プロフィール
田端 健
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:171625
QRコード
▼ 埼玉二日目
- ジャンル:釣行記
昨日も行ってきたポイントは前回と同じ埼玉側の線路した
昨日より水の濁りも薄まり、ゴミの量もだいぶ減っていました
イナッコが大量にいるし、何かしらのボイルもおきてる

でも、昨日もこんな感じだったから今回はいかに


今回はニーサンから攻め、アーダ・ミニヨレ・ゴッツアン89・125・クルクルリベンジ・ヨレヨレ・スーサンとルアーを変えながら2時間半攻め込んでいったけど、全く反応が得られない
いったい何がスイッチを入れてくれるのか?
あのボイルはシーバスでは無いのか?
直線で200メートル位の範囲を攻め込んでいったけど、う~~~~~~~~~~~~~~~~む


今日は一つ上の橋に行ってみることにしよ
さて、アーダについてですが、ジャークを入れると、ラインに弛みを持たせてジャークすると横っ飛びのようにスライド、張り気味にジャークを入れると縦にぴょこんと飛ぶ感じ(カエル跳びみたいな感じと言いますか)に動いてました
で、僕に渡されたアーダは17種類作られた中で一番軽い設定のため、フローティン具なんですけど(今は入水したのを修理したため淡水ではシンキングに
)沈めてから五秒くらいかな、浮き上がるまでに時間があるのでフォール時(ステイに似ているかな)のアピールと間を作ってまたまくって感じで食わせの間を一定のレンジでできるんです
これは他のメンバーとは異なるかと思います
まだ文章上でした見てないから、他のアーダはどうなんだろ?
まだまだ魚もかけている量が少ないから解らないことだらけ
まだまだ見て見なきゃ

昨日より水の濁りも薄まり、ゴミの量もだいぶ減っていました

イナッコが大量にいるし、何かしらのボイルもおきてる


でも、昨日もこんな感じだったから今回はいかに



今回はニーサンから攻め、アーダ・ミニヨレ・ゴッツアン89・125・クルクルリベンジ・ヨレヨレ・スーサンとルアーを変えながら2時間半攻め込んでいったけど、全く反応が得られない

いったい何がスイッチを入れてくれるのか?
あのボイルはシーバスでは無いのか?
直線で200メートル位の範囲を攻め込んでいったけど、う~~~~~~~~~~~~~~~~む



今日は一つ上の橋に行ってみることにしよ

さて、アーダについてですが、ジャークを入れると、ラインに弛みを持たせてジャークすると横っ飛びのようにスライド、張り気味にジャークを入れると縦にぴょこんと飛ぶ感じ(カエル跳びみたいな感じと言いますか)に動いてました

で、僕に渡されたアーダは17種類作られた中で一番軽い設定のため、フローティン具なんですけど(今は入水したのを修理したため淡水ではシンキングに



これは他のメンバーとは異なるかと思います

まだ文章上でした見てないから、他のアーダはどうなんだろ?
まだまだ魚もかけている量が少ないから解らないことだらけ

まだまだ見て見なきゃ


- 2011年6月8日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント