プロフィール
ZicoKicker
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
Twitter 始めました。
@ZicoKicker
フォローよろしくお願いします。
▼ シーバスを求めて
シーバスを求めて
今年の十三湖は一体どうしてしまったのだろうか。9月の台風以降すっかり
変わってしまった。毎週ホームの洗礼を受け続けている私です(+_+)
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
昨年の10月ごろ十三湖周辺には釣り場が無いぐらいアングラーが押し
寄せていたのだが、先週の土曜日は数えるぐらいのアングラーしか居なかった。
岸際にベイトも見えないし、ルアーを引いてもベイトが跳ねる事もない。
去年はシーバスが釣れないときでも、いろんな魚がルアーにアタック
してきた。イカまで釣れた事もある。最近はそんな外道からのアタリすら無く、
本当に魚っ気が無い・・・。
シーバスアングラーだけではなく、サビキ釣りをしているおっちゃんたちも
「ダメだあ。」と嘆いている状況である・・・。

<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
そんな十三湖に今回こそシーバスが入って来てくれと願いながら、
毎週のように通っていましたが、もう限界です、諦めました。
今年1年はここで修行して、来年からいろんな釣り場に出かけようと思って
いましたが、今年はまだ片手で数えられる分しか釣っていない。
もうすぐ11月、このままシーズンを終わらせる訳にはいかない!
今年あと何回行けるかわからないが、十三湖を諦めて、アウエイの洗礼覚悟で
新たなポイントへ挑戦する事にしました。(-_-;)
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
そんな訳で、まずはポイント探し。Googleマップとネットの情報をもとに
あるポイントを絞り込んだ。
最近のマップはかなり鮮明に航空写真が見れるので、ここにワンドがあって、
この辺に根が有りそうだなど、まさにピンポイントで絞り込める。
そんなポイントを何ヶ所かチェックして、いざアウエイの洗礼釣行に出発!
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
ポイントに着くと、先行者が1人だけいました。
その方に話かけて、周辺の状況などいろいろ情報収集し、早速キャスト開始!
キャストして数投目、いきなり「ゴンッ!」とアタリが、
久しぶりのHit~!
しかし、すぐに暗闇にバシャバシャという音と共にフックアウト!
これもアウエイの洗礼か?
でも、シーバスはいる、アタリがあるだけでも楽しい!
しばらくキャストを続けているとまたアタリが・・・。
重い・・・でもエラ洗いをしないぞと思っていましたが、上がって来たのは
でかヒラメ!60cmはゆうに超えている。(^^♪
しかし、足場が少し高いうえ、久しぶりのタモに焦ってしまい、
タモの先端にルアーが引っかかってしまい、敢え無くフックアウト!(>_<)
これもアウエイの洗礼か・・・。(いいえ、私が下手なだけです)
まぁイイや!俺はシーバスを釣りに来てるんだ。と自分に言い聞かせ、
再びキャストを続けるとすぐにまたHit~!(^o^)
これだけアタリがあるとやっぱり楽しい!
エラ洗いさせない様にやり取りし、タモ入れは慎重に・・・・。
ようやく上がって来てくれたのは、コイツです!

サイズ的にはあまり大きくはありませんが、シーバスを求めてやって来た
初めてのポイントでGetした価値ある1匹です。
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
昨年は、11月中旬にまとまった雪が降り、青森のシーバスシーズンは
終了となりましたが、今年はいつまで出来るのだろうか?
それまでに、今回のポイントにはぜひ、また来たいと思っています。
何はともあれ、久しぶりのシーバスにバンザ~イ、そして、カンパ~イ!
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
iPadからの投稿
今年の十三湖は一体どうしてしまったのだろうか。9月の台風以降すっかり
変わってしまった。毎週ホームの洗礼を受け続けている私です(+_+)
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
昨年の10月ごろ十三湖周辺には釣り場が無いぐらいアングラーが押し
寄せていたのだが、先週の土曜日は数えるぐらいのアングラーしか居なかった。
岸際にベイトも見えないし、ルアーを引いてもベイトが跳ねる事もない。
去年はシーバスが釣れないときでも、いろんな魚がルアーにアタック
してきた。イカまで釣れた事もある。最近はそんな外道からのアタリすら無く、
本当に魚っ気が無い・・・。
シーバスアングラーだけではなく、サビキ釣りをしているおっちゃんたちも
「ダメだあ。」と嘆いている状況である・・・。

<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
そんな十三湖に今回こそシーバスが入って来てくれと願いながら、
毎週のように通っていましたが、もう限界です、諦めました。
今年1年はここで修行して、来年からいろんな釣り場に出かけようと思って
いましたが、今年はまだ片手で数えられる分しか釣っていない。
もうすぐ11月、このままシーズンを終わらせる訳にはいかない!
今年あと何回行けるかわからないが、十三湖を諦めて、アウエイの洗礼覚悟で
新たなポイントへ挑戦する事にしました。(-_-;)
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
そんな訳で、まずはポイント探し。Googleマップとネットの情報をもとに
あるポイントを絞り込んだ。
最近のマップはかなり鮮明に航空写真が見れるので、ここにワンドがあって、
この辺に根が有りそうだなど、まさにピンポイントで絞り込める。
そんなポイントを何ヶ所かチェックして、いざアウエイの洗礼釣行に出発!
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
ポイントに着くと、先行者が1人だけいました。
その方に話かけて、周辺の状況などいろいろ情報収集し、早速キャスト開始!
キャストして数投目、いきなり「ゴンッ!」とアタリが、
久しぶりのHit~!
しかし、すぐに暗闇にバシャバシャという音と共にフックアウト!
これもアウエイの洗礼か?
でも、シーバスはいる、アタリがあるだけでも楽しい!
しばらくキャストを続けているとまたアタリが・・・。
重い・・・でもエラ洗いをしないぞと思っていましたが、上がって来たのは
でかヒラメ!60cmはゆうに超えている。(^^♪
しかし、足場が少し高いうえ、久しぶりのタモに焦ってしまい、
タモの先端にルアーが引っかかってしまい、敢え無くフックアウト!(>_<)
これもアウエイの洗礼か・・・。(いいえ、私が下手なだけです)
まぁイイや!俺はシーバスを釣りに来てるんだ。と自分に言い聞かせ、
再びキャストを続けるとすぐにまたHit~!(^o^)
これだけアタリがあるとやっぱり楽しい!
エラ洗いさせない様にやり取りし、タモ入れは慎重に・・・・。
ようやく上がって来てくれたのは、コイツです!

サイズ的にはあまり大きくはありませんが、シーバスを求めてやって来た
初めてのポイントでGetした価値ある1匹です。
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
昨年は、11月中旬にまとまった雪が降り、青森のシーバスシーズンは
終了となりましたが、今年はいつまで出来るのだろうか?
それまでに、今回のポイントにはぜひ、また来たいと思っています。
何はともあれ、久しぶりのシーバスにバンザ~イ、そして、カンパ~イ!
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
iPadからの投稿
- 2013年10月27日
- コメント(9)
コメントを見る
ZicoKickerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント