は釣れるかどうか?
まずは釣具屋からですね!

きっと日本製の道具があるんしゃないですか(笑)
ルアーもポインターとか置いてあるのかな?
メードインジャパン最高でございます!

アズマ

タケポン

欧州

>アズマさん

たぶん日本の製品があったら飛びついちゃうよ。
だって、一番よく知ってるから。
でも、海外で日本の高級リール売ってても、ベアリング数が日本より少なくて、値段も下げて大衆向けって聞いたよ。ベアリング数削ったら、米俵ランカー獲れないよ!(笑)

あれ?

ステラ持ってってないんですか?

錆びちゃうと悪いから、家族に言って私が使ってあげましょうか(笑)

おーじろう

タケポン

欧州

>おーじろうさん

もうロッドもリールも、メイン以外のタックル、ルアーは全部 小生の分身と化して、みなさんに日々入魂いただいてます。

ステラだけは、家族もわからない場所に、オイルたんまり塗って保管中、一時帰国ですぐ使えるように、FGノットも結んであるよ。(笑)

パイク?

どんな魚か分からないですがビックワンを釣ってくださいね

久々の釣りログ期待してます

根掛かり太郎

千葉県

タケポン

欧州

>根掛かり太郎さん

わはははー、凄いよ~!
10月のログに、「欧州での釣行」ってのがあるから、見てみてね。

日本製に勝る釣具ってあるんですか!?

ルアーもそのままいけるのでは?(笑)

おか

東京都

タケポン

欧州

>岡太郎さん

車もそうだけど、釣道具、特にリールとロッドは海外が最初なので、それなりだと思うけど、今や日本が追い越したと思うよ。

タックル持って行ってないんですね!
釣りログ楽しみにしています!

taka

タケポン

欧州

>takaさん

タックル一式は日本にないと、一時帰国したとき行けないから。(笑)

いいですね~パイク♪

でっかいヤツをGETしちゃってください!!

自分も近々マレーシア出張が・・・一式持って行こうかな(笑)

takamar

東京都

タケポン

欧州

>takamarさん

マレーシアですか?
海があるから楽しみですね!!

ドイツとオランダの距離感がわかりません(笑)
良いタックルあると良いですね

BIZEN

東京都

タケポン

欧州

>BIZENさん

中学の頃は、舶来品といったら、スミスとかアンバサダー、バークレイ等々。今や日本製のほうが上ですね、特にリールは断トツでしょう。

オランダの魚は
パワフルなひきという印象があります

キムチ

東京都

タケポン

欧州

>キムチさん

やっぱり魚体がデカイのが多いみたいだから、引きも強烈みたいだよ。ナマズや雷魚ロッドなんかのタックルだろうな。

パイクは楽しそうですね〜

汽水域の魚だからなんとなく敬遠しそうですが
食べたらどんな味がするんだろう?

灰色男

東京都

タケポン

欧州

>灰色男さん

なんかニジマスみたいで、白身で焼いても結構うまいみたいですよ。
でも、あの模様。。。気持ちわりーな。(苦笑)