プロフィール
フクちゃん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:339453
リンク先 |
|
▼ ナイロン?フロロ?
いつも使っているのが右側のSeaguar Grandmax FX
今回買ったのがダイワのmorethanのナイロン

ご存じの通りGrandmax FXはフロロですね。
なんで今回ナイロンを買ったかというと、
1.根ずれに強い(と言う噂を聞いた)
2.同じ号数だとナイロンの方がしなやかなので、ルアーをよりナチュラルに流せるのではないか
と言うのが理由。
まぁ、どっちが正解と言うことはないと思うんですよね。
ワインドだとロッドアクションがルアーにダイレクトに伝わる方がいいので、伸びの少ないフロロが適していると思うんです。
同じ理由でエギングもフロロの方が適してるのでは?
要は使い分けだと思ってます。
後はランニングコスト。
自分の場合、だいたい3時間くらい使用したらリーダーを取り替えるようにしているので、60m巻が3ヶ月くらいで無くなってしまいます。
安売りの時のGrandmax FXとmorethanのナイロンは値段がだいたい同じ。
ランニングコストは安いに越したことはないのですが。
と、タックルボックスを整理していたらほとんど使っていない同じリーダーが(^^;)

思い出してみると2,3年前、バチ抜けの時にバラシが多くて、その解消のためにナイロンリーダーを使っていたんですね。
年を取ると嫌ですね~、買っていたことを忘れて同じものをつい買ってしまいます(^^;)
と言うことで、皆さんはナイロンとフロロ、どちらを使っています?
- 2011年6月8日
- コメント(28)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
フクちゃん
福岡県
>金ちゃんさん
なるほど、了解です(^^)
自分もウェーディングでポケットに入れているリーダーをよく水没させてしまうので、ジップロックみたいなチャックがある袋に入れています(^^)
- 2011年6月8日
フロロを...♪(汗笑)たしかにバラしが頻発した際にナイロンを使いましたが...結局、バラしてました(笑)
- 2011年6月8日
シーバスくん
熊本県
フクちゃん
福岡県
>シーバスくんさん
ナイロンのリーダを買ったことすら忘れていたと言うことは、バラシ率は変わらなかったのです(^^;)
バラす、バラさないはリーダの影響はほとんど無いのかもしれませんね(^^;)
- 2011年6月8日
あははは、私も同じ 買い置きを
忘れまた同じものを (゚o゚;;
ストラクチャーが絡むか否か
で使い分けますが同時にドラグ
もアジャストしてます^ ^
- 2011年6月8日
佐藤祐二
福岡県
フクちゃん
福岡県
>佐藤祐二さん
さすが、佐藤さん。
使い分けをされていたんですね(^^)
なるほど、ドラグもアジャストですね。
参考にさせていただきます(^^)
- 2011年6月8日
フクちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント