▼ ツインパ・・・
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックル:メイン)
先日、急遽購入したツインパ・・・
巻上げ時に 『サー』 若しくは 『シャー』 と抵抗が掛かる感じ。
手元に来る感じではメインシャフトが上下動する時の擦れっぽい。
(最悪はウォームシャフト部分の擦れかも?)
って事で速攻分解開始 :笑
いつもの作業なんで途中割愛しますね
各所の確認すると当初の予想通り・・・

メインシャフトの上下(前後?)時にノイズ発生してます。
グリス塗布ではちょっと修正出来ませんでした。 :涙
メインシャフト? ピニオンギア? 両方?
現状ではこれ以上の改善が出来ないのでグリスUPして終了・・・

と思いきやいつものクラッチ玉3個抜き、気休めチューン。 :爆
折角バラしたのでちょっとお遊び

見辛いですが・・・バンキッシュのローター移植してます。
流石に回転系の軽量化は良い感じ、改造フェチには堪らんです。 :笑
(カラーコーディネートは・・・置いといて・・・)
ただツインパとヴァンキはベール組の形状が全く違ってます。
その為ローター交換するには・・・諭吉さんが吹っ飛びます。
・・・結局はほぼヴァンキ購入と同じコストが・・・
『やっぱり改造止めとこ』
っと思いましたがパーツリストガン見してたら・・・
12レアニウムがあるじゃない :爆
何故かローターの価格が1/2になってます、これなら許容範囲に・・・
(材質同じですが何か違うんでしょうかね?)
ただ現物所有してないのでポン付け出来るか不明なんですよね~。
冒険するか? いや・・・今度お願いしてみよう。 :意味深
さて妄想話はこれ位にして本題に・・・
ヴァンキもバラしたついでに重量測定しましたんで結果でも


ローター周り ツインパ43g VS ヴァンキ31g


本体 ツインパ138g VS ヴァンキ120g
実際のところヴァンキ軽すぎかな? ってところもあるので・・・(:笑)
ツインパの本体重量にヴァンキのローターってのは興味津々です。
あっ、段々と違う方向に話し進んじゃいましたね。
先ずは本流の、メインシャフトとピニオンギアのノイズ何とかしないと・・・
さてピニオンとメインシャフト、BBも忘れずに買ってこよ~ っと!!
おしまい
巻上げ時に 『サー』 若しくは 『シャー』 と抵抗が掛かる感じ。
手元に来る感じではメインシャフトが上下動する時の擦れっぽい。
(最悪はウォームシャフト部分の擦れかも?)
って事で速攻分解開始 :笑
いつもの作業なんで途中割愛しますね
各所の確認すると当初の予想通り・・・

メインシャフトの上下(前後?)時にノイズ発生してます。
グリス塗布ではちょっと修正出来ませんでした。 :涙
メインシャフト? ピニオンギア? 両方?
現状ではこれ以上の改善が出来ないのでグリスUPして終了・・・

と思いきやいつものクラッチ玉3個抜き、気休めチューン。 :爆
折角バラしたのでちょっとお遊び

見辛いですが・・・バンキッシュのローター移植してます。
流石に回転系の軽量化は良い感じ、改造フェチには堪らんです。 :笑
(カラーコーディネートは・・・置いといて・・・)
ただツインパとヴァンキはベール組の形状が全く違ってます。
その為ローター交換するには・・・諭吉さんが吹っ飛びます。
・・・結局はほぼヴァンキ購入と同じコストが・・・
『やっぱり改造止めとこ』
っと思いましたがパーツリストガン見してたら・・・
12レアニウムがあるじゃない :爆
何故かローターの価格が1/2になってます、これなら許容範囲に・・・
(材質同じですが何か違うんでしょうかね?)
ただ現物所有してないのでポン付け出来るか不明なんですよね~。
冒険するか? いや・・・今度お願いしてみよう。 :意味深
さて妄想話はこれ位にして本題に・・・
ヴァンキもバラしたついでに重量測定しましたんで結果でも


ローター周り ツインパ43g VS ヴァンキ31g


本体 ツインパ138g VS ヴァンキ120g
実際のところヴァンキ軽すぎかな? ってところもあるので・・・(:笑)
ツインパの本体重量にヴァンキのローターってのは興味津々です。
あっ、段々と違う方向に話し進んじゃいましたね。
先ずは本流の、メインシャフトとピニオンギアのノイズ何とかしないと・・・
さてピニオンとメインシャフト、BBも忘れずに買ってこよ~ っと!!
おしまい
- 2013年9月27日
- コメント(7)
コメントを見る
最新のコメント