検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:199
  • 昨日のアクセス:263
  • 総アクセス数:546092

QRコード

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

妄想中

  • ジャンル:日記/一般

釣りにいけないのでエギングに関して頭の中を色々整理している。


春は釣り場に行くことで答えを探しました。コレが当然一番重要だと思ってます。

が、でもサイズは運なんですが、もしかしたら半分は色々な分析能力が必要な気がしてきた


この春一番思ったことは

烏賊が釣れない=烏賊がいない って方程式は成立しない!

なぜなら誰も釣ってない場所で自分が釣れたから(自分がうまいって言ってるわけじゃないので誤解しないでください 人と違った攻め方をしただけです)

いかに烏賊へのスイッチが入れられるかどうか

釣れない=烏賊のスイッチを入れられていない 

って考えるようになりました。

もしかしたら皆さんそう考えてるかも知れませんがw

元々ルアーの語源は誘うです。餌木も立派なルアーですもんね


確かに居ない場合もあるかも知れません。

でもそこで居ないと勝手に思い込んだ瞬間に上達の道が絶たれるわけです。

だから春はランガンではなくてある程度ポイントを絞り、潮が動いてる時間に集中してしゃくりました。

実は目標であった3キロアップは同じ場所に5週連続(週末のみ)通いました。 このポイントは今までほとんど釣ったことがなかった苦手ポイントでした。 なぜココを選んだかは秘密ですけどw

今までの自分のしゃくりではこのポイントではどうスイッチ入れていいか正直わかりませんでした。

でも上手くなるためにはこのハードルクリアするしかなかったんで、通ったわけ


じゃそのポイントでどうスイッチを入れるのか? 

コレはまだ私のレベルでは明確に書いて伝えることができません めんごw

ただ、そのためのエギのアクションは今年の春に多少見えました。


ただ残念ながら8月以降諸事情でマジしゃくり出来てません。 とりあえず現状解決できたらビシバシしゃくりたいと思います。 でもちょっと今年はメバルが気になちゃったりもしてますけどねw


以上



コメントを見る