シーバス・秋もうららの隅田川へ

雨の後少し暖かい日となった週末。
秋もうららの隅田川へ釣行

この秋初めて先行者無しのポイントに入れたぁ〜
嬉しい〜
まぁメジャーポイントなんですけど、人は無し。
渋い渋いと言いながら、ぽつぽつ釣果があるので、
まだまだいけそうかな?と期待を胸に。

今回は下げ潮を攻める。
流れが弱いうちはワームでボトムチェックしていきなり根掛かり(涙)
まだ、明暗でボイルも無いので、橋脚の内側、暗い部分を
X80、CD9、CD7、B太あたりをただ巻きと
トゥイッチやジャーク等おりまぜてチェックすると、ダウンからの
軽いトゥイッチにゴン!っとバイト!
寄せてきたらバレちゃった…(涙)流れが効いてきたので
下流側に移動しながら取り込もうとしたんですけどね〜。
ダメダメです

同じパターンで岸際付近でゴン!っと。
hgnazjcxw956ui2in5i9_480_480-c195fbc0.jpg
40cm。先ほどのバラシもおそらく同じくらい。

続いてカポン!セイゴ
xty7c9785sk3xjfw6pun-91f25622.jpg
貧弱ぅー貧弱ぅー!
荒木飛呂彦ばりに
寄せると20cm。最小タイ記録

流れが効いてきたところで、明暗に
マニック、ごっつぁん、マリブ、ソラリア、エリ10、
サスケ、にょろ2等を投入。だいぶ流れが早いのでかなりアップへキャストし、いい感じでU字が決まるとガボっとバイトーー!
上でヒットするとやっぱ気持ちいい〜、
fdh7fbdzctt6hc79kyk7_480_480-541048e9.jpg
49cm。少し型が良くなった。

(しかし、毛針や渓流なんかでもそうですが、このU字、基本にして最強。
流れの中でアップクロスに投げると自動でそうなるけど、角度やレンジを考えると奥が深い)

同じパターンのローテで
ガボっ!
v8u6kuw4chv7n94m2arj_480_480-d7e16b31.jpg
47cm。

次、バラシ!(涙)

次、ガボっ!
64hasccimotrtx7opxmu_480_480-dc90ac06.jpg
41cm。

50cmを超えないので少し様子みながら、
ベイトと補食の間隔をみて、
流す位置を変えてみると、奥の方でガボォゴボォン!
橋脚下に響きわたるバイト!

今度は良いサイズ、しか〜し寄せてきたとこで、ゴ、ゴッっと
首を振られてサヨウナら〜。納得の1本が今日も消えた…。

よく見るとフックが1本は伸ばされ、1本は粉砕。
mhmo3w8pvx4b7jgzpwjd-4438b4f7.jpg
まぁ粉砕の方は少し錆が原因かもしれない…。
やはり針はしっかりとメンテしなければいけないっす

少し流れが弱くなってきたところで、
ワームを試してみる。かけ上がりをねちねちやっていると、
ゴゴン!
ytt7j9pidbj689ovptv2_480_480-4312b706.jpg
45cm。コンディションいい魚

さらに流れが弱くなってきたので、X80でアクションをいろいろ入れながら
橋脚際を狙っていくとゴゴォン!っとバイト。
しかし、またもバラシ!
バラシ病最近重症ですね〜(涙)

その後は流れもゆるく、潮位も低くなり、ベイトも消えたので終了。
サイズは出ませんでしたが、6GET、4バラシ。ショートバイトは多数。
いろいろ試せたので良い釣行でした。

まだまだいけるよぉ〜!

 

コメントを見る