プロフィール
田端 健
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:170521
QRコード
▼ 台風跡の狭いポイント
- ジャンル:釣行記
台風跡の湾奥調査!!

川幅30ちょいくらいの小規模ポイント
以前、村岡さんのセミナーで台風あとは狭い河川沿いに魚が入ると、いうことを調べるべく出撃

ただ、この周辺ポイントは埋め立て地から生まれているので、この辺にシーバスは入るのであろうか?
始めに入ったのはまだやったことの無かった木場周辺のポイント
ポイントに入るとベイトが表層で泳いでいるのも確認でき、緩くではあるが流れもある(本当はもっと流れがほしい
)
明暗分をERDAで先ず探る
手前、奥のポケット、流しながらレンジを下げてみたりと探るも反応なし
移動しながら、足下の岸・対岸の岸とを狙い撃ちしていくも反応が出ないまま次の橋まで到着、橋下の橋脚周りなどのストラクチャーを打って見るも駄目


ポイントを探しながらあちらこちらを歩いていたが、攻められそうなポイントが周辺にはなかったので、以前入ったポイントへ移動
そこも、ストラクチャーと明暗を先ず攻めてみる
(使用ルアーはやっぱりERDA
)
ただ、流れがなく反応はなし
そろそろ下げの流れも始まるのだが、流れが無い

まだこのポイントは僕自身未開拓に近いので、いつが良いのか?下げの流れ・上げの流れでどのような表情を見せるかを解っていない部分がある
やはりポイント開拓は通い込みですよね


場所を水門に移動し状況を見てみる
T字になるポイントで水門からの流れがぶつかる、足下の岸を探ってみるも不発
水門サイドにストラクチャーがあるので、その周辺を探ってみたのだが、駄目
ミニヨレで、浮き上がりのつりを探ってみる
カラーをノーマル・ケイムラ(もう時期発売)・ギラケイムラ・アルミとアピール度の違うカラーで探っていくもこれも駄目

リトリーブスピードを少し早くして浮き上がりを早めてみたり、右へと流れが強い?感じだったのでキャストポイントを変えながら探るも反応がない
約3時間遣ったの(途中ポイント探し
)だが、全く反応は得られず、終いには疲れが出たのか、水の臭いにやられたのか吐き気がひどく今回の釣行終了

さて、周りはどうなっているのだろうか?
次回はミニヨレケイムラについて書きますね

川幅30ちょいくらいの小規模ポイント

以前、村岡さんのセミナーで台風あとは狭い河川沿いに魚が入ると、いうことを調べるべく出撃


ただ、この周辺ポイントは埋め立て地から生まれているので、この辺にシーバスは入るのであろうか?
始めに入ったのはまだやったことの無かった木場周辺のポイント

ポイントに入るとベイトが表層で泳いでいるのも確認でき、緩くではあるが流れもある(本当はもっと流れがほしい


明暗分をERDAで先ず探る

手前、奥のポケット、流しながらレンジを下げてみたりと探るも反応なし

移動しながら、足下の岸・対岸の岸とを狙い撃ちしていくも反応が出ないまま次の橋まで到着、橋下の橋脚周りなどのストラクチャーを打って見るも駄目



ポイントを探しながらあちらこちらを歩いていたが、攻められそうなポイントが周辺にはなかったので、以前入ったポイントへ移動

そこも、ストラクチャーと明暗を先ず攻めてみる


ただ、流れがなく反応はなし

そろそろ下げの流れも始まるのだが、流れが無い


まだこのポイントは僕自身未開拓に近いので、いつが良いのか?下げの流れ・上げの流れでどのような表情を見せるかを解っていない部分がある

やはりポイント開拓は通い込みですよね



場所を水門に移動し状況を見てみる

T字になるポイントで水門からの流れがぶつかる、足下の岸を探ってみるも不発

水門サイドにストラクチャーがあるので、その周辺を探ってみたのだが、駄目

ミニヨレで、浮き上がりのつりを探ってみる

カラーをノーマル・ケイムラ(もう時期発売)・ギラケイムラ・アルミとアピール度の違うカラーで探っていくもこれも駄目


リトリーブスピードを少し早くして浮き上がりを早めてみたり、右へと流れが強い?感じだったのでキャストポイントを変えながら探るも反応がない

約3時間遣ったの(途中ポイント探し



さて、周りはどうなっているのだろうか?
次回はミニヨレケイムラについて書きますね

- 2011年9月23日
- コメント(2)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント