プロフィール
田尾裕喜
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:641722
QRコード
http://www.jackson.jp/
▼ 荒れたら激熱?
- ジャンル:釣行記
寒気が入り爆風、寒さが本格的になってきましたね!
さてこんな寒い日は、コタツに潜ってテレビを見る!ってのが定番ですね!
しかし
以外と釣れるシーバス!
荒れないと釣れないシーバス!
夕まずめ、ヒラスズキを狙いに山陰へ!
いつものポイントは荒れすぎて近づく事もできず、移動。
山を越えゴロタ浜を歩いていると、
人影が!
釣れてますか~?
と話かけてみると
なんとヒラスズキをよく釣っていらっしゃる
はますけさん!
まだコレからと言うことでご一緒させていただきました!
しかし
そこ荒れしているのか?
全くバイトがない。
薄暗くなるくらいまでやりましたが
だんだんうねりがきつくなってきたので
安全性のことを考えストップフィッシングとしました。
はますけさんまたよろしくお願いしますね!
帰り際
立ち寄った漁港。
波止の先端に常夜灯が効いて
潮通しの良いポイント。
外からうねりが入って川のように流れている。
セットしたのはBlooowin!140S
荒れていてもしっかり潜ってレンジを
キープしてくれます!
アップクロスにキャストして
置いて流す。
ポイントは常夜灯が効いているポイントに
ルアーがしっかり泳ぐことを考えてオーバー気味にキャストすることです。
Blooowin!140SをS字を描くように意識して
シンペンチックに漂わせると
シーバスは反応してくれる!
バイトと同時にしっかり合わせを入れる!
荒れているのでしっかり入れないとフッキングできない。
流れに乗ったシーバスはかなりトルクフル!
豪快にエラ洗いしたと思ったら、
ガンガン走り出す!
時間をかけてやりとりし無事にネットイン!
しかし
ネットイン!した瞬間うねりが入りタモが
耐えきれず
バキバキバギー
と悲鳴をあげ
折れてしまった(TOT)
なんとか繋がっているので
ゆっくりリフトアップ
ちぎれるなよ~と祈りつつ、慎重に
上げる。
なんとかちぎれることなく上がった!
72センチゴン太シーバス!


逃さなくてよかったです。
タモが使えなくなったが
周りをよく見ると下に降りれる場所を発見!
初めから周りをよく見てここでランディングすれば良かったと後悔…
気を取り直し
同じようにアップにキャストして
漂わせると
コン!っとショートバイトが!
しかし乗せきれず、もう1度キャスト。
あーダメか~
とルアーをピックアップ寸前で
ヒット!
フッキングする事ができなかったが
食った瞬間反転してくれたのでオートフッキングの形になった。
波止の下に慎重に降りて
やりとして
タイミングを見計らってハンドランディング!
コレまたグッドコンディションの
70センチ!

その後
連発したことに満足しましたし、タモが使えないこともあり、
粘ることなくストップフィッシングとしました。
今回はヒラスズキはキャッチ出来なかったものの、漁港周りで
70アップが連発したことが収穫でした。
安全を確認しながらまた狙ってみたいと思います!
Android携帯からの投稿
さてこんな寒い日は、コタツに潜ってテレビを見る!ってのが定番ですね!
しかし
以外と釣れるシーバス!
荒れないと釣れないシーバス!
夕まずめ、ヒラスズキを狙いに山陰へ!
いつものポイントは荒れすぎて近づく事もできず、移動。
山を越えゴロタ浜を歩いていると、
人影が!
釣れてますか~?
と話かけてみると
なんとヒラスズキをよく釣っていらっしゃる
はますけさん!
まだコレからと言うことでご一緒させていただきました!
しかし
そこ荒れしているのか?
全くバイトがない。
薄暗くなるくらいまでやりましたが
だんだんうねりがきつくなってきたので
安全性のことを考えストップフィッシングとしました。
はますけさんまたよろしくお願いしますね!
帰り際
立ち寄った漁港。
波止の先端に常夜灯が効いて
潮通しの良いポイント。
外からうねりが入って川のように流れている。
セットしたのはBlooowin!140S
荒れていてもしっかり潜ってレンジを
キープしてくれます!
アップクロスにキャストして
置いて流す。
ポイントは常夜灯が効いているポイントに
ルアーがしっかり泳ぐことを考えてオーバー気味にキャストすることです。
Blooowin!140SをS字を描くように意識して
シンペンチックに漂わせると
シーバスは反応してくれる!
バイトと同時にしっかり合わせを入れる!
荒れているのでしっかり入れないとフッキングできない。
流れに乗ったシーバスはかなりトルクフル!
豪快にエラ洗いしたと思ったら、
ガンガン走り出す!
時間をかけてやりとりし無事にネットイン!
しかし
ネットイン!した瞬間うねりが入りタモが
耐えきれず
バキバキバギー
と悲鳴をあげ
折れてしまった(TOT)
なんとか繋がっているので
ゆっくりリフトアップ
ちぎれるなよ~と祈りつつ、慎重に
上げる。
なんとかちぎれることなく上がった!
72センチゴン太シーバス!


逃さなくてよかったです。
タモが使えなくなったが
周りをよく見ると下に降りれる場所を発見!
初めから周りをよく見てここでランディングすれば良かったと後悔…
気を取り直し
同じようにアップにキャストして
漂わせると
コン!っとショートバイトが!
しかし乗せきれず、もう1度キャスト。
あーダメか~
とルアーをピックアップ寸前で
ヒット!
フッキングする事ができなかったが
食った瞬間反転してくれたのでオートフッキングの形になった。
波止の下に慎重に降りて
やりとして
タイミングを見計らってハンドランディング!
コレまたグッドコンディションの
70センチ!

その後
連発したことに満足しましたし、タモが使えないこともあり、
粘ることなくストップフィッシングとしました。
今回はヒラスズキはキャッチ出来なかったものの、漁港周りで
70アップが連発したことが収穫でした。
安全を確認しながらまた狙ってみたいと思います!
Android携帯からの投稿
- 2013年12月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
10月17日 | ボウズ回避に…今年はイカが好調 |
---|
10月17日 | 【Megabass】チヌプラッキングの勧め |
---|
10月17日 | fimoオリカラの秋2025キャンペーン開催 |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント