プロフィール
toshi
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:57664
QRコード
▼ 修行へ。
6人で年に一度の芦ノ湖解禁釣行へ。
といっても、解禁は1週間前の日曜日。
去年は雪でダメダメ。今年は一週ずらしての挑戦。
予報は雪、ノーマルタイヤで行けるのか?
金曜夜、息も絶え絶え仕事を終わらせて、TSST参加者に応援メッセージを送信、家を出たのがAM3時。もうマスクさんからもらったミンミンも効かない状態…。途中釣友を拾って芦ノ湖へ向かう
。御殿場から先、山道に入るとかなりの雪
、タイヤをイニシャルDのように滑らせて(嘘)待ち合わせの場所へ。

駐車場はガラガラ、雪も結構激しい( ̄◇ ̄)
まぁボートも予約してるし、準備をして雪の湖へ〜。


ここからが修行の始まり。
横なぶりの冷たい湿雪で前も見ていられない状態のなか、ポイントまでボートを進めて実釣開始!

しかしさみぃ〜〜〜
5gのスプーンからスタート。2.5g〜10gまでの様々なスプーンとミノーを次々投入!レンジも探ること1時間。自分も、周りも魚の姿は無し!
移動!
次に岸際ポイントをエレキでゆっくり流しながら、またはアンカーリングしながら探っていくけどアタリらしいアタリは無い…
。しぶ〜い感じ。このところの冷え込み+雪なので苦戦はしそうだったけど、釣れないと、さらにこの雪が辛い…。
大きく場所を移動してワンドへ向かう。実績のあるポイントなのでここでダメならダメかな〜と(>_<)。スタートして5時間、水も飲まなきゃ、トイレも行かず、せっせとバイトレンジとアタリルアーを探す
。
目の前のエサ釣り師は好調に魚を釣っている。なので居ない訳ではない(・_・)。そこでエサに目がいっているニジマスに、邪道派アングラーの釣友が8ENを投入!1尾GET! ほぼワームに近いルアー。まさに邪道な感じ…
。さらに1匹を追加するが8ENも見切られる…。

少しポイントを移動。自分は
すでに6時間バイト無し!
雪は上がったが寒い…。釣友は何故か暑い暑いと騒いでいた…?

この頃から雪も上がり少しライズもみられるようになって、いい感じに〜。
そして、40個目のルアーでようやく反応が!
DOHNA_2.5gの薄いグリーン。溶け込むようなカラーで
ようやくHET!長かった〜ヾ('_' ) が、小さい…。

でもこうすると、大きくなっちゃうんですね〜(笑)

更にアタリは続くPURE_5gにも高反応!2尾目。

鉄板のアカ金などに戻すと反応無し〜
釣友も鮎カラーで連発バラし…
。どうやらグリーン系に高反応な感じ。ルアーの通す方向も決まっている。2年前も同じだったな〜。止水域でもわずかな水の流れと地形変化等でルアーを巻くコースが決まる。逆はまったく釣れない。不思議なもんだ
ん〜運河のシーバスにもあてはまるなぁ〜なんて考えていると
3匹目。DOHNA_2.5gグリーンゴールド

4匹目。ジャンプしまくりで、まぁまぁの36cm。

しかし、50overの芦ノ湖サイズは顔を見せない…。
ここでタイムアップ!
7時間ボートの上。気温-2℃〜1℃。雪〜曇。
寒かった〜(>_<)
暑い暑いと言っていた釣友は
カイロ20個貼りだったようで、暑いはずです…。

芦ノ湖を後に一路沼津へ。

宿でルアーを洗って干して

飲みへと繰り出すのであった

ラーメン

朝飯

沼津港へ
干物も購入。

今は食べません

翌日は仕事が迫っているので、
お土産買って帰るのみだが、このあたりから体調に異変が…。疲れと寒さにプラスして、ホテルの乾燥にやられて喉をやられ、熱っぽい…。
帰ってからは容赦なく仕事が待ち構えていて、
ついに…ダウンです!(>_<)
といっても、解禁は1週間前の日曜日。
去年は雪でダメダメ。今年は一週ずらしての挑戦。
予報は雪、ノーマルタイヤで行けるのか?
金曜夜、息も絶え絶え仕事を終わらせて、TSST参加者に応援メッセージを送信、家を出たのがAM3時。もうマスクさんからもらったミンミンも効かない状態…。途中釣友を拾って芦ノ湖へ向かう




駐車場はガラガラ、雪も結構激しい( ̄◇ ̄)
まぁボートも予約してるし、準備をして雪の湖へ〜。


ここからが修行の始まり。
横なぶりの冷たい湿雪で前も見ていられない状態のなか、ポイントまでボートを進めて実釣開始!

しかしさみぃ〜〜〜

5gのスプーンからスタート。2.5g〜10gまでの様々なスプーンとミノーを次々投入!レンジも探ること1時間。自分も、周りも魚の姿は無し!
移動!
次に岸際ポイントをエレキでゆっくり流しながら、またはアンカーリングしながら探っていくけどアタリらしいアタリは無い…

大きく場所を移動してワンドへ向かう。実績のあるポイントなのでここでダメならダメかな〜と(>_<)。スタートして5時間、水も飲まなきゃ、トイレも行かず、せっせとバイトレンジとアタリルアーを探す

目の前のエサ釣り師は好調に魚を釣っている。なので居ない訳ではない(・_・)。そこでエサに目がいっているニジマスに、邪道派アングラーの釣友が8ENを投入!1尾GET! ほぼワームに近いルアー。まさに邪道な感じ…


少しポイントを移動。自分は
すでに6時間バイト無し!
雪は上がったが寒い…。釣友は何故か暑い暑いと騒いでいた…?

この頃から雪も上がり少しライズもみられるようになって、いい感じに〜。
そして、40個目のルアーでようやく反応が!
DOHNA_2.5gの薄いグリーン。溶け込むようなカラーで
ようやくHET!長かった〜ヾ('_' ) が、小さい…。

でもこうすると、大きくなっちゃうんですね〜(笑)

更にアタリは続くPURE_5gにも高反応!2尾目。

鉄板のアカ金などに戻すと反応無し〜

釣友も鮎カラーで連発バラし…


ん〜運河のシーバスにもあてはまるなぁ〜なんて考えていると
3匹目。DOHNA_2.5gグリーンゴールド

4匹目。ジャンプしまくりで、まぁまぁの36cm。

しかし、50overの芦ノ湖サイズは顔を見せない…。
ここでタイムアップ!
7時間ボートの上。気温-2℃〜1℃。雪〜曇。
寒かった〜(>_<)
暑い暑いと言っていた釣友は
カイロ20個貼りだったようで、暑いはずです…。

芦ノ湖を後に一路沼津へ。

宿でルアーを洗って干して

飲みへと繰り出すのであった


ラーメン


朝飯


沼津港へ


今は食べません


翌日は仕事が迫っているので、
お土産買って帰るのみだが、このあたりから体調に異変が…。疲れと寒さにプラスして、ホテルの乾燥にやられて喉をやられ、熱っぽい…。
帰ってからは容赦なく仕事が待ち構えていて、
ついに…ダウンです!(>_<)

- 2015年3月10日
- コメント(14)
コメントを見る
toshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント