プロフィール

おっちー
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:434
- 総アクセス数:1050384
アーカイブ
お手製和竿でテナガはじめ
- ジャンル:釣行記
- (鯊・手長海老)
風も静かな夜の上潮
凪のみなもに浮かぶ月を眺めながら
完成した自作和竿を手に深夜の水辺へと
静かに仕掛けを投入するや否や
ウキがゆっくり動き出し
頃合いを見てアワセを入れると
和竿を伝い
小気味良い躍動が手のひらの中へと
時折竿を絞り込む大型の引きを満喫して
小一時間の竿下ろし
その翌夜
今度は ひなた を手…
凪のみなもに浮かぶ月を眺めながら
完成した自作和竿を手に深夜の水辺へと
静かに仕掛けを投入するや否や
ウキがゆっくり動き出し
頃合いを見てアワセを入れると
和竿を伝い
小気味良い躍動が手のひらの中へと
時折竿を絞り込む大型の引きを満喫して
小一時間の竿下ろし
その翌夜
今度は ひなた を手…
- 2023年6月8日
- コメント(0)
内房勝山でマルイカゲーム (round2023 heat1 #66)
- ジャンル:釣行記
- (マルイカ)
内房勝山 宝生丸 で迎える朝
2年ぶりのマルイカ釣りを楽しもうと
ワクワクとスッテを並べて
朝日と共に岸を離れ
勝山のシンボル
浮島を背に南へと
賢一船長が船を止め
仕掛けを入れるが2回空振り
そして3投目
身体はちゃんと
マルイカ釣りを覚えてた(笑)
沖からの強い潮の押しで
真っ青な色の速潮
低めのスッテにしか…
2年ぶりのマルイカ釣りを楽しもうと
ワクワクとスッテを並べて
朝日と共に岸を離れ
勝山のシンボル
浮島を背に南へと
賢一船長が船を止め
仕掛けを入れるが2回空振り
そして3投目
身体はちゃんと
マルイカ釣りを覚えてた(笑)
沖からの強い潮の押しで
真っ青な色の速潮
低めのスッテにしか…
- 2023年6月6日
- コメント(0)
テンカラ片手にアマゴ釣り
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
雨上がりの朝
テンカラ竿を持って渓流へと
山々にはまだ雨雲が居座る中
白泡の際や流れの変化へと
毛針を投じて釣り上がって行く
フライフィッシング歴は
もうすぐ30年を迎えるが
テンカラ釣りは3回目の初心者
故にその一投一投がワクワクで
楽しさが止まらない
流れに馴染み流れる毛針を咥え
反転する魚影に無意識にアワ…
テンカラ竿を持って渓流へと
山々にはまだ雨雲が居座る中
白泡の際や流れの変化へと
毛針を投じて釣り上がって行く
フライフィッシング歴は
もうすぐ30年を迎えるが
テンカラ釣りは3回目の初心者
故にその一投一投がワクワクで
楽しさが止まらない
流れに馴染み流れる毛針を咥え
反転する魚影に無意識にアワ…
- 2023年5月30日
- コメント(0)
親子でのんびりタナゴ遊び (其の二十九)
- ジャンル:釣行記
- (たなご)
静かな夜明けの朝
息子のリクエストに応え
下町から走り出て
たなご釣りへと
私はカーボン並継竿
雫
を使って
息子に一通りの釣り方を教えて
真剣に釣りする姿を眺めて居ると
ほどなくして人生初のたなごとの出会い
嬉しそうに写真を写してる
息子が無事釣れた所で
私も竿を出し
色鮮やかなタナゴとの出逢いを
夜な夜な研…
息子のリクエストに応え
下町から走り出て
たなご釣りへと
私はカーボン並継竿
雫
を使って
息子に一通りの釣り方を教えて
真剣に釣りする姿を眺めて居ると
ほどなくして人生初のたなごとの出会い
嬉しそうに写真を写してる
息子が無事釣れた所で
私も竿を出し
色鮮やかなタナゴとの出逢いを
夜な夜な研…
- 2023年5月15日
- コメント(0)
たなごフェスティバルin野田幸手園 (其の二十八)
- ジャンル:釣行記
- (たなご)
南アルプス源流釣行の翌朝
増田くん&みーちゃん、
小野さん、イカ生さんと合流して
増田号で野田幸手園へと出掛けてゆき
日本たなご釣り倶楽部 主催の
TANAGOFISHINGFESTIVAL へと
受付を済ませて
開会式を終え
自作和竿を使って
早掛け大会や
5匹早釣り大会などなど
ミニイベントを楽しんで
仲間たちと美しいタナゴと…
増田くん&みーちゃん、
小野さん、イカ生さんと合流して
増田号で野田幸手園へと出掛けてゆき
日本たなご釣り倶楽部 主催の
TANAGOFISHINGFESTIVAL へと
受付を済ませて
開会式を終え
自作和竿を使って
早掛け大会や
5匹早釣り大会などなど
ミニイベントを楽しんで
仲間たちと美しいタナゴと…
- 2023年5月6日
- コメント(0)
南アルプスの源流でテンカラ
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
藤が咲き渓流も本格シーズンを迎えた日
都心を離れ南アルプスへと
現地で仲間と合流して
源流域へと行く前に
麓の本流をルアーでちょこっと
美しきアマゴが踊り出てくる幸せ
気温が上がった所で
しっかりお腹を満たして
いざ、源流へ
草木を掻き分け
急こう配の斜面を下り
無事に渓へと出た所で記念撮影
フライで楽しむダ…
都心を離れ南アルプスへと
現地で仲間と合流して
源流域へと行く前に
麓の本流をルアーでちょこっと
美しきアマゴが踊り出てくる幸せ
気温が上がった所で
しっかりお腹を満たして
いざ、源流へ
草木を掻き分け
急こう配の斜面を下り
無事に渓へと出た所で記念撮影
フライで楽しむダ…
- 2023年4月28日
- コメント(0)
なごり桜のたなごつり (其の二十七)
- ジャンル:釣行記
- (たなご)
咲き誇った桜も終焉を迎えた昼下がり
のどかな午後を過ごしに水辺へと
僅かに残る桜を愛で
肉を焼き腹を満たし
スミレちゃんお裾分けのタケノコに春を感じ
午後の日差しの下
自作和竿をみなもに向けて
タナゴの魚信を楽しんで
足早に移ろう春の色合いと
美しく染まるタナゴの色合い
春の終わりへと向かう
うたかたの時に酔…
のどかな午後を過ごしに水辺へと
僅かに残る桜を愛で
肉を焼き腹を満たし
スミレちゃんお裾分けのタケノコに春を感じ
午後の日差しの下
自作和竿をみなもに向けて
タナゴの魚信を楽しんで
足早に移ろう春の色合いと
美しく染まるタナゴの色合い
春の終わりへと向かう
うたかたの時に酔…
- 2023年4月16日
- コメント(0)
雪代の本流で~
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
山岳アジトで迎える2日目
この日はルアータックルを手に
前日の源流とはロケーションを代え
雪代が入る本流上流部へと
雪代の影響で中々のハードコンデション
水深があって水の動きが少ないポイントを
遡上し探り歩いて数時間
ゆっくり大きな縦ジャークをするロッドを
ズンと止めてくれたのは錆色イワナ
藤が咲くころには…
この日はルアータックルを手に
前日の源流とはロケーションを代え
雪代が入る本流上流部へと
雪代の影響で中々のハードコンデション
水深があって水の動きが少ないポイントを
遡上し探り歩いて数時間
ゆっくり大きな縦ジャークをするロッドを
ズンと止めてくれたのは錆色イワナ
藤が咲くころには…
- 2023年4月8日
- コメント(0)
春を迎えた源流で~
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
春を迎え、山岳地帯の魚と出逢いたく
夜の東京を離れ山岳アジトへと
4月を迎えても
最低気温は氷点下の山岳地帯
薪ストーブに火を燈し
暖を取り朝のひとときを過ごしてから
冬季通行止めエリアに車を残し
静まる林道を歩き
斜面を下り
今シーズンから手に入れた
テンカラタックルを手に
水量が少ない源流域へと
木漏れ日に…
夜の東京を離れ山岳アジトへと
4月を迎えても
最低気温は氷点下の山岳地帯
薪ストーブに火を燈し
暖を取り朝のひとときを過ごしてから
冬季通行止めエリアに車を残し
静まる林道を歩き
斜面を下り
今シーズンから手に入れた
テンカラタックルを手に
水量が少ない源流域へと
木漏れ日に…
- 2023年4月6日
- コメント(0)
三陸の海で~ Day2
- ジャンル:釣行記
- (ジギング)
岩手県 越喜来湾で迎える2日目
朝凪の中で準備を済ませ
太陽と共に海へと
サクラマスを狙いつつ
前日に続きタラ狙い
めぐちゃん改めキャサリンも
ジョニー君も
マツダさんも
この日の最大はイリちゃん
私は鏡牙セミロングで激旨ホッケを仕留め
コニファーでマゾイもGET♪
ランチはキャサリンから競り勝った
かつ丼を食べ(…
朝凪の中で準備を済ませ
太陽と共に海へと
サクラマスを狙いつつ
前日に続きタラ狙い
めぐちゃん改めキャサリンも
ジョニー君も
マツダさんも
この日の最大はイリちゃん
私は鏡牙セミロングで激旨ホッケを仕留め
コニファーでマゾイもGET♪
ランチはキャサリンから競り勝った
かつ丼を食べ(…
- 2023年3月25日
- コメント(0)



