プロフィール
たけちゃん
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:280550
QRコード
▼ 魔鯛に挑む。
ども‼
昨夜…遅くに出撃。
一路男鹿・加茂漁港へ向かう。
そこで車中泊して朝に備える。
(家で寝ると寝過ごしそうで(笑))
時間になり起きると気付けば隣に会長の車がいた(^^)
明るくなる前に準備、金竜丸さんにお世話になり沖磯へと渡る。
今回のメインターゲット…ショア真鯛。
出羽釣遊会的には、これを攻略するのが永遠のテーマ。
みんな掛けるけどバラす。
フック折られる。
ブッチ切られる。
もはや『魔鯛』ですf(^_^;)
こいつをなんとかして獲ろう‼
という、飽くなき探求心から⁉
今回の釣行と相成りました(^^)
暗いうちに島へ渡る。
が、どこの島なのかすらもわからず、どこにどう根が入ってるかもわかりません。(笑)
とりあえず船着き場のサラシから撃ち始めることに。
…
『キター‼』
会長、2投目でヒット‼
『バシャバシャッ‼』
エラ洗い‼…シーバスです(*^^*)
『あぁ~外道か(*_*)』なんていってました…嬉しいくせに爆
さて、俺も撃ちます。
撃ちます。
…撃ちます。
撃ってますが…
なかなか…
バイトが…
『カンッ』
…(((((゜゜;)ノラネッス
どんどん撃ちながら歩く。
島の一番沖側、潮通しのいいところに出るサラシを撃つ。
『ガン‼』
っしゃ、きた‼
グングン下へ下へと潜るファイト‼
こいつは…

イナワラでした(^^)
50ちょい。
その後も撃つ。
陸向きの少し奥まったポイント。
根がガチャガチャ入り、いかにも…なピンをサラシが広がるタイミングで撃つ。
『ゴッッッ‼』
リーリングする手が止まる。
反転してからアワセて一気に引き剥がす。
けたたましく鳴るドラグ。
根に思いっきり突っ込むので無理やり止めて浮かせ、水面まで浮いてきた…
紅い。
絶対獲りたい。
が、どこでランディングするか?
右側の浅場からズリ上げよう。
足場を移動しようとした瞬間
『ジ…ジジジーーーーッ‼』
ぐぅ~止まれクソッ‼
スプールを押さえる‼
フッ…
…やっちまった
やっちまった(T_T)
くそ~…いたわ。
掛けたわ。
60あるかな…くらいだったけど
獲れなかった…
クソッ(>_<)
その後は…

こんなの。(笑)
しかもカラスに持っていかれる(*_*)w

9時前には撤収。
さっ、まず飯でも食うべ~
と話をしながら車を走らせる。
飯食ったら地磯歩くべ~
…いいサラシ。
どんどん強くなる風。
たぶん、これ以上強くなったら立てない。
どうする?
行くか?
『いぐに決まってるべ』
釣り人の悲しいサガ(笑)
腹減ったことなんて忘れてサラシと対峙する。

残念ながらまたスマホが言うことを聞かない。(笑)
kosuke110F。
川よりも磯で使ってみたかった。
ついに…
まずはキャスト。
向かい風12~3メートル程の風が絶え間なく吹き続けているが、気持ちよく『スカーン‼』と飛んでいく(^^)
これはいい‼
飛行姿勢・飛距離は合格♪
泳ぎ…
フックをRB-MH#3に交換して使いました。
もう少しレンジ入るかな~?と思ってましたが、やはり淡水と海水だとレンジも違うものですね(^^;
思ってたよりはレンジも入らず、結構表層を引けます♪
遠浅な磯・ゴロタ帯の多い秋田の磯では有効かと思います(^^)
そしてこのカラー‼
視認性バツグンです(*^^*)
目の悪い俺でもフルキャストした先のサラシの中でもしっかりルアーの位置を把握できるのでバイトシーンもバッチリ見えるはずです‼
今日はかなり分厚いサラシが立っていて、表層だけだと…という感じだったので、kosuke110F→sasuke烈波120→セットアッパーDRとローテーション。
うーん…出ないか??
そこで、困ったときの『いつものやつ』

DUO
タイドミノースリム175フライヤー
このサイズ感、そしてシンキングで水に馴染みやすいためラインスラックを出してドリフトなんかもできる♪
先発・抑えどちらでもいける万能なヤツ☆
撃ちながら歩く。
目の前に頭を出している巨岩を越して、その奥のサラシが溜まった場所を撃つ。

こんな感じ
沖側にある根に波がぶつかってサラシができ、それがドバァーッと広がるタイミングで…
キャスト。
少しスラックを出してドリフト…
『グッ…』
抑え込むようなバイト。
反転してからアワセを喰らわせ、そのまま水面までリフト。
『ドバドバッ‼』とエラ洗い。
あれっ、ちょっとサイズいいかも?
潜られないように慎重かつ豪快に‼
波が入ってきたタイミングで手前の巨岩を乗り越えて足元の沈み根もかわす。
ランディング位置はあらかじめ目星をつけていたので、スムーズに誘導して…
波に合わせてブチ抜く‼

っしゃーオラァ(>_<)‼
狙い通りの展開、思い通りのファイト。
磯マル…やっぱりたまりません。

77センチ‼
いいサイズでした(^^)

会長、早く撮って‼
腕プルプルっす‼
の図(笑)
その後はどんどん吹き荒れる風とどんどん上がり続ける波、そして降り続ける雨に負けて撤退。

待望の昼飯。
会長の奥様手作りの弁当。
なんと、俺の分まで(((((゜゜;)
本当にありがとうございますm(__)m‼
その後は…


海風さんへ(^^)
ちょっとマッタリ、楽しいお話をして♪
俺はここで力尽きた。(笑)
会長はまた磯へ(((((゜゜;)
底無しの体力…怪物級です(*_*)w
いや~、悔しくも楽しい1日でした‼
男鹿の磯にまた忘れ物が増えてしまいました。
必然的に?タックルがまた増えてしまうかもしれません。(笑)
今年中にリベンジしに行きたいところですねf(^_^;)
その前に、地元河川でもランカー獲らなきゃ…
忙しい時期になっちまったな~(((((゜゜;)
頑張ります‼

昨夜…遅くに出撃。
一路男鹿・加茂漁港へ向かう。
そこで車中泊して朝に備える。
(家で寝ると寝過ごしそうで(笑))
時間になり起きると気付けば隣に会長の車がいた(^^)
明るくなる前に準備、金竜丸さんにお世話になり沖磯へと渡る。
今回のメインターゲット…ショア真鯛。
出羽釣遊会的には、これを攻略するのが永遠のテーマ。
みんな掛けるけどバラす。
フック折られる。
ブッチ切られる。
もはや『魔鯛』ですf(^_^;)
こいつをなんとかして獲ろう‼
という、飽くなき探求心から⁉
今回の釣行と相成りました(^^)
暗いうちに島へ渡る。
が、どこの島なのかすらもわからず、どこにどう根が入ってるかもわかりません。(笑)
とりあえず船着き場のサラシから撃ち始めることに。
…
『キター‼』
会長、2投目でヒット‼
『バシャバシャッ‼』
エラ洗い‼…シーバスです(*^^*)
『あぁ~外道か(*_*)』なんていってました…嬉しいくせに爆
さて、俺も撃ちます。
撃ちます。
…撃ちます。
撃ってますが…
なかなか…
バイトが…
『カンッ』
…(((((゜゜;)ノラネッス
どんどん撃ちながら歩く。
島の一番沖側、潮通しのいいところに出るサラシを撃つ。
『ガン‼』
っしゃ、きた‼
グングン下へ下へと潜るファイト‼
こいつは…

イナワラでした(^^)
50ちょい。
その後も撃つ。
陸向きの少し奥まったポイント。
根がガチャガチャ入り、いかにも…なピンをサラシが広がるタイミングで撃つ。
『ゴッッッ‼』
リーリングする手が止まる。
反転してからアワセて一気に引き剥がす。
けたたましく鳴るドラグ。
根に思いっきり突っ込むので無理やり止めて浮かせ、水面まで浮いてきた…
紅い。
絶対獲りたい。
が、どこでランディングするか?
右側の浅場からズリ上げよう。
足場を移動しようとした瞬間
『ジ…ジジジーーーーッ‼』
ぐぅ~止まれクソッ‼
スプールを押さえる‼
フッ…
…やっちまった
やっちまった(T_T)
くそ~…いたわ。
掛けたわ。
60あるかな…くらいだったけど
獲れなかった…
クソッ(>_<)
その後は…

こんなの。(笑)
しかもカラスに持っていかれる(*_*)w

9時前には撤収。
さっ、まず飯でも食うべ~
と話をしながら車を走らせる。
飯食ったら地磯歩くべ~
…いいサラシ。
どんどん強くなる風。
たぶん、これ以上強くなったら立てない。
どうする?
行くか?
『いぐに決まってるべ』
釣り人の悲しいサガ(笑)
腹減ったことなんて忘れてサラシと対峙する。

残念ながらまたスマホが言うことを聞かない。(笑)
kosuke110F。
川よりも磯で使ってみたかった。
ついに…
まずはキャスト。
向かい風12~3メートル程の風が絶え間なく吹き続けているが、気持ちよく『スカーン‼』と飛んでいく(^^)
これはいい‼
飛行姿勢・飛距離は合格♪
泳ぎ…
フックをRB-MH#3に交換して使いました。
もう少しレンジ入るかな~?と思ってましたが、やはり淡水と海水だとレンジも違うものですね(^^;
思ってたよりはレンジも入らず、結構表層を引けます♪
遠浅な磯・ゴロタ帯の多い秋田の磯では有効かと思います(^^)
そしてこのカラー‼
視認性バツグンです(*^^*)
目の悪い俺でもフルキャストした先のサラシの中でもしっかりルアーの位置を把握できるのでバイトシーンもバッチリ見えるはずです‼
今日はかなり分厚いサラシが立っていて、表層だけだと…という感じだったので、kosuke110F→sasuke烈波120→セットアッパーDRとローテーション。
うーん…出ないか??
そこで、困ったときの『いつものやつ』

DUO
タイドミノースリム175フライヤー
このサイズ感、そしてシンキングで水に馴染みやすいためラインスラックを出してドリフトなんかもできる♪
先発・抑えどちらでもいける万能なヤツ☆
撃ちながら歩く。
目の前に頭を出している巨岩を越して、その奥のサラシが溜まった場所を撃つ。

こんな感じ
沖側にある根に波がぶつかってサラシができ、それがドバァーッと広がるタイミングで…
キャスト。
少しスラックを出してドリフト…
『グッ…』
抑え込むようなバイト。
反転してからアワセを喰らわせ、そのまま水面までリフト。
『ドバドバッ‼』とエラ洗い。
あれっ、ちょっとサイズいいかも?
潜られないように慎重かつ豪快に‼
波が入ってきたタイミングで手前の巨岩を乗り越えて足元の沈み根もかわす。
ランディング位置はあらかじめ目星をつけていたので、スムーズに誘導して…
波に合わせてブチ抜く‼

っしゃーオラァ(>_<)‼
狙い通りの展開、思い通りのファイト。
磯マル…やっぱりたまりません。

77センチ‼
いいサイズでした(^^)

会長、早く撮って‼
腕プルプルっす‼
の図(笑)
その後はどんどん吹き荒れる風とどんどん上がり続ける波、そして降り続ける雨に負けて撤退。

待望の昼飯。
会長の奥様手作りの弁当。
なんと、俺の分まで(((((゜゜;)
本当にありがとうございますm(__)m‼
その後は…


海風さんへ(^^)
ちょっとマッタリ、楽しいお話をして♪
俺はここで力尽きた。(笑)
会長はまた磯へ(((((゜゜;)
底無しの体力…怪物級です(*_*)w
いや~、悔しくも楽しい1日でした‼
男鹿の磯にまた忘れ物が増えてしまいました。
必然的に?タックルがまた増えてしまうかもしれません。(笑)
今年中にリベンジしに行きたいところですねf(^_^;)
その前に、地元河川でもランカー獲らなきゃ…
忙しい時期になっちまったな~(((((゜゜;)
頑張ります‼

- 2016年10月8日
- コメント(8)
コメントを見る
たけちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント