プロフィール

A.C.ぴーやま
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
最近の投稿
タグ
- カスタム
 - fimo
 - キビレ
 - 日常
 - シーバス
 - ブラックバス
 - ニュース
 - グルメ
 - FANKY&PANDRA BOX
 - 大阪湾×沖堤デイゲームスタイル
 - DRESS
 - リッチ27g
 - 鱸24耐
 - ヒラスズキ
 - 糸島
 - ジップベイツ
 - ザブラシステムミノー
 - 烏賊!!
 - オサムズファクトリー
 - ブロビス
 - 餞別3軍ルアー
 - 福岡
 - ドレパン
 - DP-26
 - 釣果
 - 根魚
 - ボトムトライブ
 - ゴッドロン
 - Trigggr
 - シンゾーベイト
 - エクストリーム
 - TULALA
 - nada.
 - SPARROW
 - ビッグベイト
 - エルホリゾンテ80
 - groovy80S
 - トパーズ45S
 - smf2lure
 - メバル
 - メバリング
 - メバルプラッギング
 - megabass
 - カゲロウ
 - コノシラス
 - ビッグミノー
 - ボンバダアグア
 - トビキチ
 - ライン
 - メガドッグ
 - カゲロウ155F
 - ハンドメイド
 - ベストフィッシュTOP5
 - 歴史
 - たなご
 - 淡水小物
 - veritas40
 - veritas60
 - ゲンマ110S
 - ブルージュ190
 - DIY
 - モンストロ710
 - 今年の夏休み
 - ベストフィッシュ2020
 - fimoBIGTHANKSキャンペーン
 - ビッグベイトシーバス
 - 博多湾ビッグベイトシーバスバトル
 
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
 - 昨日のアクセス:175
 - 総アクセス数:398681
 
検索
QRコード
▼ アメルアビッグベイトでシーバス
    S字系ビッグベイってどうやって使うんですか?
ぴーやまーんです。
他のアングラーさんはビッグベイトでどうやって魚引き出してるんだろ?
ジョイクロをちょんちょんやっても直前で見切られまくってイラっとします!笑
かといってドリフトやっちゃうと、シンペンを大きくしただけっぽくて面白みに欠けるんですよね~。
脳みそ固くてS字系の釣りから打破できません。笑
--------------------------------------------------------
7月18日(木)
月曜日にかけて纏まった雨が降り、二日置いて笹濁り状態に落ち着いた福岡市内河川。

写真は月曜日
ビッグベイトの釣りにはちょっと濁りが足らないけど状況はまあまあ良さそう。
修理に出していたリールが1年ぶりに帰ってきたのでどんな調子か試してみたくもあった。

きれいや~
今日の潮回りに合せていくつかのポイントを候補にプラン立てて回る。
雨後にはイナッコがしばらくがっつり入るシャローポイントは、今年はあまりよくない様子。
いつ行ってもベイトが少なくボイルが無いか極単発。
移動。
前回ネコソギで連発したポイントも不発。先日の大雨でベイトが流されたか?
移動移動を繰り返し、下げも2分ごろになってきたところでとある明暗ポイント。
今日釣りたいルアーはアメルアー。ひと通り投げてダメならネコソギorタイニークラッシュでフォロー。
程よく下げの流れが効いている。
アランコールACマグシャッド7インチをチョイス。
明暗からシーバスが飛び出せるギリギリのラインをを引いてきたところでガチーン!!
ニヤリ♪
ランディングポイントに移動しようと、足元にあったゴミを飛び越えたと同時にシーバスがエラ洗いをしてルアーが宙を舞う!w
ラインテンションが緩んだところに隙をつかれた感じ。。。
折角おもろいルアーで掛けたのに!!悔しい!
いや、奥の方で掛けたし手前にはまだおるやろ。
一呼吸おいて再びキャスト。
マグシャッドが手前に戻ってきて水面まで浮上したところでバコーン!!と水面が激しく爆発!!
豪快にエラ洗いするシーバスをお構いなしに、モンストロ710のパワーと粘りでぐいぐい寄せてタモにルアーが絡まりながらもなんとか無事ランディング!笑
めっちゃ焦るヤツw

アランコール:ACマグシャッド7インチ
あちゃ~やってもうたな。デカいわw
とりあえず竿ジャーで計って、家帰ってメジャー当てたら小さく見積もって87くらい。
ちゃんと計ったらもうちょっと大きかったと思うけど、この際サイズなんかどうでもいい。なんなら1匹目の60くらいのヤツでもじゅうぶん。
このセサミストリートみたいな見た目のアメルアーのビッグベイトで釣れたことが何よりも価値がある。
数やサイズに興味はない。より一匹の価値を高めて、最高の魚との出会いを求める。
シーバスも元気よく無事にリリース出来て感無量でした。
これに満足して帰って即ビール!

でた!写真の使い回しw
終了となりました。
--------------------------------------------------------
たまにビッグベイトの釣りについて聞かれるんですけど私程度のレベルでは答えるのがなかなか難しいですね。
答えが一つだけじゃなくその時の状況にもよりますので「信じて投げ続けるしかない」と答えてしまいますが、実際これが一番正解で近道だと思ってます。(師匠に聞いてもそう答えが返ってくるしw)
釣果が伴わなくても何かしらの情報を得て、集めて集めてパズルを組み立てるような感じでしょうか。
それと自分は文章力に自信が無く論理的に書こうとすると恥ずかしいので「行きました~釣れました~」って書くことが多いです。
釣り自体も論理的ではなく直観的なんですけど。w
もっと伝えれるように若い時にたくさん本を読んでおけば良かったな~と思いながら今更ながら本を読むように心がけているのでした。笑
instagram: @nyangler_p.yama
ROD:tulala モンストロ710
REEL:daiwa キャタリナBJ200SH改
valleyhill サーペントバイトハンドル
LINE:VARIVAS キャスティングPE #4
LEADER:VARIVAS ナイロン 40lb
LURE:アランコール ACマグシャッド7inch、
アランコール ハッチェリートラウト6inch
ファットラボ ネコソギDSR、
drt タイニークラッシュ
    
    ぴーやまーんです。
他のアングラーさんはビッグベイトでどうやって魚引き出してるんだろ?
ジョイクロをちょんちょんやっても直前で見切られまくってイラっとします!笑
かといってドリフトやっちゃうと、シンペンを大きくしただけっぽくて面白みに欠けるんですよね~。
脳みそ固くてS字系の釣りから打破できません。笑
--------------------------------------------------------
7月18日(木)
月曜日にかけて纏まった雨が降り、二日置いて笹濁り状態に落ち着いた福岡市内河川。

写真は月曜日
ビッグベイトの釣りにはちょっと濁りが足らないけど状況はまあまあ良さそう。
修理に出していたリールが1年ぶりに帰ってきたのでどんな調子か試してみたくもあった。

きれいや~
今日の潮回りに合せていくつかのポイントを候補にプラン立てて回る。
雨後にはイナッコがしばらくがっつり入るシャローポイントは、今年はあまりよくない様子。
いつ行ってもベイトが少なくボイルが無いか極単発。
移動。
前回ネコソギで連発したポイントも不発。先日の大雨でベイトが流されたか?
移動移動を繰り返し、下げも2分ごろになってきたところでとある明暗ポイント。
今日釣りたいルアーはアメルアー。ひと通り投げてダメならネコソギorタイニークラッシュでフォロー。
程よく下げの流れが効いている。
アランコールACマグシャッド7インチをチョイス。
明暗からシーバスが飛び出せるギリギリのラインをを引いてきたところでガチーン!!
ニヤリ♪
ランディングポイントに移動しようと、足元にあったゴミを飛び越えたと同時にシーバスがエラ洗いをしてルアーが宙を舞う!w
ラインテンションが緩んだところに隙をつかれた感じ。。。
折角おもろいルアーで掛けたのに!!悔しい!
いや、奥の方で掛けたし手前にはまだおるやろ。
一呼吸おいて再びキャスト。
マグシャッドが手前に戻ってきて水面まで浮上したところでバコーン!!と水面が激しく爆発!!
豪快にエラ洗いするシーバスをお構いなしに、モンストロ710のパワーと粘りでぐいぐい寄せてタモにルアーが絡まりながらもなんとか無事ランディング!笑
めっちゃ焦るヤツw

アランコール:ACマグシャッド7インチ
あちゃ~やってもうたな。デカいわw
とりあえず竿ジャーで計って、家帰ってメジャー当てたら小さく見積もって87くらい。
ちゃんと計ったらもうちょっと大きかったと思うけど、この際サイズなんかどうでもいい。なんなら1匹目の60くらいのヤツでもじゅうぶん。
このセサミストリートみたいな見た目のアメルアーのビッグベイトで釣れたことが何よりも価値がある。
数やサイズに興味はない。より一匹の価値を高めて、最高の魚との出会いを求める。
シーバスも元気よく無事にリリース出来て感無量でした。
これに満足して帰って即ビール!

でた!写真の使い回しw
終了となりました。
--------------------------------------------------------
たまにビッグベイトの釣りについて聞かれるんですけど私程度のレベルでは答えるのがなかなか難しいですね。
答えが一つだけじゃなくその時の状況にもよりますので「信じて投げ続けるしかない」と答えてしまいますが、実際これが一番正解で近道だと思ってます。(師匠に聞いてもそう答えが返ってくるしw)
釣果が伴わなくても何かしらの情報を得て、集めて集めてパズルを組み立てるような感じでしょうか。
それと自分は文章力に自信が無く論理的に書こうとすると恥ずかしいので「行きました~釣れました~」って書くことが多いです。
釣り自体も論理的ではなく直観的なんですけど。w
もっと伝えれるように若い時にたくさん本を読んでおけば良かったな~と思いながら今更ながら本を読むように心がけているのでした。笑
instagram: @nyangler_p.yama
ROD:tulala モンストロ710
REEL:daiwa キャタリナBJ200SH改
valleyhill サーペントバイトハンドル
LINE:VARIVAS キャスティングPE #4
LEADER:VARIVAS ナイロン 40lb
LURE:アランコール ACマグシャッド7inch、
アランコール ハッチェリートラウト6inch
ファットラボ ネコソギDSR、
drt タイニークラッシュ
- 2019年7月23日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
A.C.ぴーやまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 


 
最新のコメント