プロフィール

たけちゃん

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:105
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:280695

QRコード

桜鱒2017 Day:02/03

ども‼
ついに、秋田県も桜鱒が解禁しましたね(*^^*)
待ちに待った解禁日。
ワクワクが止まらない2日間の釣行記です(^人^)





3/31
仕事が終わり、ダッシュで家に向かいつつ…

736z49jkd2t9r4iwu3e2_690_920-926bd5b3.jpg


福禄寿/桜名月

話題のお酒をゲットするべく酒屋に寄るf(^_^;笑
おっと、急げ急げ‼(笑)

家に着き準備してすぐ出発。
18:30最寄りの道の駅に集合♪
東京のいま一番勢いのある⁉桜鱒フリーク『タザキ』。
あちこちに遠征をかけまくり、今回は福井県の有名河川・九頭竜川で10日間釣りして1本獲ってからそのまま秋田に来たとか(^^;
しかも下道というのだから驚きです(((((゜゜;)
桜鱒に狂うとこうなるんだな~
よかった~身近にいい河川があって…と改めて思いましたf(^_^;w
そしてうちのメンバー『ナオト』さん。
今年から本気で‼桜鱒を始めるために解禁前から準備してきたという♪
これはなんとしても今年釣ってもらわねば(*^^*)
…というわけで、とりあえずメシに行きます。(笑)


メシを食い終わり、ここでナオトさんは解禁前のもう一仕事があるためお別れ。
タザキとポイントへ向かい、ここで『てっちゃんさん』と合流。
すぐに会長も合流して…

v3gjmmp53c8nwyh5cazj_690_920-adf8c31c.jpg

bzspduvjpzec6a6nphuo_920_690-2ef55ca7.jpg

解禁前の宴♪
桜鱒キャッチを夢見て乾杯です(^人^)
あまり深酒するとマズイので早めに就寝します(^^ゞ



zzz...



4/1

3時起床。

rxrhjepgc36bf7baf3iu_920_690-20cb42d9.jpg

タザキにもらったルアーのフック交換をして…
ソワソワしながら準備して、4時には河畔へと立つ。
解禁日の朝。
ワクワクが止まらない。
大きな期待と更に大きな不安、そして大きい緊張感。
この気持ちは本当に特別なものだと思います。
この心境…心地がいい。
今年はどんな年になるか?
一投目はなに投げるか?
ドラグ設定は…
いろんな考え事を考えながら
朝を迎える。

u8xgpzdkcv3f26wekovr_920_690-93c5da19.jpg


かなり気温が低い。
霜が降り、草木がパリパリに凍ってました…f(^_^;

ojm4dh4cdtj84ed8j67u_920_690-09d29d11.jpg


朝イチ。
まずは有名ポイントを選択。
選択理由としては…解禁日の朝イチには桜鱒に一番近いであろうポイントに立ちたかった。
『まずは一本』を獲りたかった。
毎年の傾向から、ここなら一本は出るだろうと読んでのチョイスでした(^^)
さて、どうなるか…


5:30キャスト開始。
ドキドキしながら、一投一投噛み締めながらキャスト。
さぁ、来い…
そう思いながらキャストするが、霧が濃いせいかあまり雰囲気が…ない。
霧が濃いときは桜鱒も渓流もシーバスも、あまり釣れない気がする。
このまま撃っても魚をスレさせるだけな気がするので7時頃には一旦休憩に入る。

vhreojbsdjcazvju7idp_544_920-2a37a62a.jpg


会長がハニートーストを作って、コーヒーを沸かしてくれました。
なんとも優雅な解禁日。
ここまで余裕をもって臨んだ解禁日は初めてです。(笑)
さて、このあとどうするか…
と悩んでいると、どんどん集まる釣り仲間達。
久しぶりに再会する釣友達が集まると、やはり話に花が咲き…暫く雑談(*^^*)
今年の解禁日はまさに『お祭り』みたいな雰囲気でした♪(笑)

話もそこそこに、そろそろ霧が晴れそうなので釣り再開。
アップ~ダウンまでまんべんなく、上からレンジを刻んでいく。
水中のストラクチャーを縫うようにルアーを通して、アクションも変えて…
反応がなければ歩いて、ひたすら同じことを繰り返して…

…反応なしf(^_^;
まじか…
このポイントで、解禁日の朝イチ外すのか…⁉
さすがにちょっと焦る。(笑)
歩き回って撃ちまくり、一旦川から上がると釣友が他のポイントに散り、更に別の釣友に入れ替わっていたので更にワイワイと話す(*^^*)ww
なんか、こういう解禁日も楽しいかも⁉(笑)
ガヤガヤと話をしているうちもひたすら釣りに集中するタザキにみんなで感心しながら、こちらは相変わらずガヤる。(笑)


さて、いい加減釣りするか…(笑)

深みをディープミノーで探る。
かなり深いのでシュガーディープ90Fでも底につかない。
レンジやスピード、アクションを変えながらジックリと探る。
キャスト~着水、グリグリッとレンジを入れて表層の流れを素早くかわし、ジャークを入れながら流れを切っていくと

『グッ…ノソッ』

??
バシッとアワセるとスカッと抜ける…??
でもそこ引っ掛かるようなものもないから…
バイトだね。
乗らなかったね。(笑)

その後はなにも反応がないので、ここで移動。
まさかの有望ポイントで全員スカ。
こりゃやっちまったな…f(^_^;

とりあえず空いてるポイントに入る覚悟でタザキと動くと、もうひとつの有望ポイントが空いてたのでそこへ入る。

3mujauia2ogb4kg62n4y_920_690-1b8bcd48.jpg



『おい‼そこに2匹いるぞ‼早く釣れ‼』
橋の上から叫ばれるも、ほんとにいるのか⁉(笑)
全く反応ねぇ~よ(=_=)w

ちょっと濁りも入ってきたのでここで一旦お昼休憩。

9e966kio9sgzs5oa8aak_920_690-ed39ca07.jpg



だが、この後絶句することに…
川に戻ると、なにやらめちゃくちゃ濁ってる⁉(((((゜゜;)
どうやらあまりの好天に午後から雪代がガッツリ入ったようで…
ダムや堰堤の影響で水量は変わらず濁りだけが入った模様…
…どうする?

少し休んで、16時キャスト再開。
このポイントはタザキが初めて玉川に来たときに俺がKYフィッシュをキメてしまったポイント。(笑)
あのときと同じようにタザキを先行させて撃っていく…
それに続く瀬を丁寧に撃つ。
そしてヒラキでフルキャストして対岸を撃ち抜く…

acn9fgvbvke3u7wn9ew7_920_690-ac4c53bf.jpg


日が暮れていく…
そろそろ今日も終わりだ…

『キタッ‼…あぁ~っ』

天を仰ぐタザキ。
2回ほどアワセを入れるのが見えたが…
乗らなかったらしい…惜しい。
その後はなにも起きず、解禁日が終わった。






zzz...


解禁二日目。
前日の酒があまりに効きすぎた+花粉症の症状が辛すぎたために10時頃からの行動開始になってしまった(^^;
タザキはあちらこちらで右往左往しているようだ…
今日はナオトさんと動く予定だが…同じく寝ていたようで(笑)
先に川へと向かう。

b6n89dfxficpfyjbvdvf_690_920-12f31051.jpg


昨日の濁りは落ち着いたようで、雰囲気だけは抜群。
そう、雰囲気『だけ』は…
今日も水中のストラクチャーを縫うようにトレースしていくが反応はない。
なにが違うんだろう…?
いや、やっていることは間違っていないはず。
タイミングが違うのだろう…
このなにも反応がない状況では、そう思うしかないのだろう…

ナオトさんが合流し、本流を撃っていたカズも合流したので

cg832nx3p6ui95dohh9r_920_690-bc0a4da7.jpg


とりあえずメシ(^^;
作戦会議をして次のポイントへ。
昨日も撃ったポイントだが、依然として反応がない。
そして昨日と比べると水位が更に10センチ以上落ちている。
流れが緩み、雰囲気もあまりよくはない。

早々に見切り次のポイントへ。
昨日タザキにチェイスがあったポイント。
丹念に探っていくが反応なし。

更にランガン。
次は瀬に入る。
『〇〇度以上にならないと魚が瀬には入らない』
とか聞くが…それはどうかな?と思う。
釣りに絶対はない。
投げなきゃわからないじゃないか。
3人でひたすら流す。
歩いては撃ち、また歩き…
ヒラキまで流してから最後のポイントへ。

ここはかなり実績のあるポイント。
着き場も明確にわかるし、狙い方も普段通り強い釣りで攻めていく。
対岸に向かってフルキャストして、狙いのピンでターンさせていく釣り。
暫く撃つが…日没を迎え終了。






結局、土日と重なる解禁日が終わった。
1バイト拾うのが精一杯でした(*^^*)笑
秋田の河川のどこをとっても釣果はイマイチ。
どの川でもポツポツは釣れていたがポツポツ止まり。
まとめ撃ちしたような話は聞かなかった。
サイズの面でもあまり大きな魚はまだ入ってきていないようだ。
だが、それもそうだろうと。
1年目は記録的な不漁の年だった。
2年目は記録的な豊漁の年だった。
そして3年目の今年。
正直、前の2年間のデータはあまり参考にならない。
今年のこの状況こそが『普段通りの解禁日』の風景な気がする。
釣る人は釣ってるけど…f(^_^;

でも今シーズンはまだ始まったばかり。
これから通って、どれだけ魚の反応を得られるかの勝負です。
いい加減雨絡みの大増水がほしいところではありますが…
言い訳はできませんね。
今年も本気出していきますよ~(^人^)‼




それではまた…



zosvj42y4suncuoj2xmc_920_690-7e716833.jpg

あぁ…またルアーが増えてしまった…

コメントを見る

たけちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ