プロフィール

スズキんぐ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:303497

QRコード

エイは踏めるか?

  • ジャンル:日記/一般


こんばんは。スズキんぐです☆


ウエーディングしてると、周囲をエイに囲まれた経験のある方は沢山いらっしゃると思います(^_^;)

地雷と言われてますが、まさにその通り。特にアカエイのトゲはウエダーや服なども簡単に貫通してしまいます。


とにかく痛みが激しく、長期に渡り治療が必要との事。


「エイに刺された」でググると沢山出てきます。怖。


ウエーディングの移動は摺り足が基本で、上から踏みつけるような動作はしないのがエイを踏まないコツなのですが…


「水音とか、人間がいたら逃げるんじゃないの?運が悪かっただけでしょ?」

と思っている方もいらっしゃると思います。


そんなワケで…


逆にエイは踏めるかを「実証」してみました。


!!超危険です!絶対に真似しないで下さい(>_<)!!


ウエーディングしてしばらくすると足元に中型のエイが。

アカエイとは違い、シッポの無いヤツです。

距離20cm。

軽く身体を震わせ、泥に潜るのが見えます。

これでは昼間といえど見えないと思います。実際、明るい場所でしたが、潜ると水の濁りもあって全く見えません。


そっと足を近付けます。


おもむろに…軽く…プニッ!


踏めた\(☆o☆)/!


瞬間、驚いたエイはすっ飛んで行きました。
ごめんね、エイ(笑)


エイは、簡単に踏めます。
なかなか逃げません。
というのが分かりました(^_^;)。



似た状況はいくらでもあると思います。
例えば、気配を消して流れ待ちをして、運良く魚を掛けた瞬間、後ずさりした場所にアカエイがいたら…怖。



ネットの体験談ですが、雨後の増水時では摺り足でも刺されたそうです。
水流と濁りが増し、エイも気付かずギリギリまで逃げなかったのでしょう。

波乗りの時の足を着いた瞬間も危険みたいです。


アカエイは踏まれると反射的に反り返り、シッポのトゲを前方に刺さるように突き出すのだとか。


エイは移動中だけ気をつければ良いというワケではありません。

エイのいる場所では「移動中に限らず」、ゆっくり摺り足行動をオススメします。



刺された場合、ショック症状で死亡する恐れもあります。

早急に病院へ行って下さい。


エイの刺症がどんなものか、一度検索してみて下さい。

僕も…怖くなりました(>_<)(笑)


ご安全に。

コメントを見る