磯調査

  • ジャンル:釣行記
そろそろ伊豆の磯からもシイラが狙える季節になったか調査してきました。

かなり久しぶりの磯だし、道中も台風などで様変わりしている可能性があるので下見程度のつもりで行きました(^^)


まずは夜の部。ライトタックルオンリーでアジ狙いです。

1か所目。はじめてすぐ、20㎝程のアジがストーキングしてきましたが、ワームを食ってくれません。
その後粘りましたが、鯵は釣れずに15㎝位のムツっ子が10匹ほど釣れただけでした。

2か所目。初めての港。全体的に浅かったんで微妙。ちょっとやってみましたがネンブツ×2匹釣れたところで見切って移動。

3か所目。ミナミハタンポ×2匹のみ。
午前2時になったので仮眠。

午前3時起床、3時半に目的のポイント到着。
が、すでに5人ほど準備をしている最中で、入るのを諦め。
しょうがないんで前から気になっていた近くの崖下りポイントへ行くことに。
はじめてのポイントなんで、日が昇ってから入磯しようと思って準備していたところ、さらに一人ヒラ師の方がきました。やはり同じポイント狙いでしたが、先行者が入ったことを伝えて色々話をしていると、自分が入ろうとしていた磯へ行ったことがあるということで同行してくれることに(^^)

ということで朝マズメには磯に立てました。

入磯ルートを教えていただいたお礼で、ヒラ師の方に各サラシや払い出し等おいしそうなポイントを一通り叩いてもらいました。
一投目から数匹の魚がチェイスしてきたそうです。しかし、ヒットにはいたらず、何も出ませんでした。

その後、自分もローデッドを投げると、チェイス有!でも掛かりません。
その後しばらくトップで探りましたが不発。ジグに変更です。

10本ほど持ってきたはずですが、車に忘れてました(笑)しかたなくルアーケースに一本だけ入れてたシーライドを付けて投げました。

すると2投目でヒット!着底後2シャクリ目でした。

測定してませんが38か39㎝位の良型アカハタ。ウマい土産ができました♪

さらにシーライドで30㎝程度のアカハタを追加。

でも青物は来ません。シイラも来ません。


しょうがないんで本格的に根魚を狙うことに(笑)


今度はシマノのスピンサルベージ32gで底を丁寧にリフト&テンションフォールで探っていきます。

ルアー交換後1投目。

底を取ったあとのリフト中にバイト!ガツンと来ましたがヒット後すぐにバレました。

つづいて2投目。

同じようにリフト&テンションフォールで底を探っていくとテンションフォール中にバイト!やたらと引きが鋭く、間違いなく青物。根際で一気に下に突っ込んだんで、もしかするとと思っていたら…


カンパチ釣れました(^^)50㎝

処理後、再度スピンサルベージでの3投目。
ゴゴンッという良いアタリがあったので合わせましたがヒットせず。
ルアーを回収すると、ブレードが取られちゃいました(涙)
どうやらブレードだけをガッツリ咥えてたようです。ブレード無くなったら釣れません。

今日のヒットルアー


その後、パンプキン140でポッピング中に何度がじゃれてきましたがダメでした。同行いただいたヒラ師の方にもポッパーで3匹チェイスしてきたようですがヒットにいたらず。たぶん全部カンパチでしょうね。

今日はシイラ調査で行きましたが、シイラは見かけませんでした。粘ってれば回遊があったかもしれません。


しかし魚の顔も見れたし、午前7時には満足して終了です(^^)



久しぶりの磯でしたが、美味しい魚ばかり釣れて良かった良かった♪


最後になりましたが、今日御同行頂いたヒラ師の方、大変ありがとうございました(^^)


ロッド:ワイルドブレーカー106R/S
リール:セルテートハイパーカスタム4000H-PE
ライン:PE2号
リーダー:フロロ10号


コメントを見る