プロフィール
フクちゃん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:349182
リンク先 |
|
▼ ナイロン?フロロ?
久しぶりに違う銘柄のシーバス用リーダーを購入してみました。
いつも使っているのが右側のSeaguar Grandmax FX
今回買ったのがダイワのmorethanのナイロン

ご存じの通りGrandmax FXはフロロですね。
なんで今回ナイロンを買ったかというと、
1.根ずれに強い(と言う噂を聞いた)
2.同じ号数だとナイロンの方がしなやかなので、ルアーをよりナチュラルに流せるのではないか
と言うのが理由。
まぁ、どっちが正解と言うことはないと思うんですよね。
ワインドだとロッドアクションがルアーにダイレクトに伝わる方がいいので、伸びの少ないフロロが適していると思うんです。
同じ理由でエギングもフロロの方が適してるのでは?
要は使い分けだと思ってます。
後はランニングコスト。
自分の場合、だいたい3時間くらい使用したらリーダーを取り替えるようにしているので、60m巻が3ヶ月くらいで無くなってしまいます。
安売りの時のGrandmax FXとmorethanのナイロンは値段がだいたい同じ。
ランニングコストは安いに越したことはないのですが。
と、タックルボックスを整理していたらほとんど使っていない同じリーダーが(^^;)

思い出してみると2,3年前、バチ抜けの時にバラシが多くて、その解消のためにナイロンリーダーを使っていたんですね。
年を取ると嫌ですね~、買っていたことを忘れて同じものをつい買ってしまいます(^^;)
と言うことで、皆さんはナイロンとフロロ、どちらを使っています?
いつも使っているのが右側のSeaguar Grandmax FX
今回買ったのがダイワのmorethanのナイロン

ご存じの通りGrandmax FXはフロロですね。
なんで今回ナイロンを買ったかというと、
1.根ずれに強い(と言う噂を聞いた)
2.同じ号数だとナイロンの方がしなやかなので、ルアーをよりナチュラルに流せるのではないか
と言うのが理由。
まぁ、どっちが正解と言うことはないと思うんですよね。
ワインドだとロッドアクションがルアーにダイレクトに伝わる方がいいので、伸びの少ないフロロが適していると思うんです。
同じ理由でエギングもフロロの方が適してるのでは?
要は使い分けだと思ってます。
後はランニングコスト。
自分の場合、だいたい3時間くらい使用したらリーダーを取り替えるようにしているので、60m巻が3ヶ月くらいで無くなってしまいます。
安売りの時のGrandmax FXとmorethanのナイロンは値段がだいたい同じ。
ランニングコストは安いに越したことはないのですが。
と、タックルボックスを整理していたらほとんど使っていない同じリーダーが(^^;)

思い出してみると2,3年前、バチ抜けの時にバラシが多くて、その解消のためにナイロンリーダーを使っていたんですね。
年を取ると嫌ですね~、買っていたことを忘れて同じものをつい買ってしまいます(^^;)
と言うことで、皆さんはナイロンとフロロ、どちらを使っています?
- 2011年6月8日
- コメント(28)
コメントを見る
フクちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
10:00 | ネーミング 後発で名乗ると二番煎じ感? |
---|
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント