プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:130
  • 総アクセス数:901572

QRコード

タグ

タグは未登録です。

2月2日 第10回 荒川釣行記

  • ジャンル:釣行記

前回、前々回と2回連続で成果があり、柳の下の3匹目のどぜうを狙って、出社前に懲りずに同じポイントに行って参りました。

大潮
満潮 5:22(177cm)
干潮 10:43(90cm)

釣行時間 AM3:30~AM6:00

まずは満潮までの上げ潮だが、どうも潮の流れがしっくり来ない。
ダラダラした上げ方である。

ローリングベイトをダウンクロスにキャスト。
下流から上流に流すが、水の掴み方が弱く、反応は得られず。

今日は渋いなー。

その後 満潮になり、しばらくすると良い感じで下げが効き、潮が動き始めた。

アップクロスにキャスト、ラインを流し自然にドリフト。
U字を切って、ルアーが泳ぎだした瞬間に、

コツッ!!

とショートバイトある。

これだ!! 前回と同じ。 やはりいる。

何回か同じコースにRB通すが、反応無くなる。

むーぅぅ、コロガシの術は見切られたか。

よーし、ここは、トビウオの術しかない。

先日 70UPが炸裂した、アーマードフィンをチョイス。

日の出が近づき、辺りは俄かに明るくなってきた。

ところが、汽笛を上げて、クレーンを積んだ工事用の大型船舶が目の前10m先を通過。それも、歩くほどの速度で、なかなか通過しない。

ドッバーン、バッシャーン!!と大波が起き、デカイ船体でポイントをエグッっていく。 あーっ、大事なトレースポイントが。。。

それから、5分おきに工事用の砂利積載船舶やら、合計5隻が通過。
今日は何か上流で工事でもあるのか。

満潮からの大事な30分、岸で棒立ち。
まったく釣りにならず、会社に行く時間が来てしまった。

タイムアウト!!

これぞ、蛇の生殺し。 欲求不満のまま、納竿となりました。

待っててね、ショートバイトしたスズキちゃん。

そのスレンダーな魚体、今度 おじさんがfimoメジャーで身体測定してあげるからね。

コメントを見る