プロフィール
suzuyu
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:25501
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 夏休み、いわきへ
- ジャンル:日記/一般
空間放射線量が低位安定してきたいわき市の南部の実家へ
両親に孫を抱かせるために里帰りしてきた。
高速道路そのものはデコボコが多いものの、さしたる渋滞もなく・・・
と思ったらIC出口でおおハマリ。被災者の無料通行対応はいいけど、
メディアで話題のUターン長距離トラックの1kmにわたる出口対応待ち。
こりゃーたまりませんわー。
翌朝、久々に温排水で青物をと思い、発電所へGO!

あー、発電所といっても勿来(なこそ)火力発電所です。
この地域も津波の被害は大きく、その辺に車が転がってます。
ここは温排水につくワカシやショゴ、そしてヒラマサまで狙える
好ポイントなんだけど、入ってみて唖然。
導流堤が破壊されてる・・・。少しだけ竿を出してみるが、
どうも以前と勝手が違い、結局坊主で帰宅!
河口の地形もだいぶ変わっているようでしたねー。

一方、小名浜港。ふ頭周辺に傷跡は大きく残るものの、
釣り人も多く一安心。

ちなみに、最近復活したアクアマリンふくしま。
復活まで各地域で子供に人気だった移動水族館が漁港内に
定着しました。その名も「アクアマリンうおのぞき」。
漁業博物館として、子供には面白い仕掛けがあります。

地元の子供には貴重な「県外の安全な砂を使用した砂場」が
あったり、タッチプールがあったり。
バックヤードはこんな感じで・・・

本来の市場の機能が不全が故のこの施設、
と考えると手放しで喜べないところ。
そして最後に行ったのは、いわき市でも津波の被害が大きかった
薄磯~豊間地区。子供のころ泳ぎに行ったきれいな海は、
見た目はそのまま。ただ、そのすぐそばの小さな町は・・・
「復興」ってなんでしょうねー。いずれにせよ、合掌。

両親に孫を抱かせるために里帰りしてきた。
高速道路そのものはデコボコが多いものの、さしたる渋滞もなく・・・
と思ったらIC出口でおおハマリ。被災者の無料通行対応はいいけど、
メディアで話題のUターン長距離トラックの1kmにわたる出口対応待ち。
こりゃーたまりませんわー。
翌朝、久々に温排水で青物をと思い、発電所へGO!

あー、発電所といっても勿来(なこそ)火力発電所です。
この地域も津波の被害は大きく、その辺に車が転がってます。
ここは温排水につくワカシやショゴ、そしてヒラマサまで狙える
好ポイントなんだけど、入ってみて唖然。
導流堤が破壊されてる・・・。少しだけ竿を出してみるが、
どうも以前と勝手が違い、結局坊主で帰宅!
河口の地形もだいぶ変わっているようでしたねー。

一方、小名浜港。ふ頭周辺に傷跡は大きく残るものの、
釣り人も多く一安心。

ちなみに、最近復活したアクアマリンふくしま。
復活まで各地域で子供に人気だった移動水族館が漁港内に
定着しました。その名も「アクアマリンうおのぞき」。
漁業博物館として、子供には面白い仕掛けがあります。

地元の子供には貴重な「県外の安全な砂を使用した砂場」が
あったり、タッチプールがあったり。
バックヤードはこんな感じで・・・

本来の市場の機能が不全が故のこの施設、
と考えると手放しで喜べないところ。
そして最後に行ったのは、いわき市でも津波の被害が大きかった
薄磯~豊間地区。子供のころ泳ぎに行ったきれいな海は、
見た目はそのまま。ただ、そのすぐそばの小さな町は・・・
「復興」ってなんでしょうねー。いずれにせよ、合掌。

- 2011年8月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント