ラスト シーバスチャレンジ

こんばんは

ダイワ シーバスチャレンジももう終わりですね。

本日も、最後まで諦めずに行ってきたんですが、ノーバイト(u_u)

ほんと〜に渋い4月でしたT^T


悪天候と、濁りに悩まされ、それでもやっぱり自分のホームで釣りたいと頑張った約1ヶ月!

身のある1ヶ月だったかというと、答えはNO!


いつもは、ボーズでもなぜ釣れないかをいろいろ考えながら、悪くても2、3日で答えが見つかり、自分の引き出しを増やしていくんですが、こんなにもアタリも何もないと、結局答えが見つからず、何だったんだってなってしまいます。

それでも、自分の見つけた悔し紛れの答えは
「そこに魚はいなかった」~_~;です。

そういうことにしておきます。


ずっとレイジースリムをベイトタックルのみで使ってきました。

最初は、9gと軽いので、ベイトタックルでは厳しいのではないかと思っていましたが、キャストの仕方と、垂らしの長さで驚くほど飛距離が伸びました。

垂らしの長さを1mほどとり、十分にロッドに重みを乗せてキャストすると風向きにもよりますが、60mほど飛んだ時もありました。

小さいルアーですが、飛距離は十分に出せるルアーです。

実釣編では、運良くホタルイカパターンにはまってくれて、入れ食いの日もありました。
アップキャストからの、流れに乗せてデッドスロー巻きが一番良かったです!

ダウンクロスに投げると、ほとんどリーリングしなくてもロールし、アピールしてくれます。

なので、後半はリフトアンドフォールも多用しましたが、釣れたのは結局ヒラメの赤ちゃんのみでした~_~;

その後は、ホタルイカの接岸もなく、河川に行ってベイトフィッシュパターンをいろいろ探りましたが、結果はご存知の通り、NOバイト!

この時期は、はまれば簡単ですが、そうで無いと本当に難しいです。

ちょっと沖にいれば、ホタルイカが沢山いるので、わざわざ捕食し辛いベイトフィッシュを追って河川に入ってくるシーバスなんて稀であろうと考えます。


もう少し、チャレンジ期間が遅れていれば、チヌに生かしたかったルアーですね。

昨年は細いルアーにチヌが反応しまくってましたので、サクサスフックでチヌの硬い口でも貫通し、ゲット率が上がるような気がします。


何れにしても、しょぼい釣果であまり役に立ちませんでしたが、良い経験ができたと思います。


ダイワさん、ありがとうございました。


hagwo7pktmpy2p9a2h6i_920_512-f351d1fe.jpg





iPhoneからの投稿

コメントを見る